大活躍!
魚焼きグリルで魚を焼くと後の掃除が大変で、年に数えるほどしか魚を焼きませんでした。
でもこちらを買ってからは月に何度も焼いています。
下にアルミホイルを敷けばくっつきにくく、一緒に買った蓋の効果で切り身もふっくら。
肉もジューシーに焼けるし、焦げる心配が少ないので重宝しています。
水なしタイプならアルミホイルを敷いて!
どうして水無しタイプは水を入れなくてもよくなったのか?
簡単に言えば、技術が進歩したからです。
水の代わりに空気でグリルの庫内(受け皿)を冷ますしくみが出来、熱は受け皿よりも上部に流れるようになりました。
受け皿に油が落ちても燃えなくなったので、安全に使えるようになったのです。
簡単に言えば、技術が進歩したからです。
水の代わりに空気でグリルの庫内(受け皿)を冷ますしくみが出来、熱は受け皿よりも上部に流れるようになりました。
受け皿に油が落ちても燃えなくなったので、安全に使えるようになったのです。
via gourmet-note.jp
グリルが「水なし」の場合、アルミホイルを受け皿に敷いて焼きましょう。
焼き終わったら汚れたアルミホイルは丸めて捨てるだけでOK。
ギトギトになった受け皿を洗う必要がないのでとてもラクですね。
焼き終わったら汚れたアルミホイルは丸めて捨てるだけでOK。
ギトギトになった受け皿を洗う必要がないのでとてもラクですね。
また、肉や魚を直接網に乗せるのではなく、網の上にもアルミホイルを敷いてから焼くと後片付けがとても簡単です。
ただし、脂が多いサンマやサバなどを焼く時は、アルミホイルに脂が垂れて引火する恐れがあるので気を付けて。
ただし、脂が多いサンマやサバなどを焼く時は、アルミホイルに脂が垂れて引火する恐れがあるので気を付けて。
via twitter.com
技術の進歩で、清掃性も向上しているとか?
技術の進歩で水無しタイプの魚焼きグリルが登場しています。
受け皿に水が不要になっただけではなく、清掃性を大幅に向上させるオプションも登場しているようです。
受け皿に水が不要になっただけではなく、清掃性を大幅に向上させるオプションも登場しているようです。
グリル庫内への油はねを防ぐ、クックボックスです。
各メーカーで色々なオプションが出ていますので、ぜひ一度チェックしてみてはいかがでしょうか?
近年のグリル事情について
近年のグリル事情は昔と比べ変化してきています。
それはやはり、「グリル離れ」が起こってきているのだそうです。
それはやはり、「グリル離れ」が起こってきているのだそうです。
グリルを洗うことが手間だったり、魚を焼いたにおい等、「グリルは面倒」というイメージがかなり強いですよね。
共働きが多い今、そこまで掃除に手をかけられないということもあります。
このような事情から「グリル離れ」が確実に起こっていて、メーカーも危惧し最近では、グリルを魚を焼く場所からダッチオーブンやグリルプレートなど新しいグリル用調理器具を開発しています。
共働きが多い今、そこまで掃除に手をかけられないということもあります。
このような事情から「グリル離れ」が確実に起こっていて、メーカーも危惧し最近では、グリルを魚を焼く場所からダッチオーブンやグリルプレートなど新しいグリル用調理器具を開発しています。
脂が乗っている魚などをガスコンロの魚焼きグリルでアルミホイルを敷いて焼くと、脂がたまり、発火する恐れがあります。「アルミホイルを敷いて使うと網が汚れず掃除が楽。」とのネット情報等がありますが、取扱説明書をよく読み、正しい使用法で調理してください。