2017年4月22日 更新

本日のおひるごはんはこれ!冷蔵庫の残りもので簡単においしくいただきましょう!

冷蔵庫にある残りものでちょっとひと工夫☆忙しい主婦の皆さんお昼くらいのんびり過ごしましょう♪即席ランチでも満足度間違いなし!

2,954 view お気に入り 0

ゆうべの煮込みハンバーグがパスタに変身

一人のお昼、何食べる?残り物でもリッチ気分!リメイクメニューのヒント | qufour(クフール) (17752)

材料
・残った煮込みハンバーグ
・スパゲッティ
作り方
①煮込みハンバーグを崩します。
②麺をゆでて、1のハンバーグをかければ完成。
家族みんなに人気のハンバーグ。中途半端に残ったら、崩してミートソースにアレンジ! ミートソースを一から作るのは大変ですが、これなら一人のランチにも気軽に作れますね。煮込みハンバーグからのアレンジなら、ソースに赤ワインを少し加えると本格的な味わいになります。トマトやきのこをプラスすれば、残り物のハンバーグとは思えないほど豪華なパスタに早変わりです。
とっても簡単ですね。スパゲッティを一人分茹でるのが面倒な時は、袋入りのものを使うと便利かも。
うどんがあればハンバーグに辛みを加えてジャージャー麺風はいかがでしょう?
ジャージャーうどんのレシピ by吉田瑞子さんの料理レシピ -  レタスクラブニュース (17771)

かにかまと天かすで簡単どんぶり

時間が無い日のズボラ3分丼♡絶対ハマる!カニ玉天丼 - 暮らしニスタ (17750)

材料
・ごはん
・カニカマ
・卵
・天かす
・めんつゆ
作り方
①麺つゆ+水と切ったカニカマを フライパンに入れて温める。
②沸いたらほぐした卵を入れてお好みの加減で火を止める。
③ご飯に乗せたら少量のめんつゆで和えた天かすと ネギを乗せて完成です。
お弁当の材料として買っておくカニカマやちくわは意外と半端に余りがち。天かすも、うどんの薬味で付いてきても使わずに残っていませんか?冷蔵庫の片隅に残ったものでアッという間に卵とじ丼の出来上がりですね♪
26 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

NGな場所があるって知ってた?メラミンスポンジの正しい使い方

NGな場所があるって知ってた?メラミンスポンジの正しい使い方

水をつけてこするだけのメラニンスポンジ。手軽で便利で、お掃除の定番となりつつあります。最近では100均などでもおしゃれなものが売っていますね。ですが、実はこすってはいけないものもあるんです! 今回は、メラミンスポンジの正しい使い方をまとめました。
ruru | 41,356 view
食パンをラップで巻くだけで簡単! お弁当にもぴったりの「ロールサンド」

食パンをラップで巻くだけで簡単! お弁当にもぴったりの「ロールサンド」

ラップで食パンを巻いて作る「ロールサンドイッチ」。巻くだけで簡単なのに 華やかで見た目もかわいく、お味もおいしい!具を替えれば飽きることもありません。お弁当や朝ご飯、そしてパーティーにも最適!
ruru | 3,919 view
離乳食の保存にはラップが便利!離乳食のフリージングのコツを伝授♪

離乳食の保存にはラップが便利!離乳食のフリージングのコツを伝授♪

生後5ヶ月頃あたりからスタートする離乳食ですが、食べる量はほんの少しなのに、下ゆでしたり、つぶしたり、何かと手間がかかりますよね。毎回いちから作るのはたいへん! まとめて作って、小分けにして冷凍しておくととても便利ですよ。
ruru | 6,242 view
段ボールで作ってみよう!子どもと遊べる&作れる段ボールの簡単工作

段ボールで作ってみよう!子どもと遊べる&作れる段ボールの簡単工作

ダンボール工作は、子供達にとても人気があります。そして、手先を使って何かを作ることは、脳の活性化や知育にもとても効果があると言われています。簡単に作ることができるものから、ちょっと工夫を凝らしたものまで、子どもたちが喜ぶダンボールの工作作品を集めてみました。
ruru | 69,060 view
トースターやレンジでも! 簡単「野菜チップス」で手作り無添加おやつ

トースターやレンジでも! 簡単「野菜チップス」で手作り無添加おやつ

春夏に向かって、たくさんの野菜・果物が美味しくなるこの季節♪旬の美味しさを贅沢に野菜チップスにしてみませんか? 油で揚げるだけでなく、レンジやトースター、オーブンで作る「野菜チップス」のレシピを集めてみました。いろいろな作り方がありますので、ご自分に合ったレシピをぜひ見つけてくださいね♪
ruru | 17,571 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuma yuma

おすすめの記事

今注目の記事