2016年9月17日 更新

出産祝いにおススメ♪おむつケーキのつくり方

出産祝いって何をあげてますか?最近はかわいくて実用的なおむつケーキが大人気! でも、買うとなると意外と高いんです…。 そんなおむつケーキ、自分でつくれたらいいな~と思いませんか? つくり方は意外とカンタン。カワイイおむつケーキを贈って喜んでほしいですね♪

5,553 view お気に入り 0

おむつケーキってどんなもの?

Amazon | s44 おむつケーキ2段 女の子キティちゃんとメロディチャイム[品番s44]出産祝い | ギフトセット オンライン通販 (5391)

子どもが産まれてから必ず使うおむつや、スタイ、ガラガラ、靴下、タオルなど、いろんなアイテムがつめこまれていて、飾っておくだけでもカワイイ♪と人気です。

価格は3000円くらい~20000円越えのものまでさまざま。
おむつは1段~3段のものがメインで売られています。
おむつケーキとは、赤ちゃん用のおむつを束ねて装飾をほどこし、あたかもデコレーションケーキのような見栄えにしたものをいい、赤ちゃんの誕生祝いに際しての贈り物にされることがある。

英語の「diaper cake(diaper=おむつ)」「baby cake」の音訳で、ダイパーケーキ、ベイビーケーキともいう。通常は紙おむつで作るが布おむつで作ることもできる。
おむつだけではなく、おもちゃ、子供用のソックス、下着類、よだれかけ、子供用フォークなどを入れることもある。

☆用意するもの

オムツ Sサイズをあげる人が多いようです。
贈りたいアイテム ぬいぐるみ、スタイ、ガラガラ、歯がため、タオルなど

ラップの芯 2段ケーキなら22cmの長さがピッタリ。
セロハン袋、ポリ袋、ラップなど おむつを個包装するのに使います
セロハンテープorマスキングテープ おむつを個包装した袋をとめるのに使います
ゴム オムツを芯の周りにとめるのに使います
防湿剤 湿気防止のために。なくてもいいけど、あったほうがより良いですね。
ラッピング用品 ラッピング用紙、リボン、造花など

つくる前に!

簡単!6ステップで♪おむつケーキの作り方 | mamanoko(ままのこ) (5433)

おむつは産まれたばかりの赤ちゃんにつかうもの。
衛生面が気になる、というママが多いのも事実です。

☆つくる前には
① アルコールスプレーで作業場所を消毒しましょう
② 手を洗って消毒しましょう
③ 使い捨て手袋をはきましょう

もらったママにがっかりしてほしくないから、ちょっとだけ準備してから作りはじめましょう!

さっそくつくりましょう!

【おむつケーキ】を手作りしてみよう♡|LoFt (5434)

湿気防止、ほこりよけのためにセロハンの袋やポリ袋などにいれてクルクル巻きます。
最後はマスキングテープで止めると、はがす所がわかりやすいです。
【写真解説あり】出産祝いのプレゼントにピッタリ!簡単おむつケーキの作り方 | 女性の美学 (5414)

おむつの柄がみえるように巻くとカワイイですよ。
 (5424)

ラップの芯の周りにおむつを立てていきます。
周りはゴムでとめておけば、おむつをはさむだけなのでぶきっちょさんでもできます!

こんな感じでおむつをはさんでいきますよ。

ここでラップの芯の中に防湿剤を入れておくと忘れずにすみますね。
 (5867)

1段目が完成しました!

こちらは2周でつくってますが、つくりたいサイズによって何周でもOKです。
まずは、これに好きなラッピングをしてくださいね。
セロハン、包装紙、タオルなど、お好きなものでどうぞ。
 (5425)

2段目まで完成したところです。

終わったら1段目と同じようにラッピングをすれば出来上がりです♪
23 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「桜でんぶ」について。無添加はある?家庭で作ることはできる??

「桜でんぶ」について。無添加はある?家庭で作ることはできる??

ひな祭りなどのお祝いごはん、ちらし寿司に欠かせない桜でんぶ。とても鮮やかで可愛いカラーなので、彩りには欠かせませんが、あの色は何からできているのか気になったりしませんか?こちらの記事では、なかなか知られていない桜でんぶの原材料や、自作できるかなどを解説していきます。
ruru | 16 view
壊しながら食べる!?1歳の誕生日にスマッシュケーキとは?レシピもご紹介

壊しながら食べる!?1歳の誕生日にスマッシュケーキとは?レシピもご紹介

最近、1歳の誕生日にはスマッシュケーキでお祝いというファミリーが増えてきています。基本的には「1歳のお誕生日祝いのケーキ」なのですが、スマッシュケーキは切り分けたり食べさせたり、といったことはせず、赤ちゃんに手づかみで丸ごと自由にワイルドに食べてもらうケーキです。そのしぐさのかわいらしいこと。カメラのシャッターが止まらなくなってしまいますよ。
ruru | 10,868 view
ひな祭りをおしゃれに飾る♪ 初心者にも挑戦しやすい簡単「つるし雛」の作り方

ひな祭りをおしゃれに飾る♪ 初心者にも挑戦しやすい簡単「つるし雛」の作り方

ひな壇ももちろん豪華で素敵だけれど、「つるし雛」も素朴でおしゃれです。折り紙で子どもと作るつるし雛や、ちりめんを使いお裁縫で作るもの、そしてつるし飾りもご紹介していますよ。見ているだけでもとても明るい気分になります。
ruru | 5,100 view
子どものおやつにもおすすめ♪炊飯器で簡単に「無添加おやつ」レシピ10選

子どものおやつにもおすすめ♪炊飯器で簡単に「無添加おやつ」レシピ10選

市販の子どものおやつは添加物がちょっと気になっちゃう、でもおやつの手作りは時間と手間がかかるしな…。そんな風に思っているパパママも多いかと思います。今回は炊飯器で作る無添加レシピ10選をまとめました。どれも手作りで体に優しい、そして炊飯器にお任せだから簡単!ぜひぜひ作ってみて下さいね。
ruru | 897 view
冬の子どものおうち時間にもおすすめ♪ 工作で作る「スノードーム」

冬の子どものおうち時間にもおすすめ♪ 工作で作る「スノードーム」

キラキラと雪の舞うスノードーム。スノーグローブとも呼ばれ、冬になるとインテリアとして注目が集まるアイテムですよね。そんなスノードームを、お子様と一緒に手作りしてみませんか?雪に見立てたラメやホログラムがキラキラ舞う「スノードーム」の基本の作り方をはじめ、市販の手作りキットもあわせてご紹介します。
ruru | 869 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

miny miny

おすすめの記事

今注目の記事