2023年4月20日 更新

子どもの日の写真はどう撮る?おうちフォトのアイディア集

こちらの記事では、こどもの日に撮りたいおうちフォトアイディアをご紹介していきます。今しかないかわいい姿を、素敵な形で残しておいてあげたいですね。

611 view お気に入り 0
 (121265)

記念写真どこで撮る?

◆スタジオで撮影

フォトスタジオでは子どもの撮影に慣れたスタッフさんが対応してくれます。

最近のフォトスタジオはばリエーションがかなり充実しています。

初節句プランがあるところも多く、月例に合った衣装が借りられるところや、小道具も豊富。
家族の立ち位置や背景、赤ちゃんを笑顔にしてくれる技など、きちんとした写真を撮るための対応をしてくれます。

しかし相手は赤ちゃんなので、ちょうど人見知りの時期に当たってしまったり、機嫌が悪い時などどうしようもなくなってしまいます。

鳴れていない場所や人に大泣きだったという話もよく聞きます。

素敵な写真にあれもこれも欲しくなり、総額的に予算オーバーになってしまうときもあります。
 (121266)

◆自宅で撮影

自宅なら赤ちゃんのタイミングに合わせて撮影できますから、リラックスした自然な表情で撮れます。

また兜やお雛様などの飾りと撮影することもできますし、ママが頑張って用意したお料理と一緒に撮ることもできます。

ですが、全員の集合写真はセルフタイマーになってしまうので、なかなか難しいかもしれませんね。

また、小道具などを使いたいのであれば、自分自身で揃える必要があります。
それをまた楽しめるのなら、素敵な思い出になりますよね。
 (121267)

ここからは、ネットで公開されていた子どもの日の「おうちフォト」を見ていきましょう。

ねんねの赤ちゃん

 (121230)

ねんねの赤ちゃんは座ることができないため、そのまま寝かせて、周りにグッズを飾り写真を撮るおひるねアートがいいでしょう。

背景が床なので、飾り付けは自由自在ですよね。

お好きなものを置いて写真を撮りましょう。
 (121232)

赤ちゃんが一番小さい鯉のぼりになっちゃってます。かわいい!
 (121240)

80 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

簡単工作で子どもの日を楽しもう♪ こいのぼりやかぶとの手作りアイデア

簡単工作で子どもの日を楽しもう♪ こいのぼりやかぶとの手作りアイデア

年に一度の「こどもの日」。お子さんと一緒に手作りで楽しむ端午の節句なんていかがでしょう?楽しい思い出になること間違いなし!折り紙や牛乳パックなど、お家にあるものでできる、簡単で安上がりなこいのぼりや兜の作り方をを紹介します!
ruru | 24,595 view
端午の節句(子どもの日)のお祝い!おしゃれな兜や鯉のぼりをご紹介♪

端午の節句(子どもの日)のお祝い!おしゃれな兜や鯉のぼりをご紹介♪

端午の節句は、5月5日のこどもの日。兜や鯉のぼりなど、おしゃれに飾りたいですね。SNSでママたちがおすすめするアイテムを大調査しましたよ!
ruru | 637 view
親子で作れてリサイクルにも!端午の節句に作りたいかわいい工作を紹介します

親子で作れてリサイクルにも!端午の節句に作りたいかわいい工作を紹介します

5月の行事といえば、端午の節句です。 男の子の健やかな成長を願う行事で、こいのぼりや兜を飾るのが一般的ですが、家が狭くて大きなものは飾れない…と思っている人もいるでしょう。 そんな人は、家にある折り紙を使って端午の節句にぴったりの工作をしてみませんか? 今回の記事では、おすすめの工作動画を紹介しています。 親子で楽しく作って、おうちの中もかわいく飾れる工作に、ぜひ挑戦してみてください!
佐野未来 | 1,237 view
世界に一つだけの鯉のぼりを工作しよう♪作り方動画特集

世界に一つだけの鯉のぼりを工作しよう♪作り方動画特集

5月5日の「こどもの日」と「端午の節句」に欠かせないものといえば、鯉のぼりですね。大空にゆうゆうと泳ぐ鯉のぼりは元気をもらえます。おうちの中に飾ったり、遊んだりできるような鯉のぼりを子どもと一緒に工作してみませんか?わかりやすい動画のみを集めました。世界に一つだけしかない自分の鯉のぼり、素敵ですね。
ruru | 4,785 view
ケーキや柏もちを作ってみよう!子どもの日のお祝いスイーツレシピ

ケーキや柏もちを作ってみよう!子どもの日のお祝いスイーツレシピ

もうすぐ子どもの日です。例年なら、ちょっと奮発して外食をしたりするのかもしれませんが、今年のゴールデンウイークは、新型コロナウイルスの拡大防止によりお出かけは自粛。そんな時には、ご家族で子どもの日をお祝いするケーキや柏餅を作り、楽しんでみてはいかがでしょうか?
ruru | 2,820 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事