2022年7月9日 更新

大人気!親子で作って楽しむクッキングトイ24選

クッキングトイとは、子どもと一緒にお菓子や料理づくりが楽しめるおもちゃです。クレープやわたあめ、チョコ、ドーナツなどをつくることができ実際に食べられるところが魅力!こちらの記事では、人気のあるクッキングトイの24商品をご紹介します。

5,732 view お気に入り 0
余ったお米が大変身!
前日に余ったお米が美味しいおやつに大変身するので、小学1年の孫娘も大喜びしています。炊き立てのご飯までパンにしたがるほど、ちょっと難しいかなと思いましたが、一通り操作方法を教えればあとは低学年でも大丈夫でした。大変満足しています。
swaggerさん

さかなクンとおうちで回転寿し

Amazon | ギョ! ギョッ! とにぎるよ! ! さかなクンとおうちで回転寿し | クッキングトイ | おもちゃ

ギョ! ギョッ! とにぎるよ! ! さかなクンとおうちで回転寿しがクッキングトイストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
New! シャリマシーン登場!

ギョ! ギョ! っと楽しい! お家でお寿司パーティーできちゃう~!

[セット内容]ギョギョシャリマシーン、レール、大漁丸、トング、ヘラ、皿(8)、台車(4)
6歳誕生日に購入しました。
家でも回転寿司が出来ると大興奮でした。
車両もモーター音が静かで驚きました。
プラレールを想像していたので。

あ、プラレールのレールの上も走ります。
レイアウトを変えて楽しめます。

3兄弟ママさん

そば打ち名人

Amazon | そば打ち名人 | クッキングトイ | おもちゃ

そば打ち名人がクッキングトイストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
あなたも和食で「お・も・て・な・し」してみませんか?手軽にそば打ちが楽しめる「そば打ち名人」の登場です!
そば打ちで難しいとされる「水回し」が簡単にできるので、そば生地作りは失敗知らず!
そば打ち工程「水回し」「こね」「のし」「切り」がおよそ40分で完了します。※「こね」は手作業になるため、時間には個人差が出てきます。
のし板は「厚み調整ガイド」があり、そば生地の厚さをお好みに合わせて変えることができます。また、こま板はそばを切る際のガイドになります。
一回で2人前(200g)のそばが作れます。
小3の男の子へ、クリスマスプレゼント。
そばが好きなので、自分でどうやって作るのか楽しさを知って欲しくてプレゼントしました。
私と2人で、DVDや説明書をみながら作りました。
粉と水を混ぜるのはとても簡単で楽しく出来ました。
コネたり、麺を伸ばす、切るは難しかったけど、どうにか出来ました。
どうやって麺を作るのか、知れて良かったです。
最初は茹でると、麺がブチブチ切れてしまったけど、麺をよくよくこねるのと、麺を切る時に打ち粉をこれでもか!とかけておくと、切った時に麺同士がくっつかない。
茹でる時は、多めのお湯で、少なめの麺を泳がせるように茹でるのもコツです、
ぷりこさん

きっちんまるしぇ外伝 ~おうちでラーメン屋~ 極麺づくり

Amazon | きっちんまるしぇ外伝 ~おうちでラーメン屋~ 極麺づくり | クッキングトイ | おもちゃ

きっちんまるしぇ外伝 ~おうちでラーメン屋~ 極麺づくりがクッキングトイストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
キッチンマルシェシリーズより、スーパーで買える食材でかんたんに本格麺が作れる、極麺づくりが登場!!
生地をのばすところから本体ででき、生地のうすさを3段階調整可能。
さらに太麺・細麺カッターを選んで本体に差し込めば6種類のサイズの麺が作れる。
3分ほどゆでると完成。
極麺づくりオリジナルスープレシピ付き。
いつもの"アノ"味、昔ながらの味、驚きの味、クセになる味、思わずかよっちゃう味!「極麺づくり」でぜーんぶ作れるようになろう!!
セールで安かったので購入してみました。子どもと楽しくラーメン作りができるのでは、と思ったのですが、大人がはまりました。まだまだ、買った麺を上回りませんが、粉や水の配分を変えてみたりと試行錯誤して作ることが楽しくてたまりません。もうちょっと本格的に作れるものが欲しくなってきています。
Kouya Seiji
こちらだけではご紹介できないほど、まだまだたくさんの商品があります。

やはり高価なので、気軽に買うというわけにはいきませんが、お誕生日やクリスマスにお子様にプレゼントしたという口コミをたくさん見かけました。

みんなでワイワイ、楽しそうですね!
106 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「紙コップ」で遊べるおもちゃを作ろう! 紙コップの簡単工作アイデア集

「紙コップ」で遊べるおもちゃを作ろう! 紙コップの簡単工作アイデア集

紙コップを使った工作をご紹介します。飛びだしたり動いたり、楽器もありますよ!また、夏休みの工作におすすめの作品も取り揃えました。ぜひ作って楽しんでみてくださいね♪
ruru | 9,801 view
絵の具やおもちゃを凍らせて♪ 子どもの五感を刺激する「氷遊び」のアイデア集

絵の具やおもちゃを凍らせて♪ 子どもの五感を刺激する「氷遊び」のアイデア集

氷遊びとは、水が凍る様子を楽しんだり、色水を凍らせて作品を作ったりと氷の変化や感触を楽しむ遊びです。さわれば冷たさを感じられ、暑い夏には涼がとれますし、色を付ければきれいな見た目を楽しむこともできます。こちらの記事では、「氷遊び」のアイデアをご紹介します。
ruru | 10,057 view
捨てるのちょっと待って!ラップの芯で作る「知育玩具」8選

捨てるのちょっと待って!ラップの芯で作る「知育玩具」8選

ラップの芯はとっても固く、頑丈にできています。なので、小さな子供が乱暴に扱っても、ちょっとやそっとじゃ壊れません。そんなラップの芯を使って、子どもが喜ぶ「知育玩具」を作ってみませんか?
ruru | 22,114 view
動くおもちゃを作ってみよう!作るのも遊ぶのも楽しい手作りおもちゃです

動くおもちゃを作ってみよう!作るのも遊ぶのも楽しい手作りおもちゃです

小さな子から小学生も楽しめる、おうちで簡単に作れる動くおもちゃをご紹介します。親子で一緒に想像を膨らませてアイデアいっぱいのおもしろいおもちゃを作ってみましょう。
yuma | 54,062 view
おうち遊びにおすすめ♪紙芯を使ったおもちゃの作り方

おうち遊びにおすすめ♪紙芯を使ったおもちゃの作り方

ラップやトイレットペーパーの芯などは、学校から突然用意してと言われることがあるので、捨てずに溜めているご家庭も多いようです。でも、たまりすぎてはいませんか?この学校が長期のお休みの期間を利用して、紙芯を使ったエコ工作にチャレンジしてみてはいかがでしょう?作って楽しい、遊んで楽しいものをご紹介します。
ruru | 20,729 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事