2023年11月27日 更新

子どものスマホルールはどうする?約束しておくべき5つのこと

子どものスマホ所有率は年々上がっています。中学生では所有率が8割を超え、持っているのが当たり前のようになりました。親として気になるのは「スマホトラブル」です。スマホトラブルを回避するために子どもとルールの確認をしましょう。

109 view お気に入り 0
小学生2人の子育て中のちこたです。
小学校教員歴18年の経験から、子育てや学校教育についてご紹介します!

子どものスマホ所有率は?

無料イラスト/フリー素材なら「イラストAC」 (130267)

子どものスマホ所有率は年々上がってきています。NTTドコモのモバイル社会研究所の調査によると、スマホの所有率は小学5年生で半数、中学2年生で8割を超えています。
【小中学生】学年別スマホ・キッズケータイ所有率

【小中学生】学年別スマホ・キッズケータイ所有率

学年が上がるにつれて所有率も上昇しています。
スマホの所有率は、小学生高学年、中学生では約+10ポイントほど女子の方が高くなっています。

出典:NTTドコモ モバイル社会研究所

子どもにスマホを持たせるときの不安要素

無料イラスト/フリー素材なら「イラストAC」 (130287)

子どもにスマホを持たせるときには、不安なこともたくさんありますよね。

NTTドコモの調査結果によると、最も多くの親が不安に思っていることは「安全な使い方」でした。悪質サイトやアプリなどを子どもが見分けることができるかは、たしかに不安要素ですよね。メディアでも「闇バイト」や「SNS詐欺」などが報道されており、ますます不安に感じることでしょう。

次いで多かったのが「ネット上のお金の使い方」です。ネットゲームには課金要素があるものも多く、知らないうちに多額のお金を使いこんでしまったというケースも。

また、男女別で見ていくと、性別によって不安要素が異なるようです。「お金の使い方」は男子の方が14ポイントも高く、「連絡の取り方」は女子の方が高いです。
NTTドコモ モバイル社会研究所ホームページ (130273)

スマホのルールを決めましょう

情報化社会が進み、タブレットやスマホなどの使い方を子どもたちの方がよく知っていることもあります。しかし、その危険性についてはまだよく理解していない子どもも多いでしょう。

そこで大事なのが、スマホのルールを決めておくことです。決めておいた方がよい5つのことをご紹介します。お子さんにスマホを持たせる際の参考にしてみてください。

①使わない時間を決める

スマホを使わない時間を決めましょう。スマホでSNSやゲームなどをするのは楽しいものです。しかし、夢中になりすぎてしまうのは危険です。

特に、寝る前にベッドの中でスマホを使っていると、睡眠の質が落ちて健康状態に問題が出てくる可能性もあります。スマホを使わない時間を具体的に決めておくのがおすすめです。いくつか例を示します。

・食事の間は使わない
・〇時以降は使わない
・寝室には持って行かない

お子さんと相談して無理のない範囲で決められるといいですね。

②アプリのダウンロードは確認する

子どもがアプリのダウンロードをする際には、親が確認すると安心です。無料のゲームでも、課金要素があるものは多く、後からいつの間にか料金が発生したということも少なくありません。

スマホによっては、ダウンロードの際に親のスマホに通知がくるように設定することも可能です。

大事なことは、事前に悪質サイトや課金ゲームなどの危険性を子どもに伝えることです。危険性を伝え、トラブルに巻き込まれないために親がアプリの確認をすることを子どもに納得してもらいましょう。
25 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【スマホトラブル回避】設定しておきたい子どものスマホの機能制限

【スマホトラブル回避】設定しておきたい子どものスマホの機能制限

子どもにスマホを持たせる際には、トラブルに巻き込まれないか心配ですよね。スマホのルールを子どもと確認するのはもちろんですが、スマホに機能制限をつけるのもトラブル防止に役立ちます。そこで、おすすめのスマホの機能制限についてご紹介します。
ちこた | 144 view
寒い冬にオススメ!室内で楽しめる遊び5選【小学生向け】

寒い冬にオススメ!室内で楽しめる遊び5選【小学生向け】

冬の時期は、悪天候や体調不良などで屋外遊びが難しい時期です。とはいえ、ゲームや動画などばかりに頼るのは心配ですよね。そこで、小学生に向けた室内で楽しめる遊びを紹介します。学習につながる遊びも紹介するので、室内遊びのネタに尽きてしまったという方は参考にしてみてください。
ちこた | 179 view
【小学1年生】最初の1か月で注意してあげたい5つのこと

【小学1年生】最初の1か月で注意してあげたい5つのこと

小学校へ入学すると、それまでの生活と一変し、子どもによっては大きなストレスとなります。そこで、元小学校教諭で小学生2人の子どもをもつ経験から、入学して最初の1か月で注意してあげたいことを5つご紹介します。
ちこた | 52 view
小1の壁とは?5つの壁と対策を紹介

小1の壁とは?5つの壁と対策を紹介

子どもが小学校に上がると、保育園時代と比べて仕事と子育ての両立がより難しくなります。このいわゆる「小1の壁」といわれている現象はなぜ起きてしまうのでしょうか?小1の壁を乗り切るために、小学生2人の子育て経験から対策を紹介します。
ちこた | 30 view
【小学生】春休みにしておきたい!次の学年に向けた新年度準備の方法

【小学生】春休みにしておきたい!次の学年に向けた新年度準備の方法

春休みは、次の学年に向けての準備をする大事な時期です。前年度までのまとめをしっかりし、新たな気持ちで進級できるよう、春休みに準備を進めていきましょう。元小学校教諭と小学生2人の子育て経験から、春休みにしておきたい新年度準備についてお伝えします。
ちこた | 85 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ちこた ちこた

おすすめの記事

今注目の記事