2025年1月7日 更新

おせちで使った「かまぼこ板」余ってない??かまぼこ板の再利用&リメイク集

お正月の料理や、うどん、そばのトッピングなど幅広く活躍するかまぼこ。さまざまな料理に使うことができるので、使用頻度の高い食材ではないでしょうか?ですが、食べ終わった後のかまぼこ板を見て捨てるのはもったいない…と思うとき、ありますよね!?かまぼこ板の再利用やリメイクアイディア集です。

75 view お気に入り 0
 (149163)

かまぼこ板を切り、クロス型にしてペイント、リメイクシートを貼りコースター完成

ミラーフレーム・時計フレームに

 (149164)

ダメージ加工したのちペイントしたかまぼこ板を使ったミラーフレーム。

たまたま、あぶらとり紙ケースから外れたミラーがかまぼこ板と同じ位のサイズだったのであり合わせでちょこっと作ってみたとのことですよ。

おしゃれですよね~。
 (149166)

ダイソーの鏡とかまぼこ板で、ルームミラー。

ミラーフレームはスクラップウッド風ペイントで、味のある仕上りになっています。

本物のスクラップウッド製品は高額なものもあるので、リメイクでリーズナブルに作れたらうれしいですね。
 (149167)

こちらは中に鏡ではなく、時計のフレームに仕上げています。

見慣れた時計も、フレームをつけてあげるとまた違ったインテリアとして楽しめますよね。

文字盤のブルーとかまぼこ板のペイントの色の組み合わせが、とても美しい!

オリジナルスタンプDIY

 (149144)

既製品のようなかっこよさを放つオリジナルスタンプですが、その作り方は至って簡単です。
かまぼこ板を好みのカラーにペイントし、転写シールを使ってデザインを施していきます。
そして、かまぼこ板の側面にスタンプシートを貼り付けて完成!

スマホスタンド

 (149146)

スマホ立てはかまぼこ板2枚と角棒で作ったとのこと。

かまぼこ板の横幅に合わせて角材をカットし、接着。簡単!

お好きな色を塗って、楽しんでみてください。

ブックスタンド

44 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

捨てないで!溜まっちゃう保冷剤の再利用法&寄付できるところ

捨てないで!溜まっちゃう保冷剤の再利用法&寄付できるところ

ケーキを持ち帰ったり、お弁当を冷やしたり、熱が出たときにおでこに当てたり…「保冷剤」は便利ですが、冷凍庫にたくさん溜まりまくって、場所をとっていませんか?特に今年の夏は暑かったので、なおさらですよね。そんな保冷剤、何とか再利用したいものです。また、寄付もできるんですよ。
ruru | 2,346 view
ラップを使い終わっても箱を捨てないで!ラップの空き箱の使い道いろいろ

ラップを使い終わっても箱を捨てないで!ラップの空き箱の使い道いろいろ

食品ラップが入っていた空き箱、捨てている方も多いと思います。ですが意外にも、さまざまなものに利用できるんですよ!こちらではその具体例をご紹介します。気になるものがあったら是非、作ってみてくださいね。
ruru | 9,030 view
トイレットペーパーの芯をリメイク! 大人の工作でおしゃれな雑貨&インテリア

トイレットペーパーの芯をリメイク! 大人の工作でおしゃれな雑貨&インテリア

子どものころ、トイレットペーパーの芯で工作をしたことがある人は多いですよね。では、大人になってからはどうでしょうか?トイレットペーパーの芯もアイデア次第ではおしゃれな雑貨やインテリアに大変身!そこで、大人の工作として試してみたいアイデアをご紹介します。
yokapon | 100,448 view
ラップの箱はこんなに使える!捨てちゃダメ!

ラップの箱はこんなに使える!捨てちゃダメ!

使い終わったラップの箱ってどうしてますか?捨てちゃう?実はまだまだ使えるんです。 ラップの空き箱が収納から料理までつかえちゃう!いろんな使い方を集めてみました。
miny | 23,672 view
段ボールで作ってみよう!子どもと遊べる&作れる段ボールの簡単工作

段ボールで作ってみよう!子どもと遊べる&作れる段ボールの簡単工作

ダンボール工作は、子供達にとても人気があります。そして、手先を使って何かを作ることは、脳の活性化や知育にもとても効果があると言われています。簡単に作ることができるものから、ちょっと工夫を凝らしたものまで、子どもたちが喜ぶダンボールの工作作品を集めてみました。
ruru | 69,025 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事