2022年4月17日 更新

コロナで変化?小中学生・10代の妊娠。正しいことを伝える性教育の大切さ。

お子さんに正しい性教育、できていますか?コロナ過で10代の妊娠相談者が増えたり、日本の性教育は遅れていたりと、子を持つ親としては目を背けてはいけない問題が!「うちの子はまだ小さいから…」というのは間違いです。 この記事では、性教育の現状と、家庭でできる性教育についてお伝えします。

970 view お気に入り 0
児童期は、性について「いやらしい・恥ずかしい」と考えずに素直に学ぶことができ、知識としても習得する力が備わっているため、「身体や妊娠の仕組みの正しい知識を得るチャンス」です。

【ごまかさずにきちんと答える】
性について子どもが質問してきた時にごまかしてしまうと、子どもは聞いてはいけないことだと認識し、思春期になってからも大事な性の相談ができなくなってしまいます。
すぐに答えられない時には、調べてから答えることを伝えて、必ず後から改めて話をしてあげましょう。

【自分も相手も大切にすることを教える】
「自分と相手の身体は大切」「だから相手の嫌がることしない」などと丁寧に伝えることが、思春期以降の「性的同意」にもつながります。
 (97685)

思春期(中学生~高校生ごろ)

性への興味が増え、動画や漫画から間違った情報も得やすい思春期。

反抗期もあり、なかなか落ち着いて性の話をするのは難しい可能性が高いです。
しかし同時に、性的同意についてや、AV/漫画はあくまでフィクションであること、具体的な避妊方法など学んでおくべきことが多い時期でもあります。

直接伝えるのが難しい場合は、信頼できる性教育の本や動画をさりげなく子どもに教えることがオススメです。
 (97684)

まとめ

親として、大切と分かっていながら難しく感じやすい子どもへの性教育。
学校できちんと教えてくれていればありがたいですが、本当に伝えるべきことが伝わらない内容だったり、インターネットで間違った情報を覚えてしまったりするのも現状です。
子どもが自分自身の身体を大切に、また、人の身体も大切にできるようになるために、親として家庭でできることをしっかりと行っていきたいですね。
22 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

つい言ってしまいがち!今すぐやめるべき「宿題のNGワード」

つい言ってしまいがち!今すぐやめるべき「宿題のNGワード」

「なかなか宿題に取り組まない」「すぐにやる気をなくしてしまう」など、子どもの宿題で困った経験はありませんか?ついイライラして叱ってしまい、ますます子どものやる気がなくなってしまう悪循環になってしまうこともありますよね。そこで、元小学校教諭と小学生2人の子育て経験から、やめた方がよい声掛けと子どもをやる気にさせるコツを紹介します。お子さんの宿題でお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
ちこた | 63 view
【スマホトラブル回避】設定しておきたい子どものスマホの機能制限

【スマホトラブル回避】設定しておきたい子どものスマホの機能制限

子どもにスマホを持たせる際には、トラブルに巻き込まれないか心配ですよね。スマホのルールを子どもと確認するのはもちろんですが、スマホに機能制限をつけるのもトラブル防止に役立ちます。そこで、おすすめのスマホの機能制限についてご紹介します。
ちこた | 129 view
子どものスマホルールはどうする?約束しておくべき5つのこと

子どものスマホルールはどうする?約束しておくべき5つのこと

子どものスマホ所有率は年々上がっています。中学生では所有率が8割を超え、持っているのが当たり前のようになりました。親として気になるのは「スマホトラブル」です。スマホトラブルを回避するために子どもとルールの確認をしましょう。
ちこた | 97 view
小学校の修学旅行について!目的や時期、費用、そして行先を地方別にまとめてみた

小学校の修学旅行について!目的や時期、費用、そして行先を地方別にまとめてみた

ゴールデンウイーク明けたあたりから、10月ごろまでは小学校の修学旅行の時期。今は昔と違い、家庭で旅行に行くのは普通のこととなりましたが、友達と学校行事で行く修学旅行にはまた別の楽しみがあります。大人になってからも、会話の中で修学旅行の話題が出ることもありますよね。街中で修学旅行生を見かければ、思わず笑顔になります。そんな小学校の修学旅行について、あれこれまとめてみました。
ruru | 111 view
小学生向け雨具&便利グッズ☆保護者なしでも安心して雨の日の登下校を♪

小学生向け雨具&便利グッズ☆保護者なしでも安心して雨の日の登下校を♪

こちらでは、ひとりで登下校する小学生向けの雨具と雨の日に使える便利グッズの紹介をしていきます! 今までは保護者と一緒に外出するのが当たり前でしたが、小学生になると保護者なしが基本。お子さんがひとりで困らないだけでなく、パパママが安心して雨の日も送り出せるようになりますように♪
Lily | 17 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

たにおかまな たにおかまな

おすすめの記事

今注目の記事