2016年11月17日 更新

傷は乾かして治すはもう古い!?ラップできれいに傷を治す方法

子どもがやけどをしてしまったことがあります。後日病院で「ラップをあてて・・・・」と言われて、「ラップ!?」と驚きました。そのような処置法を知らなかったからです。今回、そのラップを使った処置法について紹介したいと思います。

4,088 view お気に入り 0
絆創膏で留めた場合

絆創膏で留めた場合

絆創膏なら、どこのご家庭にも常備しているのではないでしょうか。
ある程度血が止まったことを確認したあと、傷のある場所の周辺から全体にラップをかぶせて、サージカルテープ(医療用のテープ)などで固定します。

もし、サージカルテープが自宅になければ絆創膏での固定でも大丈夫です。

このとき、傷口自体にテープがかからないようにラップは少し大きめにスペースをとり、隙間から空気が入らないようにぴったりと貼り付けてください。
傷の乾燥を防ぐという意味で、傷口に白色ワセリンを薄く塗ってからラップを当てると良いとも言われています。

ヤケドの場合や擦り傷などで、ヒリヒリと痛みが強いときはワセリンを塗って空気から保護してやることで痛みがスッと消えるので便利です。

白色ワセリンはただの保湿剤であって鎮痛等の特別な薬理効果があるわけではありませんが、乾燥から守られるために痛みが引くようです。

その3、毎日2~3回ラップを交換する

ラップは傷ができたあと1日2〜3回の頻度で交換しますが、交換のときにも傷口は水道水でさらっと洗うだけにして消毒などはしなくて良いんです。

注意点!!

アレルギーをお持ちの方は、食用用のラップを使っても基本的には問題なく効果的だといわれていますが、ラップのほか絆創膏やサージカルテープなどの影響で周辺の肌荒れを起こすこともあるので、痒みが出たら使用を止めるようにしましょう。

また、このラップでの治し方は浅い擦り傷以外の怪我に使うと悪化させてしまう可能性もありますので、血やジュクジュク浸み出す液体が止まらない深い擦り傷のほか、大きな切り傷や火傷などには利用せず、きちんと医師の診断を仰いでください。
以下のような場合は、病院で医師の診断を受けてください。

深い刺し傷や切り傷(特に錆びた釘などを踏んだ場合)
大きな傷
動物のかみ傷
汚染が強い傷
ギザギザした傷(血の巡りが悪い組織が残っている傷)
化膿した傷
出血がなかなか止まらない場合
糖尿病や動脈閉塞症など傷の治りが悪くなるような持病がある場合
副腎皮質ホルモンや免疫抑制剤など免疫力を低下させる薬を飲んでいる場合
23 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ご飯を冷凍するならラップを使うのがベスト!その方法とは?

ご飯を冷凍するならラップを使うのがベスト!その方法とは?

ご飯を冷凍すると便利ということはよく知られていますね。ですが、そのご飯をおいしく食べるには、どのように冷凍したらいいのか、そして解凍したらいいのか、よくわかっていなかった部分もあります。こちらの記事では、ご飯を美味しく冷凍保存する方法を解説します。
ruru | 13,868 view
ラップを使ったフットケアおすすめです♡素足の季節に自慢したくなるきれいな足を目指してがんばろう

ラップを使ったフットケアおすすめです♡素足の季節に自慢したくなるきれいな足を目指してがんばろう

年中通してケアしてあげれば素足の季節にも恥ずかしくないきれいな足になれますよ!ラップマスクで栄養を閉じ込めてすべすべの素足になりましょう!
yuma | 17,240 view
スポンジ汚れるのイヤーッ!スポンジをダメにせずカレー鍋を洗う方法6選

スポンジ汚れるのイヤーッ!スポンジをダメにせずカレー鍋を洗う方法6選

簡単でおいしいカレーはみんな大好き。でも、後片付けを考えるとちょっと鬱になりませんか?普通に洗っちゃうと、一度でスポンジが油汚れでギドギドになり、スポンジはジ・エンド…。そんなの絶対に避けたいですよね。皆さんどうしてるのでしょう?裏技をご紹介していきます。
ruru | 16 view
意外と知らない⁉お弁当にもラップが大活躍!ラップ活用術5選

意外と知らない⁉お弁当にもラップが大活躍!ラップ活用術5選

ラップがお弁当づくりに一役買うことをご存じでしたか?ラップをお弁当作りに活用すれば、手間が省けたり時短になったりします。お弁当×ラップの知恵をどうぞご覧ください。
ruru | 19,791 view
食品ラップの一般知識??ラップにも添加物が!?ラップの使い分けや電子レンジでの使用方法は?

食品ラップの一般知識??ラップにも添加物が!?ラップの使い分けや電子レンジでの使用方法は?

ラップはどこのご家庭にもひとつはあり、食品の保存や電子レンジでの温めなどにとても便利。今や私たちの生活には欠かせないアイテムとなっています。しかし、食品ラップにも添加物があることや、その使い分け、電子レンジでの使用方法など、はっきりとしたことは知らずになんとなく使っているという方も意外に多いのではないでしょうか?こちらの記事では、これらについてお届けしていきます。
ruru | 1,209 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

まー まー

おすすめの記事

今注目の記事