2024年6月28日 更新

忙しいけど日本伝統の行事も外せない忙しいママ必見!ダイソーで七夕の用意をしよう。

日本の伝統行事を子供に教えたり、家族で楽しむのは大切!でも、なかなか時間が取れない。そんな忙しいママへダイソーで七夕を楽しくするアイテムのご紹介です。

17 view お気に入り 0
七夕の短冊には、習い事の上達を願うお願い事を書きます。
クリスマスとはちょっと違う願い事です。
〇〇が上手にできるようになりますように、、、。などです。
幼稚園教諭をしていたときに、ベテラン教諭に指導を受けました。
彦星様も織姫様もそれぞれ技能を高めて一生懸命務め、そして一年に一度二人は会います。

七夕の飾りの意味

短冊、折り鶴、提灯、など笹に飾る飾りにも意味があります。引用をさせていただきました。
■五色の短冊 
願い事を書き、願いが叶うよう祈願します。
▷詳しくは「五色の短冊の五色とは?」をご覧ください。

■吹流し
昔は五色の糸を垂らしていました。織姫の織り糸を表しているともいわれ、吹流しにしたり、薬玉に下げると魔除けになります。

■折り鶴
鶴は長寿の象徴なので、長寿祈願になります。千羽鶴にすることも。

■紙衣(かみこ)
色紙を着物の形に折ったり、切ったりしたもの。棚機つ女(たなばたつめ)の織る「神御衣(かんみそ)」に通じ、手芸上達、厄払い、着るものに困らなくなるなどの意味があります。
▷詳しくは「七夕を<たなばた>と読むのはなぜ?棚機つ女の伝説」をご覧ください。

■巾着
金運上昇を祈願。折り紙で折るほか、本物の財布をさげることもあります。

■綱飾り
豊年満作・大漁を祈願。幸せをすくいあげるという意味もあります。

■くずかご
物を粗末にしないよう、七夕飾りの紙くずを入れます。

七夕が終わったら

七夕が終わった後、飾り等をかたづけるのですが、、。
短冊は願いが書いてあるので、ゴミで捨てるのには抵抗がありますね。そんな時どうしたら良いか
調べていました。

白い紙に包んで捨てる

白い紙に包むというのは、風水の処分の仕方に出てきます。例えば、手紙を処分するとき、白い紙に包んですてるといいそうです。

お焚き上げ

本来はお焚き上げをして、天へ帰すという行事がありますが、個人宅で、燃やすということは難しくなりました。
品物を荷物で送って、お焚き上げをしてくれるサイトを見つけましたので添付いたします。参考にしてください。
今年も、七夕がやってきますね。忙しくても、家族で楽しい七夕を味わっていただけたら幸いです。
Newポリラップ | 宇部フィルム株式会社

Newポリラップ | 宇部フィルム株式会社

無添加だから赤ちゃんにも安心
31 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

七夕のメニューはどうする? 七夕の伝統的な行事食のレシピをご紹介!

七夕のメニューはどうする? 七夕の伝統的な行事食のレシピをご紹介!

年に一度の七夕。今年の七夕はどんな料理を作るか、もう考えていますか?七夕の定番レシピといえば、そうめんやちらしですが、昔から食べられている伝統的なメニューもあります。今回はそのレシピをご紹介いたします。七夕の日には、『彦星』と『織姫星』が年に一度の天の川で出会えることを祈りながら、楽しくいただきましょう!
ruru | 12 view
雨の日は工作をして楽しもう♪  雨の日、テンションが上がる工作をご紹介

雨の日は工作をして楽しもう♪ 雨の日、テンションが上がる工作をご紹介

雨の日が多くなる季節、室内での遊びは限られてきますね。でもゲームし放題、YouTubeやテレビの見過ぎは心配になります。そんな時は親子で工作の時間を楽しむのはどうでしょうか。
yuma | 38 view
こいのぼりの工作アイデア!手作りでこどもの日を楽しみましょう

こいのぼりの工作アイデア!手作りでこどもの日を楽しみましょう

身近な材料で簡単工作。かわいいこいのぼりの工作を親子で楽しんでみませんか?簡単に作れるアイデアをご紹介します。
yuma | 52 view
冬の夜を温めるキャンドルづくりを親子で楽しんでみよう!

冬の夜を温めるキャンドルづくりを親子で楽しんでみよう!

100円均一の材料を使って手軽にできる、キャンドル作りを集めてみました。バリエーションもたくさんあります。長い冬の夜にキャンドルづくりを楽しんで、さらに、心が和むキャンドルの灯りを味わってみてはいかがでしょうか?
とおこ | 65 view
手作りを楽しむ小さなクリスマスツリーのアイデア☆親子でも大人だけでも☆

手作りを楽しむ小さなクリスマスツリーのアイデア☆親子でも大人だけでも☆

ちょこんと飾れる小さなクリスマスツリーを手作りしてみませんか。親子で工作も良し、自分一人でお部屋のインテリアとして手作りを楽しむのいいですよね。
yuma | 88 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

とおこ とおこ

おすすめの記事

今注目の記事