2018年7月29日 更新

貯金箱を作ろう!貯金箱は夏休みの工作にもおすすめ!お手頃材料で手作り貯金箱

小学生の夏休みの工作どうしますか?以外にも親の方がいろいろ悩むんですよね。そこで、身近な材料と簡単な作り方で子供にもすぐできる『手作り貯金箱』をご紹介します!

34,043 view お気に入り 0

アイスの棒で貯金箱

木のおうちの貯金箱を手作り! アイスの棒を牛乳パックに貼り付けるだけで簡単おすすめな木の家の作り方♪ | 雪見日和 (30635)

材料
牛乳パック
アイスの棒(木製スティック)
木工用ボンド
100均の人工芝生
ひよこなど、飾り
はさみ、ホッチキスなど
「牛乳パック貯金箱基本」の作り方をしたら、アイスの棒を木工用ボンドでペタペタ張り付けていくだけ!
お好みで色を付けたり、マスキングテープで飾ってもかわいい!
木の家貯金箱

木の家貯金箱

アイスの棒でなくてもできます。100均の園芸コーナーにある木製ネームプレートを使用しています。
本格的な木の家の貯金箱、とても素敵ですね。高学年の子はこちらに挑戦してみませんか?

作り方はこちらをご覧ください
★雪見日和さんhttps://yukimibiyori.net/woodhouse-2/

ラップの芯貯金箱

キャラクターは動物、電車、飛行機、なんでもできちゃいますね。
細なが~~い貯金箱

細なが~~い貯金箱

ラップの芯で細なが~~い貯金箱 | TOMO母の図画工作のレシピ・ブログ (30645)

ラップの芯に色紙を巻きます。お金を入れる穴をあけ、色画用紙で作ったパーツを貼れば出来上がり!
ラップの芯の口はまるっきり閉じてもいいし、開け閉め自由にしてもいいし、おこづかいの使い方しだいですよ!

トイレットペーパーの芯貯金箱

ティッシュの箱に6本のトイレットペーパーの芯がぴったりはまります。
1円・5円・10円・50円・100円・500円の6種類の硬化をコインごとに貯金できて楽しいよー!
コイン別貯金箱

コイン別貯金箱

・トイレットペーパーの芯に色画用紙を巻いたり、絵を書いたり、マステやシールなどを貼ったりしましょう。
・箱ティッシュの底を切り取り、中にトイレットペーパーの芯を並べて貼り付けます。
・トイレットペーパーの芯を立てた状態にし、お金を入れる部分を作ります。
・箱ティッシュも飾ってあげましょうね。
どの貯金箱がたくさん貯まるかなー☆
31 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

色とりどりの花火の工作をしてみましょう☆夏休みの宿題にも活用できそうです!

色とりどりの花火の工作をしてみましょう☆夏休みの宿題にも活用できそうです!

ドーンと夜空いっぱいに広がる花火!夏の思い出にきれいな花火の工作はいかがですか。簡単な工作ですが、子供たちの発想でどんな花火ができるのか楽しみです。
yuma | 4,501 view
小学1年生初めての夏休み工作★簡単貯金箱の作り方

小学1年生初めての夏休み工作★簡単貯金箱の作り方

夏休みの工作として人気なのが貯金箱ですね。小学1年生にとっては初めてとなる夏休みの工作ですが、あまり凝らずに簡単に作りたい人におすすめの作り方をご紹介します。
yuma | 129,384 view
おうちでする工作にピッタリ!クラフトかご作りは小学生にも楽しめます!

おうちでする工作にピッタリ!クラフトかご作りは小学生にも楽しめます!

お休みの日、外で遊べない日、おうちで工作を楽しむならクラフトのかご作りはどうですか。手先の運動にもなるし意外と頭の体操にもなります!簡単に材料を揃えられるキットもあります。なかなか普段できないことに挑戦するのも新鮮で楽しいですよ!
yuma | 25,760 view
子どもの遊びに「ラップの芯」がぴったり♪ 子どもと遊べるラップの芯を使った工作

子どもの遊びに「ラップの芯」がぴったり♪ 子どもと遊べるラップの芯を使った工作

ラップやアルミホイルを使い終わると紙の芯が残りますよね。実は硬くてけっこう丈夫。ゴミとして廃棄してしまうのはモッタイナイ!優秀な工作の材料になるんですよ。子どもと一緒に、ラップの芯を使って楽しく工作してみましょう。
ruru | 58,878 view
プールスティックを使った工作が楽しい♪手作りおもちゃのアイデアです

プールスティックを使った工作が楽しい♪手作りおもちゃのアイデアです

水泳教室で使う長ーいプールスティックは発泡ポリエチレン製なので、軽くてカッターナイフでサクサクと簡単にカットすることができるのが特徴です。工作の材料としてもアイデアいろいろなので親子で楽しんで!
yuma | 93 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuma yuma

おすすめの記事

今注目の記事