万華鏡の中身で見える模様も大きく変わります。どんな材料を使うと面白いのかはこちらの記事をチェックしてみてくださいね!
材料を変えるとこんなに模様が違う!ワンランク上の万華鏡を作ろう - itwrap

簡単に万華鏡が手作りできるのをご存知ですか?ビーズや入れて作る万華鏡だけでなく、ホログラム万華鏡やビー玉を使った万華鏡など、ラップの芯や紙コップを使ったものまで、色々な種類の万華鏡の作り方を紹介します。
ビー玉転がし
ラップの芯に竹串を指していくことで、ビー玉転がしに!色を塗ったり、竹串の長さを変えることで見た目も変わるので、夏休みの自由研究などにもいいかもしれないですね。
via ameblo.jp
ゲートボール
ラップの芯とトイレットペーパーの芯を組み合わせてつくるゲートボール。お家のなかで、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に遊べますね!
via hoiclue.jp
小さい子どもも遊べるおもちゃ
ラップの芯の工作では、小さい子ども指先の発達にぴったりのおもちゃもいろいろ作ることができます。
via www.pinterest.jp
へびの紐通し
ラップの芯を切って紐を通していくことでへびのようにして遊べるおもちゃです。紐の端にはペーパークリップなどをつけてくださいラップの芯に固定するので、手先を使う練習になります。
ヘビのおもちゃ
道具はこちら。アルミホイル芯、クリップ、ハサミ、帽子用のゴム。
写っているのはアルミホイル芯1本ですが、長さが足らない気がして
虎の子のもう1本を出してきました。これで在庫0です。
ちなみに元ネタではトイレットペーパー芯なのでそれでもOKです。
写っているのはアルミホイル芯1本ですが、長さが足らない気がして
虎の子のもう1本を出してきました。これで在庫0です。
ちなみに元ネタではトイレットペーパー芯なのでそれでもOKです。