2018年11月7日 更新

読書の秋は絵本で親子の絆を深めよう!親子で秋を楽しめる本10選

読書の秋です。大人が読み聞かせしたり、時には子どもに読んでもらったり、読書の秋だからこそ親子で絵本や児童書を楽しんでみるのはいかがでしょう。秋におすすめしたい絵本や児童書を10冊紹介します。

4,494 view お気に入り 0

読書の秋は親子で

紅葉が美しく、自然の実りもいっぱいの秋ですが、肌寒くなる時間帯は親子で身を寄せて絵本の読み聞かせはいかがでしょう。時には、子どもが読むのを大人が聞いて、いっしょに楽しむのもいいですね。
読書の秋!読書週間で身につけたい本を読む習慣と効能 | Grapps(グラップス)

図書館や書店などでも特設コーナーが設けられていて、秋のおすすめ絵本を親子で選ぶことができます。
季節の本「秋み〜つけた」|世田谷区立図書館 こどものページ

クレヨンハウスさんのツイート: "〈東京店1階より〉8月ももう終わりですね、子どもの本売り場では秋の本やお月さまの本を集めてコーナーを展開中です。まだ少し暑い日も続きますが、絵本からひと足早く秋を感じてみませんか?https://t.co/kMToDEstTA… "

そんな書棚の中から、おすすめの本を紹介します。

秋はお月見

パパ、お月さまとって!

パパ、お月さまとって!

作・絵: エリック・カール
訳: もり ひさし
出版社: 偕成社
秋と言えば中秋の名月。お月さまを見たら必ず思うのが、空に浮かんだお月さまを手に取ってみたいと思うこと。エリック・カールならではの楽しい仕掛けもあって、みんなで楽しめる絵本です。

秋の味覚・さつまいもを見つけたら

さつまのおいも

さつまのおいも

文: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成
出版社: 童心社
おいもの暮らしも楽じゃない!作者の中川ひろたかさんは保育士の経験もあるとか。子どもたちを楽しませてくれる本です。

早くいもほり遠足行きたいな

おおきなおおきな おいも

おおきなおおきな おいも

市村 久子 原案 / 赤羽 末吉 作・絵
40 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

秋の夜長に読み聞かせてあげたい、お月見の絵本15選

秋の夜長に読み聞かせてあげたい、お月見の絵本15選

お月見の日が近づいてきました。そろそろいつもの絵本をお月見絵本に変えて、子供に読んであげるのもいいでしょう。子供にとって月は不思議な存在かもしれません。お月見をテーマにした絵本は意外と数多くあるんですよ。絵本の中でもおつきさまは、美しく優しく見守ってくれています。
ruru | 1,644 view
外で遊べなくても楽しいよ♡雨の日には絵本を読もう!雨を楽しむ絵本10選

外で遊べなくても楽しいよ♡雨の日には絵本を読もう!雨を楽しむ絵本10選

外で遊べない天候の悪い日、テレビやビデオを見るのもいいけれど、親子で絵本を楽しんでみませんか?お子さんのことばの発達はもちろん、美的センスも磨かれます!絵本を読んであげる大人にとっても楽しい時間になるはずです。雨に関わる絵本を集めました。
ヨーダ | 3,535 view
ワクワクドキドキ!新1年生に読ませたい絵本12選

ワクワクドキドキ!新1年生に読ませたい絵本12選

新一年生のみんな!そしてご家族の方々、ご入学おめでとうございます。ランドセルを背負ったりして、入学式を今か今かと楽しみにしているお子さんもいれば、不安の方が大きいお子さんもいらっしゃることでしょう。そんな新一年生にピッタリな絵本をご紹介します。
ruru | 111 view
日本の伝統行事を楽しく学ぼう♪お正月の絵本11選

日本の伝統行事を楽しく学ぼう♪お正月の絵本11選

今年も残り少なくなり、もうすぐ新年が始まります。一年の最初の行事「お正月」。お正月にまつわるいろいろなことが描かれている絵本を集めてみました。昔ながらのお正月を過ごす機会は少なくなってきていますが、絵本の中で体験することができます。一年の始まりを楽しく迎えましょう。
ruru | 205 view
冬に読みたい♪雪だるまが主人公の絵本17選

冬に読みたい♪雪だるまが主人公の絵本17選

雪だるまが登場する絵本は、寒さの厳しい冬に読みたいですよね。子どもたちには冬を感じてもらいながら読書ができるので、この時期に特におすすめです。雪だるまがテーマの本はたくさんありますが、今回は中でもおすすめの17冊をご紹介します!雪が降るのが待ち遠しくなるかも??
ruru | 597 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ヨーダ ヨーダ

おすすめの記事

今注目の記事