浴室のゴムパッキンに生えたカビを落とす | 家事ネタ
浴室のドアや、床と壁が接する部分のゴムパッキンに生えたカビは「キッチンペーパー」と「ラップ」を使った湿布(しっぷ)法で落とします。湿布法は、洗剤の効果を高める掃除方法で、洗剤がカビに長く密着するとともに、乾燥を防ぎます。
詳しい情報はこちらから♪
浴室にできたゴムパッキンのカビは主婦にとっても厄介な悩み。
お掃除コラムニストの藤原千秋さんが、カビ汚れに悩む主婦の皆さんにお掃除ハウツーや心掛けをお話する「お掃除女子会」の様子を動画で公開しています。
お掃除コラムニストの藤原千秋さんが、カビ汚れに悩む主婦の皆さんにお掃除ハウツーや心掛けをお話する「お掃除女子会」の様子を動画で公開しています。
浴室のゴムパッキンに生えたカビを落とす方法 | お掃除女子会 - YouTube
掃除用品のサニクリーンでは、お掃除のコラムニスト藤原千秋さんを迎え、お掃除に悩む主婦の疑問にお答えする「お掃除女子会」の様子を動画で公開しています。浴槽のゴムパッキン部に生えたカビは、プロでもなかなか落としきれません。今の状態よりもカビを増やさないことを心がけ、細かく切ったキッチンペーパーを気になるカビの部分にあ...
via www.youtube.com
【お風呂の鏡】この掃除方法でお風呂の鏡の水垢が解決!
お風呂に設置されている鏡って掃除をするのは簡単ですが、掃除をしないとすぐに汚れがたまり鏡が見えづらくなりませんか?
ウロコ汚れの落とし方はテレビなどでも紹介されており、番組では“お酢”を使った掃除方法も紹介されていました。
こちらはお酢を吹きかけたティッシュを鏡に貼り、その上からラップ被せます。3時間待ってラップとティッシュを剥がせば鏡が綺麗に。しかしこの方法では、ウロコ汚れが取れるまでにある程度の時間がかかってしまいます。
こちらはお酢を吹きかけたティッシュを鏡に貼り、その上からラップ被せます。3時間待ってラップとティッシュを剥がせば鏡が綺麗に。しかしこの方法では、ウロコ汚れが取れるまでにある程度の時間がかかってしまいます。
via ameblo.jp
そこで5分でウロコ汚れを綺麗にする方法をご紹介です。こちらもお酢を使った方法と同様にラップを使います。まずラップをくしゃくしゃに丸めて“ラップたわし”に。このラップたわしに、一般的な歯磨き粉を塗りつけましょう。
あとはウロコ汚れになってしまっている水垢のこびりついた箇所を、ラップたわしで磨いていくだけ。番組では頑固な汚れがあっという間に綺麗になっていました。なぜラップたわしで水垢が落ちるのでしょうか。石ちゃん曰く、歯磨き粉には研磨剤の成分が含まれているのですが、スポンジなどだとこの成分が奥に入り込んでしまうとのこと。一方でラップたわしなら奥に入り込まないので、研磨剤が汚れに“ダイレクトヒット”するそうです。
あとはウロコ汚れになってしまっている水垢のこびりついた箇所を、ラップたわしで磨いていくだけ。番組では頑固な汚れがあっという間に綺麗になっていました。なぜラップたわしで水垢が落ちるのでしょうか。石ちゃん曰く、歯磨き粉には研磨剤の成分が含まれているのですが、スポンジなどだとこの成分が奥に入り込んでしまうとのこと。一方でラップたわしなら奥に入り込まないので、研磨剤が汚れに“ダイレクトヒット”するそうです。
鏡の“ウロコ汚れ”を5分で落とす! ラップと歯磨き粉でみるみるキレイに - レタスクラブニュース
何かと厄介な鏡の“ウロコ汚れ”。水垢などが鏡にこびりついてウロコ状になってしまう汚れのことですが、ひどくなると所々が白くなって使いづらい鏡になってしまいます。そ...
詳しい情報はこちらから♪
洗濯機の排水ホースにはラップを巻く
via pixabay.com
洗濯機の排水ホースは、ホコリがたまりやすく、隙間に入ったホコリはブラシでないと落とせず、お掃除が大変でした。
で、ホースにラップを巻くと良いです。
で、ホースにラップを巻くと良いです。
via www.o-uccino.jp
ラップを巻く時は、ホースが曲がったままだと、なかなかピタッと巻けません。そのため、ホースを排水口から外して、まっすぐにしてからだと巻きやすいです。巻いたら、マスキングテープで止めるときれいにとまり、また取り替える時に外しやすいです。