2020年9月9日 更新

こどもとキャンプで遊ぼう!キャンプの楽しみ方

キャンプは楽しいのはもちろん、子どもの成長に繋がる機会がたくさん!自然とのふれあい、様々な体験など見聞が広がります。こちらでは、幼稚園から小学低学年くらいまでの子供とのキャンプを想定して、その楽しみ方をご紹介します。

2,435 view お気に入り 0
 (63273)

2.ハンモック

誰もが憧れるハンモックではないですか?

これ一つで、大人には至福のリラックスタイムを、子どもには激しい、そして大きいブランコ遊びという気分を提供してくれるハンモック。

値段はピンキリですが、安いものなら1000円ほどで手に入ります。(設置のための用具などは別)

木の近くに張れたら最高ですが、木がない場所でも張れる自立タイプのハンモックもあります。
 (63274)

3.自然の中を駆け巡ろう!サイクリング

広い面積のキャンプ場や、設備の整っているキャンプ場では、自転車の貸し出しを行なっていることがよくあります。

2人乗りの自転車やマウンテンバイクを借りたりして、キャンプ場の綺麗な自然の中を自転車で颯爽と走ると、気持ちいい風を感じることができます♪
 (63275)

4.夜には星を見て天体観測

夜のキャンプ場の風物詩といえばきれいな星空!
周りに人口の灯りが少なく、自然に囲まれ空気が澄んでいることが多く、普段ではなかなかみることのできない、美しい星を観察することができます。
望遠鏡や双眼鏡を持ってくるもよし、肉眼で見惚れるもよし、星座を探すもよし。それぞれの楽しみ方を堪能してください♪
 (63276)

5.たき火やキャンプファイヤー

キャンプの夜の過ごし方と言ったら、焚き火ですよね!
暖をとりながら、神秘的な時間を過ごすことができます。
焼き芋などの食材を入れれば一石二鳥。
基本的にキャンプ場では直火不可なので、焚き火台を持っていくようにしましょう。

また、キャンプ場によってはキャンプファイヤーのイベントを開催している所もあります!
ダンスやゲームを楽しんだりと、お子さんと一緒に楽しめる内容も沢山あるので、キャンプファイヤーのイベントを開催しているかどうかで事前に調べてみるものいいでしょう。
 (63277)

6.雨だったら…カードゲーム

雨キャンプの定番の遊びといえばカードゲーム!
トランプやUNOなど、大人数でも少人数でもテントの中で盛り上がりながら楽しむことができます。
もちろん自宅でもできますが、大人の方々はこんな機会がないと、なかなかカードゲームをする機会がありません。
「せっかくのキャンプなのに...。」と思わず、時間があるキャンプだからこそできるのです。
片付けや役割を決める勝負に使うとより盛り上がりますよ。
51 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

入園前健康診断はいつ?どこで受ける?必要な手続きを分かりやすく解説

入園前健康診断はいつ?どこで受ける?必要な手続きを分かりやすく解説

入園前健康診断は、子どもが保育園に入園する前に受ける重要な検診です。いつ、どこで受ければいいの?必要な書類は?どんな検査があるの?もし子どもが泣いてしまったら?結果の見方は?など、不安なことも多いですよね。この記事では、入園前健康診断をスムーズに受けるための準備と、当日の流れを分かりやすく解説します。
セツナ | 907 view
子供がぐっと成長する!夏のワクワクドキドキ「サマーキャンプ」

子供がぐっと成長する!夏のワクワクドキドキ「サマーキャンプ」

たくさんの仲間と一緒に冒険の旅にでかける!夏休みにしかできない、仲間と大自然と戯れてより子供は成長します。小学生の頃にしか体験できない素敵な経験。ぜひ子供たちにチャレンジさせてみてはいかがでしょうか。
emiko | 7,788 view
実際何が書かれている?園だよりやクラスだより、○○だよりのタメになる内容

実際何が書かれている?園だよりやクラスだより、○○だよりのタメになる内容

保育園や幼稚園、学校などから配布されるお便りはどんな種類がありますか?園だよりやクラスだより、保健だよりに給食だより…。様々な種類のお便りがありますが、その中からタメになる内容をピックアップしてみました。
のんきち | 16 view
30代ママも着こなせる!入園式コーデのおすすめパステルカラー

30代ママも着こなせる!入園式コーデのおすすめパステルカラー

入園式は、子どもはもちろん、ママにとっても大切なイベントのひとつ。 ですが、服装選びに悩むママも多いのではないでしょうか? そこで今回は、30代ママにおすすめのパステルカラーコーデをご紹介します。 パステルカラーは、優しい印象を与えるだけでなく、春らしい華やかさで入園式にもぴったりですよ。
セツナ | 101 view
小学校入学までにやっておいた方がいいこと【かず(数)編】

小学校入学までにやっておいた方がいいこと【かず(数)編】

小学校へ入学してからの勉強のスピードは速いです。 ひらがなを1文字ずつ教わることから始まりますが、1年生の夏休みには算数の文章題を解く問題が宿題ワークに入ってきます。そして、カタカナの習熟する時間がなく2年生に上がります。初めて勉強をする子には、習得するのが難しいです。1年生までに、少し事前勉強をしておくことをお勧めします。今回は 「かず 編」です。
とおこ | 136 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事