2017年3月18日 更新

愛用のタオルをすっきりたたむ方法&100均グッズを活用し収納させる方法!

タオルの大きさにはミニタオルからバスタオルまであります。意外とタオル類は場所を取り収納にも困ることがあります。そこで、出来るだけスッキリ収納出来る方法をご紹介したいと思います。

8,109 view お気に入り 0
安くてもきれいに収納

安くてもきれいに収納

100均の収納ケースに入れてます。
色別にしたり個々の名前を書いて個人別にしたり、目的別に仕分けできます。
引き出しに収納してもいいですが、綺麗にたたまれているのでケースを出して
見せる収納としてもいいです。
ブックスタンドを利用して倒れない様に抑える方法もいいです。
タオルハンガーを使って

タオルハンガーを使って

100均のタオル吊り2本を縦に間を開けて取り付けてます。
クルクル巻いたタオルを、上から入れて下から取り出して使います。
普段よく使うタオルを入れるといいです。
洗面所に設置し毎日取り替えて使うのに便利です。
バスタオルも置けるのがいいです。
見せない収納

見せない収納

100均のジュートクラフトボックスを使っています。
自分専用ボックスを決めておくと洗濯の後の収納に便利です。
タオルが入っていると気づきません。

お子様には可愛いカゴなどをおいてあげてもいいです。
焼き網を使って

焼き網を使って

すのこに折り曲げた焼き網を取り付けてます。
全て100均で揃います。
突っ張り棒を使って

突っ張り棒を使って

100均の突っ張り棒2本を前後に付けて軽いかごを置きました。
トイレ等の空間を利用するとスッキリし、突っ張り棒を増やすと何段にも作れます。
その他にも100均グッズを使った収納方法は
◉ディッシュスタンドを壁に取り付けてタオルを挟んで収納。
◉突っ張り棒をセットしてS字フックを取り付けてかごを引っ掛ける。
◉ファイルボックスにクルクルまいて入れたり、ブックスタンドを利用して
タオルを立てて挟んで使います。

まだまだ、アイデア次第で使えるグッズがあるかもしれません。
色々試してみて下さい。
タオルの大きさ、用途によって収納方法を変えてもいいですね。
26 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

かさばるレジ袋!!何とかしたいですね。💖スッキリたたんで収納させましょう☆彡

かさばるレジ袋!!何とかしたいですね。💖スッキリたたんで収納させましょう☆彡

お買い物の時はマイバック持参されている方が多いと思います。それでもレジ袋は溜まりますね。溜まった袋はどうしてますか? スッキリさせましょう!!たたみ方、収納方法載せました。
yokoppe | 7,336 view
使い古したタオルの再利用!さまざまな用途に使える♪

使い古したタオルの再利用!さまざまな用途に使える♪

ついついボロボロになっても捨てられずにいるバスタオル。「まだなにかに使えるかも?」と手放せないという方もいるのではないでしょうか。タオルは、掃除やペット用、DIYなど、さまざまな用途で再利用することができますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ruru | 20 view
すっきり、使いやすくしまうには? ごみ袋の収納アイデアいろいろ

すっきり、使いやすくしまうには? ごみ袋の収納アイデアいろいろ

すっきりとしまえて、取り出しやすいごみ袋の収納が希望ですよね。こちらでは、100均やニトリ、無印の商品を使っての5つの収納例をお届けしますので、参考になさってみてください。ご家庭のキッチンに合った収納方法が見つかるといいですね。
ruru | 12,455 view
「警視庁警備部災害対策課」公式X(旧Twitter)の防寒対策豆知識

「警視庁警備部災害対策課」公式X(旧Twitter)の防寒対策豆知識

災害に関する情報を発信する「警視庁警備部災害対策課」の公式X(旧Twitter)は、運用開始から10年が過ぎました。身近な災害情報や防災の豆知識を紹介した投稿が人気を集めています。これから冬を迎えますが、こちらの記事では、防寒対策のつぶやきをご紹介していきます。
ruru | 184 view
余ったタオルの使い切り術〜生活をスッキリ整えよう

余ったタオルの使い切り術〜生活をスッキリ整えよう

なぜか増え続けてしまうタオル、みなさんどうされていますか?使用しないまま、箱に入っていた。そんな記憶もあると思います。しかもタオルといっても、サイズや厚みもさまざまですね。そこで今回は、スッキリと生活を整えるための、余ったタオルの使い切り術をお伝えします。
pikari | 199 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yokoppe yokoppe

おすすめの記事

今注目の記事