2016年11月17日 更新

傷は乾かして治すはもう古い!?ラップできれいに傷を治す方法

子どもがやけどをしてしまったことがあります。後日病院で「ラップをあてて・・・・」と言われて、「ラップ!?」と驚きました。そのような処置法を知らなかったからです。今回、そのラップを使った処置法について紹介したいと思います。

4,074 view お気に入り 0

ラップ療法って何?

ただ傷を湿潤環境においておくというだけで、特別な薬を使うわけでもなく、通常よりはやく、そしてきれいに痛みもなく傷が治ってしまうというものです。

これは従来の伝統的な「消毒+ガーゼ療法」の真逆をいくようなもので、人間が持っている治癒力を最大限に活かした自然で効果的な治療法といえます。
この方法は傷の痛みを感じにくいです。傷にガーゼを直接つけていると、はがすときに引っ張られて痛いですよね、それがありません。

では、どうして傷口を乾かさないほうがいいのでしょうか?

人間の身体って案外自然に傷を治すように出来ていて、この傷口からジュクジュクと滲み出てくる液体には傷口を塞ぐ「血小板」が含まれているんです。

つまり、ジュクジュクを乾かしてしまうと血小板もなくなってしまうので、傷口を塞ぐのが遅くなり、乾燥することでかさぶたが出来てかゆみが発生してしまうのです。
この治療法はかさぶたができません。かさぶたが気になっていじってしまい、再出血を起こすことがよくあると思いますが、それを繰り返すと、どうしても傷がきれいに消えません。

どうして消毒もしないのでしょうか?

強い殺菌作用のある消毒薬を使うことで、雑菌だけでなく身体にとって良い菌(善玉菌)まで消滅してしまうので、擦り傷の治りが悪くなってしまうんです。

身体の自然治癒能力を頼れば、本当に悪い菌だけをやっつけてくれるので、下手に消毒薬を使わないようにということなんです。
それでは、けがをしたときどのようにすればいいのか、具体...

それでは、けがをしたときどのようにすればいいのか、具体的なラップ療法の方法をみていきましょう

その1、傷口を流水でよく洗う

傷を水道水の流水でよく洗います

傷を水道水の流水でよく洗います

洗浄が十分に行えず、そのままラップ等で密封してしまうと、嫌気性菌という空気が無いところで繁殖する菌が増殖して、大変なことになる場合もあります。
やけどの場合は、流水ですぐさま患部を冷やし、しばしそのままの状態でおとなしくしていましょう。
ちなみに冷やしている時間は長くても30分程度で大丈夫です。

それ以上冷やしてしまうと患部だけでなく、体全体が冷えてしまいます。

その2、ラップで傷口を覆う

医療用粘着テープで留めた場合

医療用粘着テープで留めた場合

常備していないご家庭もあるかもしれません。
また、少し高価でもあります。
23 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ご飯を冷凍するならラップを使うのがベスト!その方法とは?

ご飯を冷凍するならラップを使うのがベスト!その方法とは?

ご飯を冷凍すると便利ということはよく知られていますね。ですが、そのご飯をおいしく食べるには、どのように冷凍したらいいのか、そして解凍したらいいのか、よくわかっていなかった部分もあります。こちらの記事では、ご飯を美味しく冷凍保存する方法を解説します。
ruru | 13,661 view
ラップを使ったフットケアおすすめです♡素足の季節に自慢したくなるきれいな足を目指してがんばろう

ラップを使ったフットケアおすすめです♡素足の季節に自慢したくなるきれいな足を目指してがんばろう

年中通してケアしてあげれば素足の季節にも恥ずかしくないきれいな足になれますよ!ラップマスクで栄養を閉じ込めてすべすべの素足になりましょう!
yuma | 17,137 view
カビやっつけろ!お風呂・ホース・パッキンなどのカビ退治には食品保存ラップが大活躍!!

カビやっつけろ!お風呂・ホース・パッキンなどのカビ退治には食品保存ラップが大活躍!!

カビの撃退には、どの家庭にもあるラップを使うのが有効ということをご存知でしょうか?ラップを巻くことにより、洗剤の蒸発が防ぐことができるので、より高い効果が期待できるんですよ!
ruru | 59 view
「サランラップ」と「クレラップ」はどう違うのか?「ポリラップ」も交えて解説します!

「サランラップ」と「クレラップ」はどう違うのか?「ポリラップ」も交えて解説します!

食品ラップにはいろいろな商品がありますが、その中でも有名な「サランラップ」と「クレラップ」はどのような違いがあるのでしょう?そして無添加ラップの「ポリラップ」との相違点はいったい何なのでしょうか?
ruru | 181 view
電子レンジもOK?無添加ラップのメリット・デメリットと活用法

電子レンジもOK?無添加ラップのメリット・デメリットと活用法

小さなお子さんがいるご家庭にとって、ラップは毎日の生活に欠かせないアイテムですよね。お弁当作り、食材の保存、離乳食の準備など、様々な場面で活躍します。そこで気になるのが無添加ラップ。従来のラップとは何が違うのでしょうか?今回は無添加ラップとは何か、メリットデメリットなどについてもお伝えします。
セツナ | 351 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

まー まー

おすすめの記事

今注目の記事