2023年12月25日 更新

あきらめないで!伸びたセーターを元に戻す方法いろいろ

お気に入りのセーターが伸びてしまった時のがっかりは、結構大きいですよね。伸びてしまったニットはもう元に戻せない…と諦めてしまっている方も多いのではないでしょうか?でも、ニットの伸びは意外と簡単に戻すことができる場合もあるんですよ。今回は、その方法をお伝えします。

1,207 view お気に入り 0
 (132232)

袖口が伸びているのなら、袖口の部分だけをお湯につけます。

ドライヤーを使う

ニットが部分的に伸びてしまった場合におすすめなのが、ドライヤーを使ったケア方法です。

とても簡単で、すぐにでも実践できる方法となっていますよ。

◆用意するもの

ドライヤー

霧吹き

◆手順


①伸びた箇所に水を軽くスプレーしてニットを濡らします。

②濡れた箇所をドライヤーで乾かします。

③ドライヤーはニットから5〜6cm程の距離で当てるようにしましょう。
ニットが乾いたらOK。
 (132233)

シワを伸ばすにもこちらの方法で◎

アイロンをあてる

手順は、スチーム機能を使って十分にセーターを蒸らしたら、伸びてしまった部分をぎゅっと握ります。
その上からアイロンを押し当てるように伸びた部分を整えていきましょう。

ポイントは、しっかりとスチームで蒸らすこと。
そして、上から押し当てるようにアイロンをかけること。

スライドさせてしまうと、さらに伸びてしまうことがあるので要注意。
スチームで蒸らされて柔らかくなると、毛足が起きて編み目が広がっちゃいます。

そのときに力を加えると、素材が自由に動きますよ。
ポイントは熱いうちに!

セーターの伸びた袖をアイロンで戻す

タンブラー乾燥機

今まで出たものに対して、今度は広範囲や全体的に伸びてしまった時におすすめです。

43 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

備蓄用に何本、必要? 防災のためのカセットコンロとガスボンベの備え方

備蓄用に何本、必要? 防災のためのカセットコンロとガスボンベの備え方

カセットコンロは、ガスボンベさえあればお湯が沸かせ、調理も出来、今や防災の必需品と言っても過言ではありません。ガスボンベは何本必要なのか、そしておすすめのカセットコンロやガスボンベ、ガスストーブも掲載しています。 東日本大震災で被災した筆者の経験談を交えながらお届けします。どうぞご覧下さい。
ruru | 13,185 view
ラップで布にプリントが出来る!Tシャツやトートバック、マスクなどお好きな布製品にOK♡

ラップで布にプリントが出来る!Tシャツやトートバック、マスクなどお好きな布製品にOK♡

食品ラップとクッキングシート、そしてアイロンがあれば、転写プリントができるんです! アイロンプリントのシートを使用せずに、印刷したお気に入りの写真やイラストなどを、布に簡単にお手軽に貼る方法をご紹介します。
ruru | 34,499 view
除草剤を手作りしてみませんか?お子さんやペットがいても安心安全ですよ。

除草剤を手作りしてみませんか?お子さんやペットがいても安心安全ですよ。

庭がついているお宅に住んでいる方は、雑草には本当に頭を悩ませますよね。除草剤を撒いてすむのならまだいいですが、ペットを飼っていたり、小さなお子さんがいて、お庭で砂遊びをしたりする場合は、安心して除草剤を使うこともできません。そこで、除草剤を安全なアイテムで手作りしてみましょうというご提案です。
ruru | 59 view
車内で寝てしまうお子さんにおススメな、シートベルトクッションとは?

車内で寝てしまうお子さんにおススメな、シートベルトクッションとは?

やっと暑さが落ち着き始め、過ごしやすい日も多くなってきました。シルバーウイークもそろそろ始まります。連休は車でお出かけのご家族も多いのではないでしょうか?ロングドライブになり、車内で寝てしまった子どもの姿勢で首が苦しそう…。そんな時、シートベルトクッションはいかがでしょうか?
ruru | 58 view
効率的に洗濯を!おすすめの便利なランドリーグッズ20選

効率的に洗濯を!おすすめの便利なランドリーグッズ20選

洗って干してと、工程の多いお洗濯はできるだけ効率よくしたい…。洗濯が少しでも楽になる便利なグッズ、知りたいですよね。今回はそんなランドリーグッズの紹介です。忙しいママさん、ずぼらなあなた、み~んなにおススメです!
ruru | 524 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事