2024年7月23日 更新

「釣りスピリッツ」ってどんなゲーム?遊び方や攻略方法を解説!

夏休みも近づき、ゲームセンターに行く機会も増えると思いますが、どんなゲームで遊ばせるか悩みますよね。そんなときは最近人気のメダルゲーム「釣りスピリッツ」はいかがでしょうか。今回は「釣りスピリッツ」の遊び方やメダルの増やすコツを解説します!

573 view お気に入り 0
釣りスピリッツ(ゲームセンター版)公式サイト (141857)

via 釣りスピリッツ(ゲームセンター版)公式サイト

「釣りスピリッツ」ってどんなゲーム?

釣りスピリッツ(ゲームセンター版)公式サイト (141606)

via 釣りスピリッツ(ゲームセンター版)公式サイト
画面上を泳ぎ回る魚たちをサオ型コントローラー「サオコン」を使って釣り上げる、全国のゲームセンターにある魚釣り体験ゲームです。
メダルを使って魚を狙い、うまく釣り上げられるとメダルをゲットができます。大きな画面を泳ぎ回る魚たちを釣り、メダルをゲットする「釣りスピリッツ」通称「釣りスピ」は子どもから大人まで、大人気のゲームです。
カクレクマノミなどの小さい魚からホホジロザメなどの大きい魚など、様々な魚たちとの迫力の釣りバトルを楽しめます。
釣りスピリッツ(ゲームセンター版)公式サイト (141600)

via 釣りスピリッツ(ゲームセンター版)公式サイト

体感操作で大迫力の釣りバトル

釣りスピリッツ(ゲームセンター版)公式サイト (141858)

via 釣りスピリッツ(ゲームセンター版)公式サイト
竿を振って、リールを回すといった単純操作ですが、魚が食いつくとブルブルと振動し、リールが重くなります。まさに本物の釣りをしているような感覚です。時には必殺技を使って、魚にダメージを与え、弱らせることもできます。魚たちとの白熱のバトルを楽しめます。

うまく釣れればメダルをゲット

釣りスピリッツ(ゲームセンター版)公式サイト (141859)

via 釣りスピリッツ(ゲームセンター版)公式サイト
メダルを使ってロッドと呼ばれる竿を選びます。メダルを多く使うロッドほど大物が釣れやすくなります。大物ほど釣り上げたときのメダルが多くもらえる仕組みです。狙う魚に合わせて使うロッドを上手に選んで、たくさんメダルをゲットしましょう。

釣りスピリッツの遊び方

釣りスピリッツ(ゲームセンター版)公式サイト (141860)

via 釣りスピリッツ(ゲームセンター版)公式サイト
遊び方は大きく分けて4段階です。

①ロッドを選ぶ

99 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ラップの芯を使って、ゲームができるおもちゃを作ろう♪

ラップの芯を使って、ゲームができるおもちゃを作ろう♪

ラップの芯ってとても頑丈にできています。このラップの芯を使って、みんなでワイワイ遊べるものを作ってみませんか?子どものお友達が遊びに来た時、廃材を使ったこういった遊びをさせるのもいい経験になりますよ。
ruru | 6,002 view
夏はお祭りがいっぱい!子どもと一緒に夏祭りに行こう!

夏はお祭りがいっぱい!子どもと一緒に夏祭りに行こう!

夏はさまざまな場所でお祭りがありますね。なんだか賑やかで子どもも興味深々!子どもと一緒に行くお祭りではどんな楽しみ方ができるのか、また安全のために気を付けたいことなどを見ていきましょう。
yokapon | 2,580 view
夏休みに簡単にできる理科の自由研究!1日でもすぐできる自由研究です

夏休みに簡単にできる理科の自由研究!1日でもすぐできる自由研究です

夏休みがどんどん過ぎていく中で宿題が.....どうしよう.....。自由研究の宿題が簡単にできて、まとめるのも早いものを探してみましたので参考にしてみてください。
yuma | 77 view
「紙コップ」で遊べるおもちゃを作ろう! 紙コップの簡単工作アイデア集

「紙コップ」で遊べるおもちゃを作ろう! 紙コップの簡単工作アイデア集

紙コップを使った工作をご紹介します。飛びだしたり動いたり、楽器もありますよ!また、夏休みの工作におすすめの作品も取り揃えました。ぜひ作って楽しんでみてくださいね♪
ruru | 9,722 view
無添加で安全なインスタントスープのおすすめ11選♪

無添加で安全なインスタントスープのおすすめ11選♪

お湯があれば完成してしまうインスタントスープはとても人気があります。インスタントスープは簡単に軽食になりますし、他のレシピにも使えて、アレンジ力も抜群です。ですが、インスタントスープは添加物が多いことでもよく知られています。添加物が入っていないインスタントスープもありますよ。ぜひ、参考になさってみてくださいね☆彡
ruru | 1,437 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

のんきち のんきち

おすすめの記事

今注目の記事