2017年4月14日 更新

暮らしの知恵から学ぶ『環境に優しい掃除術』をまとめてみました♬

専用の洗剤が数多く市販されていますが、これを読めばわざわざそれを買わなくてもいいんだ!って思います。

4,595 view お気に入り 0
ラップの再利用法

ラップの再利用法

使い終わったラップフィルムを丸めて、食べ終わったレモンやみかん、オレンジなど柑橘類の皮と一緒にして手で良く揉みます。
柑橘類を取り除いてからラップに食器用洗剤をつけてくしゅくしゅと揉むと泡立つので、そのままシンクをこすり洗い。
ラップフィルムという柔らかい素材を使うことで傷もつかずに綺麗になります。
しかも柑橘類の皮から出る成分でシンクがピカピカになりますよ。
シンクの他にもテフロン加工されたフライパンを洗うのにも使えば、スポンジが油で汚れずに済むので重宝しています。
これを、さっそくやってみました!シンクがピカピカになりました。柑橘類の皮には油を落とす成分が含まれている、と聞いたことがありましたが、このように使えばいいんですね。
ラップにはやわらかいナイロンスポンジのような効果があると言われているんですよ。
使い捨てで衛生的なことに加え、布と違って洗剤を吸収しないから、少ない量でお掃除できてエコですね!
軽い汚れなら、そのまま丸めてこするだけでも効果あり。
静電気でほこりや髪の毛を吸い付けてくれるので、お部屋のお掃除にも大活躍です。
何枚か重ねて雑巾代わりに使うこともできますよ。
雑巾の代わりになるとは知りませんでした。私の部屋はフローリングなので、床がラップの静電気でキレイになりました。これから一度使ったラップは掃除に再利用できます。
【浴室の掃除】
●浴槽の水あか落とし
浴槽の水あか落としは浴槽に重曹をふりかけ、
スポンジに酢をたっぷりしみこませて磨くときれいになります。
カルシウムを溶かす働きがある酢が、水垢を落とします。

●シャワーヘッドを洗うには
シャワーヘッドが詰まったら、酢と水を同量混ぜた中にひと晩つけておきます。

●鏡の曇り止め
ジャガイモの皮の内側で鏡を拭くと、湯気に当たっても鏡が曇らなくなります。
お酢ってお掃除にも使えるんですね。お酢の代わりにクエン酸でやってみました。お酢が安い時には、お掃除用に買っておくといいかもしれません。コスパはお酢の方がよいですからね(^^♪
【洗面所とトイレの掃除】
●洗面所の鏡は化粧水のついたコットンで
お風呂上りや朝の洗面後に化粧水で肌を整えたら
化粧水が染み込んだコットンをそのまま捨てずに、
ついでに洗面所の鏡の掃除をしましょう。
使用済みのコットンで鏡を拭いて、
お風呂上りに使ったタオルやバスタオルで軽く磨きます。
アルコールを含んでいる化粧水なら、汚れも落ちやすく、
くもり予防にもなります。

●洗面台の黄ばみにレモンと粗塩
レモンの切れ端に粗塩をつけて洗面台をこすると、
黄ばみがとれて、さわやかな香りが広がります。

●洗面台を酢と粗塩できれいにする
洗面台に粗塩と酢を塗ってしばらく置き、
アクリル製たわしなどを使って傷つけないように
軽く磨いてもきれいになります。

●便器の黄ばみに洗剤湿布
便器の内側にシミができたら、シミの部分にトイレットペーパーをはりつけ、
上からトイレ用の中性洗剤をかけます。
30分おいてからブラシでこするときれいにとれます。
洗面台の黄ばみにレモンと荒塩と書いてあるんですが、レモンがなかったので、アロマテラピーで使うレモン精油を使ってみました。キレイになりましたけど、精油を使うのはちょっともったいないから、やっぱりレモンの方がいいのかもしれませんね。
【化粧洗面台の鏡についたハミガキの飛び散り】

 洗面台の鏡は、いつのまにかハミガキが飛び散って、汚くなることが多いものです。
そんなときは、ストッキングをまるめたものか、手づくりのストッキングスポンジ、アクリルたわしを湿らせて、クルクルとこすれば、ほとんどきれいになります。
 最後にから拭きをします。タオルでもOKですが、キッチンタオルやティッシュペーパーで水分を取ると、ケバが立たないので、簡単にきれいになります。
洗面台の鏡の歯磨き汚れは、お風呂の時にタオルで拭くだけでした。ストッキングスポンジを作ったら鏡を磨いてみようと思います!
ストッキングで手づくりの掃除道具をつくる

ストッキングで手づくりの掃除道具をつくる

 いろいろなものを磨くのに便利なストッキングですが、ただ丸めただけだと使いにくかったり、洗面台近くに置くのに、見た目によくありません。そこで、ストッキングで自家製の掃除道具をつくる方法です。
 足先の部分を15センチぐらい切って、残りの部分を2つに折り、クルクル巻いて足先に詰めて結びます。これでちょうど手でつかみやすい自家製のストッキングスポンジのできあがりです。10センチに切って、片足分だけを詰めれば、小さいものもできます。
 また、足の部分を2センチぐらいの輪切りにし、輪ゴムをつなぐ要領でヒモにして、カギ針などで編むという方法もあります。丸や四角など形も大きさも思い通りにできます。
ストッキングの再利用に何かないかなぁ、と探していて見つけました。伝線してしまったストッキングは今まで捨てていましたが、これからはお掃除に使おうと思いました♬
・窓ガラスには新聞紙
初めに濡らした新聞紙でガラスの汚れをとり、次に乾いた新聞紙で拭きあげてみてください。
ビックリするくらいピカピカになります。
サッシの汚れも一緒に拭いてしまいましょう。

・フローリングの艶出し
こちらも色々な製品が市販されていますが、お米の研ぎ汁を使ってみてください。
水拭きをするときにお米の研ぎ汁を使うだけで、つやが出てきます。
赤ちゃんのいるご家庭など、化学製品を使いたくない方にもおすすめです。

・カーペットのにおいとり
洗えないカーペットや、すぐに洗えない時など、臭いが気になりはじめたら、カーペットの上に重曹を振りかけてしばらく置き、掃除機で吸い取ってみてください。
嫌なにおいがある程度は消えます。
においがひどい時は、重曹を振って一晩置くと効果があがります。
米の研ぎ汁でふき掃除をすると良いんですね。化学製品に抵抗があるので、これからは研ぎ汁を捨てずに拭き掃除をやってみようと思います。
・電子レンジの汚れ
電子レンジは扉を閉めていることが多いので、汚れていることに気付かない時があります。
一度電子レンジの奥の方までのぞいてみてください。
想像以上に汚れていたりしますよ。
そんな電子レンジの庫内をきれいにするには、まず、耐熱容器に水を入れて湯気が出るまで加熱してみてください。
内側に溜まった水蒸気が汚れを浮き上がらせ、落ちやすくなります。
その後、フキンで拭き取っていきましょう。
汚れのひどい場合は、蒸気を溜めたまましばらく置いてから拭いてください。
週に一度、曜日を決めて、蒸気を当てておくだけでも、汚れがこびりつくことは少なくなります。

・卵の殻の有効利用
水筒も最近はお手入れが簡単なように口が大きくなってきていますが、それでも中についてしまった茶渋をとるのは大変です。
そんな時は砕いた卵の殻と、洗剤水を少し入れて栓をして振ってみてください。
見事にきれいになりますよ。
この方法はミキサーの掃除にも利用できます。
卵の殻と洗剤水を一緒に入れてミキサーにかけてみてください。
細かいところの汚れもきれいに落とせます。
卵の殻は捨てずにとって置き、3・4個とたまったら使うようにするといいかもしれません。
ただ、何日も放置したままにはしないでくださいね。
27 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

話題のハイホームはラップと一緒に使うのが正解! お風呂やキッチンの掃除術

話題のハイホームはラップと一緒に使うのが正解! お風呂やキッチンの掃除術

今話題の掃除アイテムハイホーム!実はこのアイテムは、ラップと使うことで効果をさらに発揮してくれます。今回はそんなハイホームとラップを一緒に使う掃除術について、紹介していきます。是非チェックしてみてください
macpork08 | 8,158 view
洗濯だけじゃもったいない!掃除やキッチンでも活躍♪「酵素系漂白剤」活用法

洗濯だけじゃもったいない!掃除やキッチンでも活躍♪「酵素系漂白剤」活用法

洗濯によく使う、酵素系漂白剤。実は洗濯だけでなく、様々な家事に使える万能アイテムなんです!今回はそんな酵素系漂白剤の、掃除やキッチンなどでの活用法について紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
macpork08 | 2,393 view
これ一つで家中ピカピカ!100均の「多目的クレンザー」の実力

これ一つで家中ピカピカ!100均の「多目的クレンザー」の実力

お掃除に「使える!」と話題の100均「多目的クレンザー」。どの100円ショップで買えるのかやお鍋、キッチンシンク、IHコンロ、お風呂の鏡や浴槽など、場所別に「多目的クレンザー」の活用方法をご紹介します♪
yokapon | 251,730 view
これ一本で家中ピカピカ♪ 話題の「ウタマロクリーナー」活用術

これ一本で家中ピカピカ♪ 話題の「ウタマロクリーナー」活用術

お掃除で使う洗剤で今大注目なのが「ウタマロクリーナー」!手肌にも優しいのに、これ一本で家中お掃除できちゃうほどの実力派クリーナーなんです。そのウタマロクリーナーの使い方をキッチン、お風呂、リビングなど場所別にご紹介します。
yokapon | 11,408 view
ラップで家中ピカピカに!? お掃除に使えるラップ活用術

ラップで家中ピカピカに!? お掃除に使えるラップ活用術

食品の保存や調理に活躍するラップが、お掃除にも使える!と話題になっています。くしゃくしゃと丸めてスポンジ代わりにしたり、洗剤を浸透させるためにラップで覆ったり…。今回はラップのお掃除活用術をご紹介します♪
cobachi | 22,119 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

マコ マコ

おすすめの記事

今注目の記事