2023年12月25日 更新

あきらめないで!伸びたセーターを元に戻す方法いろいろ

お気に入りのセーターが伸びてしまった時のがっかりは、結構大きいですよね。伸びてしまったニットはもう元に戻せない…と諦めてしまっている方も多いのではないでしょうか?でも、ニットの伸びは意外と簡単に戻すことができる場合もあるんですよ。今回は、その方法をお伝えします。

1,158 view お気に入り 0
 (132213)

ニットが伸びる原因は?

ニットを自分で洗濯したら「あちゃ~、伸びてしまった」「縮んでしまった、がっかり」ということは、経験がある方も多いのではないかと思います。

そもそもニット類を洗濯すると伸びたり縮んだりするのはなぜなのでしょう?
ニットが伸びてしまう原因として思い浮かぶのは、脱ぎ着する時などに引っ張りすぎてしまうこと。

手を洗おうと袖口を肘の方に引っ張り上げると、伸びた状態になりますよね。
そして、これが大きいのですが、洗濯が原因になることも。
ハンガー使用 ニットの伸びない干し方

ハンガー使用 ニットの伸びない干し方

可能なら平干しネットを使用するのがおすすめだそうですが、なければお風呂のフタなどに大きめのバスタオルを敷いて、その上に平にニットを置いて干しても良いそうです。

「ニットは洗うと縮む」とよく言われますが、脱水時に力がかかりすぎると生地が引っ張られてしまいます。
また、水分を吸ったニットを干す時、その重みで襟や袖、裾が伸びてしまうこともあります。

こうしたトラブルを防ぐには、洗濯用ネットや洗濯機の「ドライモード」を活用したり、平干ししたりなどの工夫が大切なんです。
 (132221)

それではこれより、伸びたセーターを元に戻す方法をお伝えしていきます。

※必ず洗濯タグを必ずご確認ください!!

今回お伝えする内容は特殊な加工が施されていないニットにのみ活用できます。
洗濯タグ表示を必ずご確認の上、実施をお願いします。

50℃のお熱に浸ける&ドライヤー

アクリルを復活させるのは「熱」であることがわかりました。
形を整え、お湯の中にニット・セーターをつけたら、タオルでしっかり水気を取り、形を整えドライヤーで乾かします。

ニット・セーターの素材「ウール」「合成繊維」の一部がのつ、水や熱で縮む性質を利用した方法となります。
温度計がなくても50℃のお湯を簡単に作る方法は、熱湯と水を1:1で混ぜるだけ。
43 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

備蓄用に何本、必要? 防災のためのカセットコンロとガスボンベの備え方

備蓄用に何本、必要? 防災のためのカセットコンロとガスボンベの備え方

カセットコンロは、ガスボンベさえあればお湯が沸かせ、調理も出来、今や防災の必需品と言っても過言ではありません。ガスボンベは何本必要なのか、そしておすすめのカセットコンロやガスボンベ、ガスストーブも掲載しています。 東日本大震災で被災した筆者の経験談を交えながらお届けします。どうぞご覧下さい。
ruru | 13,148 view
ラップで布にプリントが出来る!Tシャツやトートバック、マスクなどお好きな布製品にOK♡

ラップで布にプリントが出来る!Tシャツやトートバック、マスクなどお好きな布製品にOK♡

食品ラップとクッキングシート、そしてアイロンがあれば、転写プリントができるんです! アイロンプリントのシートを使用せずに、印刷したお気に入りの写真やイラストなどを、布に簡単にお手軽に貼る方法をご紹介します。
ruru | 33,829 view
除草剤を手作りしてみませんか?お子さんやペットがいても安心安全ですよ。

除草剤を手作りしてみませんか?お子さんやペットがいても安心安全ですよ。

庭がついているお宅に住んでいる方は、雑草には本当に頭を悩ませますよね。除草剤を撒いてすむのならまだいいですが、ペットを飼っていたり、小さなお子さんがいて、お庭で砂遊びをしたりする場合は、安心して除草剤を使うこともできません。そこで、除草剤を安全なアイテムで手作りしてみましょうというご提案です。
ruru | 52 view
車内で寝てしまうお子さんにおススメな、シートベルトクッションとは?

車内で寝てしまうお子さんにおススメな、シートベルトクッションとは?

やっと暑さが落ち着き始め、過ごしやすい日も多くなってきました。シルバーウイークもそろそろ始まります。連休は車でお出かけのご家族も多いのではないでしょうか?ロングドライブになり、車内で寝てしまった子どもの姿勢で首が苦しそう…。そんな時、シートベルトクッションはいかがでしょうか?
ruru | 54 view
効率的に洗濯を!おすすめの便利なランドリーグッズ20選

効率的に洗濯を!おすすめの便利なランドリーグッズ20選

洗って干してと、工程の多いお洗濯はできるだけ効率よくしたい…。洗濯が少しでも楽になる便利なグッズ、知りたいですよね。今回はそんなランドリーグッズの紹介です。忙しいママさん、ずぼらなあなた、み~んなにおススメです!
ruru | 513 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事