災害時のトイレ事情気にしていますか?
災害への備えでイメージするのが食料品や飲料水の備蓄や防災グッズなど。とは言え他にも気にしなければならないことがたくさんあります。その一つが、トイレ。
避難所などに行けば仮設トイレなどもあるかもしれませんが、家にいて水が止まってしまったときや車での避難生活の場合どうすればいいのでしょうか。
避難生活でのトイレはストレスに…
震災などでお水が止まってしまうと水洗トイレは使うことができなくなります。仮設トイレなども多くの人が使うことで衛生的にもあまりいい状況とは言えません。
そんなときには、「トイレに行きたくない…」と思ってしまうことも。トイレを我慢すると体にもよくありません。また、トイレに行きたくないからといって食べる量や水分摂取の量も減ってしまい、体調不良にもつながってしまいます。
また、屋外のどこか見えないところで用を足したほうがいいやと思ってしまう人が増えると、その周辺の悪臭や衛生悪化の原因にもなりかねません。
そこで、個人的に使うことができる簡易トイレがそのストレスを緩和させるきっかけにもなります。ここでは、簡単に作ることができる簡易トイレの作り方や使い方などをご紹介します。
簡易トイレでよく使う材料
簡易トイレを作るためによく使う材料としては、新聞紙とビニール袋がメインになります。そこに、凝固剤や猫砂などの排泄物の消臭などにつかえるアイテムや、ダンボールやバケツ、ペール缶などの便器として使えるものを組み合わせて簡易トイレを作ります。