2023年8月14日 更新

夏休みにおすすめ!子どもと作る100均かんたんおやつ

長い夏休み。子どもたちのおやつにを何にしようかも迷うところですよね。せっかく時間がある夏休みなので、100均の材料でお子さんと一緒に手作りを楽しむのはいかがでしょうか。

170 view お気に入り 0
親子で料理イラスト - No: 1028168/無料イラスト/フリー素材なら「イラストAC」

100均で手に入る材料で作る、簡単なおやつ作りを紹介します!親子で楽しめて、おやつに美味しく食べられるものばかりです。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

お菓子作りキット

ダイソーの手作りキット

ダイソーの手作りキット

製菓・製パン材料のECサイト「cotta(コッタ)」とのコラボ商品。さまざまな種類のキットが販売されています。
セリアの手作りキット

セリアの手作りキット

セリアにも製菓キットがあります。出来上がりの個数やかかる時間なども書いてあり、作りやすいですよ。
100均の製菓コーナーにはさまざまなキットが置いてあります。どのキットも、材料はバターや卵など、家庭によくある物を1、2種類加えれば作ることができます。お菓子の型なども100均で手に入れられるので簡単です!
出来上がりの量は少なめですが、1回で食べきる量と考えればぴったりですよ。

手作りポップコーン

手作りポップコーン

手作りポップコーン

どこの100均でも大体が取り扱っているので、手に入りやすいですよ!
手作りポップコーンもお手軽にできます。お鍋とサラダ油で簡単にできちゃいますよ!
定番の塩味だけでなく、カレー粉やバターなどを入れてオリジナルポップコーンにしても楽しいです。
涼しいお部屋で映画を観ながら手作りポップコーン…夏休みの贅沢な過ごし方になりそうです。

手作りアイスバー

手作りアイスバー

手作りアイスバー

さまざまな形の商品が販売されています。キャラクターものも可愛いですね!
暑い夏といえば「アイス」ですよね。手作りアイスもおすすめです。
好きなジュースを注いで凍らすだけで完成!中にフルーツなどを入れて豪華なアイスバーにしてみるのも楽しいですね。チョコレートのコーティングもおすすめですよ。
さまざまなアイデアで楽しめそうです。

ホットケーキミックス

定番のホットケーキミックス

定番のホットケーキミックス

100均にはさまざまなホットケーキミックスが販売されています。お好みのものをどうぞ!
定番のホットケーキミックスも100均で手に入ります。ホットケーキだけでなく、マフィンやクッキーなどにもアレンジ可能。ホットケーキ以外の作り方も、パッケージに載っていることがあるので、チャレンジしてみてください。
100均には、お菓子のトッピング材料なども売っているので、併せて購入するとさらに楽しめそうです!
19 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

夏休みに作ってみよう!自由研究用にも役立つ水族館工作5選

夏休みに作ってみよう!自由研究用にも役立つ水族館工作5選

夏の人気お出かけスポットの一つといえば、水族館。実際に出かけるのもいいですが、親子で水族館工作をして楽しむのもおすすめです。
ちこた | 1,293 view
小学校高学年におすすめ!夏の自由研究5選

小学校高学年におすすめ!夏の自由研究5選

小学校高学年ともなると、自由研究にも慣れてきてネタ切れしてしまうというお子さんもいるのではないでしょうか。そこで、高学年におすすめの自由研究を5つご紹介します。
ちこた | 282 view
小学生が夏休みの終わりにやるべきこと3選

小学生が夏休みの終わりにやるべきこと3選

夏休みが明けて学校が始まると、登校渋りをしてしまったり、学校の生活リズムに戻れなかったりすることがあります。夏休み明けに気持ちよく登校できるように、夏休みの終わりの生活を考えていきましょう。 小学生2人の子育てをしている経験から、夏休みの終わり一週間でやっておくと安心なことを3つお伝えします。小学校教諭の経験も踏まえて紹介していくので、参考にしてもらえると嬉しいです。
ちこた | 153 view
イライラしない!夏休みの過ごし方のアイデア5選

イライラしない!夏休みの過ごし方のアイデア5選

夏休みは1日中子どもがいるので、家族で楽しめる反面、大変なことも多いですよね。ついついイライラしてしまうことも。この記事では、小学生2人を育てている経験と、周りのママたちから聞いたことなどをもとに、イライラしない過ごし方のアイデアを5つ紹介します。ぜひ試してみてくださいね。
ちこた | 134 view
夏休みにおすすめ!親子で楽しむかんたん廃材工作

夏休みにおすすめ!親子で楽しむかんたん廃材工作

夏休みはいつもより親子で過ごす時間がたっぷりあります。せっかくの機会なので、親子で楽しみながら工作をするのはいかがでしょうか。ここでは、簡単に作れる工作をご紹介します。
ちこた | 458 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ちこた ちこた

おすすめの記事

今注目の記事