2017年4月22日 更新

本日のおひるごはんはこれ!冷蔵庫の残りもので簡単においしくいただきましょう!

冷蔵庫にある残りものでちょっとひと工夫☆忙しい主婦の皆さんお昼くらいのんびり過ごしましょう♪即席ランチでも満足度間違いなし!

2,956 view お気に入り 0
一人きりだったり、家事に追われたりだと以外にもおひるごはんを抜いたりとか、カップめんや菓子パンで済ませてしまうという主婦の方が多いと思います。そこでお手軽・簡単に残り物を利用して作れちゃうランチのご紹介です。冷蔵庫にあるもので作るヒントにしてください♪
♥天然木サオの木のカトラリー木のスプーン赤ちゃんお年寄りご家族に♥ (17778)

豚カツをおにぎらずにしてみよう

トンカツおにぎらず【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ/2015.06.17公開のレシピです。 (17758)

材料 ( 2 人分 )
・ご飯(炊きたて)茶碗2杯分
・トンカツ(市販品)1枚
・キャベツ(せん切り)適量
・中濃ソース適量
・焼きのり2枚
作り方
①トンカツはトースターで温め、半分に切る。
②焼きのりを広げ、真ん中に茶碗0.5杯分のご飯をのせ、トンカツ、キャベツ、中濃ソース、茶碗0.5杯分のご飯をのせ焼きのりの四隅を中央に折り込み包む。
③全体がしっとりとなじんだら、半分に切り、器に盛る(同様にもう1個作る)。
おにぎらずなら、とにかくお手軽でバラエティ豊富ですよね。
朝ごはんの目玉焼きをはさんでも良し♪お弁当のおかずで余ったしゃけを一切れでも良し♪ゆうべのきんぴらごぼうもどうですか♪
好きな具材をなんでもはさんじゃおう!

コロッケはパンにはさみましょう

残り物deシリーズ!白いロールコロッケパン♪ レシピ・作り方 by *megmako*|楽天レシピ (17754)

材 料(1~2人分)
・白いロールパン2こ
・残ったコロッケ2こ
・千切りキャベツ 大きな葉1枚分
・マーガリン少々
・マヨネーズ少々
・ケチャップ少々
作り方
①ロールパンに切れ目を入れて、マーガリンを塗ります。
②キャベツ、レンジで温めたコロッケを挟んで、マヨネーズ・ケチャップをかけたら出来上がり♪
パンはお好みで替えてもいいと思います。バターロールにしたり、食パンにしたり、イングリッシュマフィンでも合いそうそうですね。タルタルソースを入れてもおいしそう♪

あっさり おとうふどん

簡単美味しい豆腐丼のレシピ/作り方:白ごはん.com (17756)

材料
・絹ごし豆腐 
・納豆
・キムチ
・オクラ
・じゃこ
・ごまや揚げ玉
その他、薬味ねぎ、大葉の千切り、卵、切り海苔、 鰹節、明太子など、家にあるお好きなもので。
・醤油
作り方
① 豆腐は大きめに切っておく(しっかり冷蔵庫で冷たくしておくとよい)。
② その他の薬味が用意できたら、ごはんを丼に盛る。
③ ②のご飯の上に、まず豆腐を盛り付ける。あいたスペースにキムチやオクラ、納豆などの大きな具材を入れ、上からねぎ、揚げ玉などの薬味を散らす。
④ 豆腐にご飯の温度が伝わらないうちに、食卓に醤油と一緒に持っていく。
麻婆豆腐丼はよく食べますが、こんなお豆腐丼は思いつきませんでした。ネバネバ系をたくさん入れれば体にもいいし、食欲のない時でもお好みのトッピングでさっぱり食べられそうです。
夏は冷えた豆腐でひんやり涼しげに食べたいですね。お醤油の代わりにポン酢でもいけそう!
豆腐丼のメイン食材の豆腐は、『絹ごし』でも『木綿』でもお好みで使い分けてください。 どちらがおすすめかと言われたら、なめらかな食感で食べやすい絹ごし豆腐がいいと思います。

※組み合わせとしたら「豆腐と食感の違うもの(キムチや揚げ玉)」、「粘りやとろみが出て食べやすくなるもの(納豆、オクラ、卵など)」、「うま味がプラスされるもの(鰹節、じゃこ)」、「辛いもの(キムチ、辛子明太子)」などをうまく組み合わせるとよいと思います! 豆腐丼は本当にアレンジしやすいので、その他、切り海苔、炒りごま、大葉の千切り、かつお節、卵、明太子など家にある薬味類をいろいろ試してくださいね!
26 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「紙コップ」で遊べるおもちゃを作ろう! 紙コップの簡単工作アイデア集

「紙コップ」で遊べるおもちゃを作ろう! 紙コップの簡単工作アイデア集

紙コップを使った工作をご紹介します。飛びだしたり動いたり、楽器もありますよ!また、夏休みの工作におすすめの作品も取り揃えました。ぜひ作って楽しんでみてくださいね♪
ruru | 9,653 view
プリンやゼリーのカップで簡単工作♪ 風鈴や手作りおもちゃを作ってみよう!

プリンやゼリーのカップで簡単工作♪ 風鈴や手作りおもちゃを作ってみよう!

子どもがおやつでプリンやゼリーを食べた後のカップで、手作りおもちゃを楽しく工作してみませんか?今の時期でしたら風鈴なんかも風情があり素敵です♥簡単にできるものばかりご紹介していますので、どうぞご覧ください!
ruru | 8,596 view
絵の具やおもちゃを凍らせて♪ 子どもの五感を刺激する「氷遊び」のアイデア集

絵の具やおもちゃを凍らせて♪ 子どもの五感を刺激する「氷遊び」のアイデア集

氷遊びとは、水が凍る様子を楽しんだり、色水を凍らせて作品を作ったりと氷の変化や感触を楽しむ遊びです。さわれば冷たさを感じられ、暑い夏には涼がとれますし、色を付ければきれいな見た目を楽しむこともできます。こちらの記事では、「氷遊び」のアイデアをご紹介します。
ruru | 9,768 view
捨てるのちょっと待って!ラップの芯で作る「知育玩具」8選

捨てるのちょっと待って!ラップの芯で作る「知育玩具」8選

ラップの芯はとっても固く、頑丈にできています。なので、小さな子供が乱暴に扱っても、ちょっとやそっとじゃ壊れません。そんなラップの芯を使って、子どもが喜ぶ「知育玩具」を作ってみませんか?
ruru | 21,322 view
家中で大活躍♪ 新聞紙で袋や箱を作る折り方と活用方法

家中で大活躍♪ 新聞紙で袋や箱を作る折り方と活用方法

資源を利用してエコで便利なゴミ袋を作ってみませんか?生ゴミ入れやゴミ箱のインナーなどとして、新聞紙ゴミ箱が重宝します。今回は、簡単な折り方と活用法をご紹介しますよ。新聞紙が有り余っていたら、ぜひ有効活用してくださいね。
ruru | 27,951 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuma yuma

おすすめの記事

今注目の記事