食料の備蓄はどのくらい必要?
via dot.asahi.com
大災害発生時、公的な支援物資はすぐに届くとは限りません。コンビニなどのお店にも人が殺到し、商品がすぐ無くなる可能性もあります。
いざという時のために食料品や飲料など最低でも3日分、できれば1週間程度の食の備えをしましょう。
緊急時に備え、国は1週間程度の家庭での食料備蓄を呼びかけています。
水とカセットコンロもセットで用意しよう!
電気、水道、ガスといったライフラインは、大災害発生直後は停止し、利用が困難になります。
|カセットコンロ
ライフラインが使えなくなる事態に備えて、食料と一緒にカセットコンロを準備しましょう。
via tsukuru-hito.com
via www.i-cg.jp
気温によって、必要な本数が変わりますので、
冬を想定しておいた方が良いかもしれませんね。
冬ですと、大人2人分で7日分と想定すると9.1本が必要です。
|飲料水
飲み水だけでなく、食品の調理にも水を使います。余裕を持った量の備蓄が必要です。
防災備蓄品としての水の目安は、1人1日3リットルで計算し最低3日分…可能なら1週間分の確保を消防庁などが推奨しています※2※3
この1人1日3リットルの内訳は、1リットルが飲料水用、残りの2リットルは煮たり調理に使用する調理水です。