2024年12月23日 更新

日本の伝統おせち!工作で具材いっぱいのおせちにトライ♪

お正月といえばおせち料理!おせちをお子さんと工作してみませんか?ごっこ遊びに使ってもよし、玄関やお部屋に飾るのもいいですね。ちょっと時間がかかってしまうかもしれませんが、なかなか豪華で華やかなおせち料理が出来上がりますよ。

38 view お気に入り 0
画用紙やアルミホイル、折り紙で作成するおせち料理を作る動画です。

材料
板ダンボール、色画用紙セット、おりがみ、ホチキス、アルミホイル、セロハンテープ、はさみ、カッター、マジック、金のペン、モール、両面テープ、白いビニールテープ

100均のお重と粘土でおせち料理制作!

 (148607)

粘土をメインにして、おせち料理の正月飾りを作りました。

材料は100均で手に入るものばかりですし、家の廃材も利用できます。
世界に一つだけのおせち料理の作り方です。
子供も自分が作った正月飾りが飾られているのを見たら、達成感と満足感を味わえて、自己肯定感アップ間違いなしです!
材料
ミニお重(蓋付き・13.5センチ角ぐらい)
軽量クレイ粘土(白色)
水性絵具
粘土板・へら
バラン、たれびん
おかずカップ・発砲スチロールの小皿
木製ピック
色付き発砲スチロールの棒
画用紙をパンチングして作った桜
白い綿(飾りの詰め物)
くるみの殻

【折り紙】おせち

【折り紙】おせち 正月の簡単かわいいおりがみ作品の作り方 冬の折り紙 1月の折り紙 子供でも作れる難しくない折り方【おりがみ】

折り紙で作れる、簡単なおせちの折り方の動画です。

折り紙だけで、子供でも作れる簡単作品となっています。
ぜひ作ってみて下さいね。

ペーパークラフトもあるよ

ホームページから型紙をダウンロードして、ペーパークラフトで作成するおせちです。
本物そっくりにできて楽しい!とてもおいしそう!

◆キリンビバレッジ

お重に盛り付けてあそんでね♪
かわいい「はしぶくろ」は、お正月につかってね!
38 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

2025年の干支は「へび」!お子さんとヘビの工作にチャレンジしてみよう♪

2025年の干支は「へび」!お子さんとヘビの工作にチャレンジしてみよう♪

2025年の干支は「巳(み・へび)」です。身近なものを使って、お子さんと一緒にヘビを作り遊んでみませんか? そのあとは玄関などに飾り、新年を迎えるのもいいですよね。
ruru | 88 view
折り紙で子どもと一緒に楽しもう!「お正月」モチーフの折り紙動画いろいろ

折り紙で子どもと一緒に楽しもう!「お正月」モチーフの折り紙動画いろいろ

冬休みは、子どもと折り紙で遊びませんか?「お正月」がテーマのものを折って飾れば子供も喜びますし、お正月ムードもますます盛り上がります。折り紙は手と脳に良い刺激を与えるほか、空間認知能力を伸ばしたり、忍耐力・集中力を高めたりなど、素晴らしい効果があるといわれているんですよ。
ruru | 2,982 view
お正月の食卓を彩る!無添加のかまぼこ8選

お正月の食卓を彩る!無添加のかまぼこ8選

お正月の食卓には欠かせない紅白かまぼこ。かまぼこといえば、しこしこっとした歯ごたえがたまらない魅力ですね。ですが、添加物が多いというイメージもありませんか?こちらでは、無添加のかまぼこをご紹介していきます。
ruru | 4,704 view
年末年始の予定はもう決まっていますか?子どもと一緒に楽しめる過ごし方

年末年始の予定はもう決まっていますか?子どもと一緒に楽しめる過ごし方

もうすぐお正月休み。全国のパパママ、一年間お疲れ様でした。お正月休み位は子供と楽しく過ごしたい!そう思っている方も多いのではないでしょうか?そこで今回は子供と一緒に楽しめる、オススメの年末年始の過ごし方をご紹介します。
ruru | 4,116 view
冬休みは子供と楽しく作って遊ぼうよ♪お正月の工作

冬休みは子供と楽しく作って遊ぼうよ♪お正月の工作

冬の寒い時期は、外に出るのがちょっとおっくうになってしまいますよね。そんな時は、自宅で子どもと工作をしてみませんか?お正月を迎えるにあたり飾りつけするものや、一緒に遊べるものなどを選んでみました。参考にしてみてくださいね。
ruru | 7,009 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事