2016年9月20日 更新

【小学校入学準備】男の子に人気のランドセルをご紹介します!

さまざまなランドセルがありますが、現代の子供たちにはどんなランドセルを選んであげるとよいのでしょうか。一緒に見ていきましょう。

2,596 view お気に入り 0

ランドセルとは?

 (5401)

もとはオランダ語で、背嚢(はいのう)の意の「ランセル(ransel)」がなまったもの。
明治時代中期、のちの大正天皇が学習院初等科に入学された際に、伊藤博文が献上したのが始まりとされ、その後一般にも普及した。もとは軍隊用で、現在の形は、当時学習院の院長をしていた乃木希典が考案したともいわれている。

購入する時期は?

販売開始

ランドセル専門店では1年中販売されているようです。しかし、4月以降は前年度の売れ残りが多いので、新作が販売され始めるのは、一般的には6月以降のようです。

受付終了

人気商品は8月には受付終了してしまうものもあるようです。
ランドセルは、毎年の流行でデザインが変わってくるようなので、大量生産をしない場合があるようです。

また、オーダーメイドのランドセルは、通常の物よりも倍以上の作業時間がかかってしまったり、コードバン(馬の革)など、材料に限りがある物が多いようです。

2017年度男の子に人気ランドセルとは?

2017年度の男の子用のランドセルには、どんなものが人気なのか見ていきましょう。
人気なものや手作りのものなどは、もう完売しているものもあるようです。

「フィットちゃんランドセル」

グッドボーイ

グッドボーイ

価格 39,900円~47,500円

「セイバン」

25 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【小学校入学準備】女の子の人気のランドセルをご紹介します!

【小学校入学準備】女の子の人気のランドセルをご紹介します!

さまざまなランドセルがありますが、現代の子供たちにはどんなランドセルが人気なのでしょうか。見ていきましょう。
peeek0 | 2,035 view
離乳食ストックの基本【手づかみ食べ】のおすすめストックアイデア集

離乳食ストックの基本【手づかみ食べ】のおすすめストックアイデア集

手づかみ食べができるようになると、赤ちゃんも自分から楽しんで食べられるメニューを出してあげたいですよね。お野菜もいっぱい食べられるような栄養バランスのいい手づかみ食べメニューをストックレシピを利用して作ってみましょう。
yokapon | 99,662 view
小学校の元教諭が教える小学校個人懇談のコツ5選!

小学校の元教諭が教える小学校個人懇談のコツ5選!

小学校の個別懇談では、「何を話したらいいの?」「たった10分間で子どもの様子を聞くにはどうしたらいい?」など困ったことはありませんか。中には「世間話で終わっちゃった」と感想をもつ人も。 この記事では、子どもの力を伸ばすためにはどのように個人懇談に臨めばいいのかを、小学校の先生の経験をふまえて紹介します。
ちこた | 2,668 view
夏休みに作ってみよう!自由研究用にも役立つ水族館工作5選

夏休みに作ってみよう!自由研究用にも役立つ水族館工作5選

夏の人気お出かけスポットの一つといえば、水族館。実際に出かけるのもいいですが、親子で水族館工作をして楽しむのもおすすめです。
ちこた | 4,897 view
小学生女の子の自由研究にぴったり! かわいいペットボトル工作

小学生女の子の自由研究にぴったり! かわいいペットボトル工作

夏休みの自由研究にぴったりのペットボトル工作☆ 女の子が楽しめる可愛い工作アイデアをご紹介します!
yokapon | 206,646 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

peeek0 peeek0

おすすめの記事

今注目の記事