ママ向けの子育てと暮らしの情報メディアitwrap
  • 記事を書く
  • 無料会員登録
  • ログイン
  • Home
  • 防災
防災

防災

関連するキーワード
災害 (115) 防災グッズ (102) 手作り (167) おしゃれ (89) 新聞紙 (26) 作り方 (167) ラップ (322) 備え (32) 食器 (16) ランタン (25) 防災セット (12) 無印良品 (30) 食料備蓄 (7) 停電 (21) レシピ (689) 非常食 (21) ポリ袋 (32) おすすめ (123) 保存食 (12) 避難 (13)

「防災」に関する記事

備蓄用に何本、必要? 防災のためのカセットコンロとガスボンベの備え方

備蓄用に何本、必要? 防災のためのカセットコンロとガスボンベの備え方

カセットコンロは、ガスボンベさえあればお湯が沸かせ、調理も出来、今や防災の必需品と言っても過言ではありません。ガスボンベは何本必要なのか、そしておすすめのカセットコンロやガスボンベ、ガスストーブも掲載しています。 東日本大震災で被災した筆者の経験談を交えながらお届けします。どうぞご覧下さい。
ruru | 13,237 view
子どもと一緒につくれる缶詰レシピ!防災用に備蓄もできる

子どもと一緒につくれる缶詰レシピ!防災用に備蓄もできる

自然災害や地震が増えているなか、防災意識は高まっていますか。防災を意識する中で、やはり食べることは切っても切り離せないことと言えます。その中で、缶詰を備蓄として取り入れている方も増えており、日常生活で缶詰を使ったレシピを覚えておくといざというときに役立つでしょう。今回は、子どもと一緒につくれる缶詰レシピを紹介します。
まゆまゆ | 56 view
地震が起きたらどう行動すればいい?落ち着いて身を守る方法

地震が起きたらどう行動すればいい?落ち着いて身を守る方法

急に大きな揺れが来たときは慌てず落ち着いて!どう行動するかによって減災につながります。東日本大震災で学んだ防災・減災の意識を家族で共用してみましょう。
yuma | 1,185 view
宮城県沿岸部在住の東日本大震災での体験談~地震・避難~

宮城県沿岸部在住の東日本大震災での体験談~地震・避難~

東日本大震災より11年が経とうとしています。こちらの記事は、宮城県沿岸部在住・筆者の東日本大震災の体験談を書いています。どこでどう地震を体験したか、そして高台に逃げた経緯、津波のことなど時系列で事細かく記しました。
ruru | 2,968 view
寒い時期でも盛り上がる、おうちでキャンプが出来ちゃう「家キャン」の魅力とは?

寒い時期でも盛り上がる、おうちでキャンプが出来ちゃう「家キャン」の魅力とは?

今、空前のキャンプブームが到来中。テレビや動画サイトでも大盛り上がりです。自宅でキャンプ気分を味わう「家でキャンプ=家キャン」が大人気!「庭キャン」「部屋キャン」「ベラキャン」などと言う言葉も生まれています。さて、どうしてこんなに注目されているのでしょうね??
ruru | 3,467 view
冬に停電したらどうする?冬の停電への備えと注意点

冬に停電したらどうする?冬の停電への備えと注意点

冬は暖房器具に電気を使うため、停電すると大変ですよね。しかし大雪や大雨など、停電するリスクはあります。ここではそんな時のために、冬の停電時のためにできる備えと注意点について紹介します。
macpork08 | 9,238 view
災害時、子どもの心のケアは? 子どもが落ち込まないための災害前の備え

災害時、子どもの心のケアは? 子どもが落ち込まないための災害前の備え

災害に直面した時、子どもの精神状態が心配な親は多いと思います。災害前に、できるだけ備えておきたいですよね。実際に災害時子どもが落ち込まないための備えについてまとめてみました。
macpork08 | 2,872 view
覚えておきたい! 日用品で作ることができる防災グッズのアイデア集

覚えておきたい! 日用品で作ることができる防災グッズのアイデア集

突然の災害や避難で、防災グッズがない場合もありますよね。そういう時におすすめなのが、日用品で手作りすることです。防災グッズの中には簡単に手作りでき、とても便利なアイテムがあります。ぜひ参考に作ってみてください。
macpork08 | 13,820 view
アウトドア用品は防災グッズとしても役立つ! 防災×アウトドアで使えるアイテム

アウトドア用品は防災グッズとしても役立つ! 防災×アウトドアで使えるアイテム

アウトドア用品は、防災時にも役立つアイテムがたくさんあります。ではどのようなアイテムが兼用できるのでしょうか?ここでは防災とアウトドアどちらにも役立つグッズについて紹介します!
macpork08 | 4,173 view
もし、避難時に足りなくなったら…。覚えておこう!簡易生理用品の作り方

もし、避難時に足りなくなったら…。覚えておこう!簡易生理用品の作り方

災害での避難時だとしても、いつ来るか分からない生理。もしも突然来たらどうしようと不安な方も多いと思います。そういった時は、簡易的に生理用品を作ることがおすすめです。こちらでは、簡易生理用品の作り方について紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
macpork08 | 9,866 view
災害時にガムテープが役立つ! ガムテープを防災グッズに加えたい理由と活用法

災害時にガムテープが役立つ! ガムテープを防災グッズに加えたい理由と活用法

災害時にガムテープが大活躍することを知っていますか?実はガムテープを準備しておくだけで、様々な活用方法ができます。今回はそんなガムテープの活用方法について紹介します。
macpork08 | 9,035 view
災害時の停電に備えて用意しておきたいものは? 停電対策グッズ

災害時の停電に備えて用意しておきたいものは? 停電対策グッズ

近年災害が多く、停電する機会も多いです。そのため常日頃から、停電対策しておきたい人も多いと思います。今回はそんな方のために、停電時の備えや停電対策グッズについて紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。
macpork08 | 5,686 view
すぐできる防災対策! 家の中の安全を確保する減災対策とは?

すぐできる防災対策! 家の中の安全を確保する減災対策とは?

近年地震や大雨など、身近な災害が多く起こるようになりました。そういった時に少しでも被害を減らしたい、という人は多いと思います。でも実際には何をしたらいいのか分からないですよね。そういった方に向けて、家庭でできる防災・減災対策方法やおすすめ商品をまとめました!ぜひ参考にしてみてください。
macpork08 | 5,057 view
夏に災害が起きたら?暑さ対策や水害対策など、夏に見直しておきたい災害の備え

夏に災害が起きたら?暑さ対策や水害対策など、夏に見直しておきたい災害の備え

もしも夏に災害が起きてライフラインが絶たれたら、と思うと不安な人は多いと思います。夏の断水や停電は、熱中症などのリスクが高くなる危険がありますよね。そういった時、どのような対策をとっておいた方がいいのでしょうか?今回は夏の災害に備えたい、災害対策について紹介します。
macpork08 | 7,758 view
自由研究にも!子どもも楽しめる防災体験に行ってみよう!【首都圏版】

自由研究にも!子どもも楽しめる防災体験に行ってみよう!【首都圏版】

近年災害が多く発生している日本。その中で子供の防災意識を高めるのが難しい、と考えているお父さん・お母さんは多いのではないでしょうか。そんな方におすすめなのが、防災体験できる施設になります。防災意識を高めるだけでなく、子供の自由研究にも役立つ防災体験施設。今回はその中でも、首都圏の施設を紹介していきます。
macpork08 | 3,242 view
107 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • リリースの送付はこちら
Copyright © ママ向けの子育てと暮らしの情報メディアitwrap