2021年5月27日 更新

突然の地震?!備えよう!家の中の地震対策

地震大国日本ですが、皆さんお家の中の地震対策はしていますか?わかってはいるけどなかなか…その気持ちよくわかります。でも、しているのとしていないのとでは、本当にまったくダメージが違うんです。家の中のものが壊れてしまうと精神的にもショックを受けます。こちらでは、大きな地震を何度も経験している、宮城県在住の筆者が行っている対策をご紹介します。

1,876 view お気に入り 0

【楽天市場】耐震マット 100×100 耐震グッズ 転倒防止マット 耐震シート 耐震シール 耐震パッド 地震対策 防災グッズ テレビ 転倒防止 家具 耐震 ジェル 耐震ジェル 地震 家具転倒防止 耐震ジェルマット 滑り止め おしゃれ:インテリアのゲキカグ

耐震グッズ 耐震マット 耐震 ジェル 転倒防止マット 耐震シート 耐震シール 耐震パッド 地震対策 防災グッズ震度7にも耐える耐震マット〔100×100〕。耐震マット 100×100 耐震グッズ 転倒防止マット 耐震シート 耐震シール 耐震パッド 地震対策 防災グッズ テレビ 転倒防止 家具 耐震 ジェル 耐震ジェル 地震 家具転倒防止 耐震ジェルマット 滑り止め おしゃれ
近頃のテレビは大きいのに軽いですよね。

東日本大震災の時、我が家のテレビは前に倒れただけでしたが、知人宅では、飛んできたそうです。そして壊れたと。

家財保険に入っていてそれが出たから買い換えたと言っていましたが、その新しいテレビにはこちらの商品を敷いたという話を聞き、私もホームセンターで購入してテレビに敷いています。

100均でも売っていますよね、性能はわからないですが。

4.地震で揺れても扉が開かない防災グッズ

私があまり食器などに興味がないため、高価な食器はありません。

もともと、何かの景品や内祝いでもらったり、子供会や学校のバザーで買ったりしたものばかりです。

なので、壊れたら100均でお皿などは買えばいいみたいな感じなのでつけていないのですが、下記のようなアイテムもあります。

【楽天市場】【防災対策、揺れを感じて食器棚等の扉を自動ロック】 ムラコシ 耐震ラッチ PFR-T:金物のハードボックス楽天市場店

地震で揺れても扉が開かない防災グッズです。取り付け可能な棚かを確認してからご注文ください。。【防災対策、揺れを感じて食器棚等の扉を自動ロック】 ムラコシ 耐震ラッチ PFR-T
揺れを感じたら、食器棚などの扉をロックしてくれるアイテムです。

これを着けていたから食器は全然大丈夫だった、という話をよく耳にします。

ちなみに、山崎春のパン祭でもらったお皿って、本当に丈夫なんですよね。

我が家のそのお皿は、大きな地震で何度となく床に落ちていますが割れません、すごい!

5.滑り止めシート

食器棚の食器の下には、下記のようなシートを敷いています。

私は100均で購入しました。

こちらのおかげなのか、食器棚の扉が開いてもそこまで被害はなかったです。
 (76196)

食器はあまり重ねずに、重ねるときは重い方を下に置く、ということを心がけています。

止まるんです(すべり止めシート) カーボーイ ノンスリップマット 【通販モノタロウ】 ホワイト〜

敷くだけですべり止め効果抜群です。精密機器の振動防止としても役立ちます。糸芯(ポリエステル)内蔵で強く引っ張っても切れません。

その他の備えで実行していること

1.枕元に備えをしておく

まずは、お布団のまわりは安全か点検してみてください。

寝ている間に地震が起こってしまって、家具が倒れたり、また、箪笥の上に置いていた何かが落ち、体のどこかに当たり、けがをしてしまったりということになりかねません。

出来れば、お布団の近くには家具は極力置かないほうがいいと思います。

また、照明も要注意。照明の下にも寝ないようにしましょう。
 (76199)

46 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

地震が起こる前にできることとは?地震に対する備えの基本

地震が起こる前にできることとは?地震に対する備えの基本

突然の地震がやってきた時、みなさんは適切な行動がとれるでしょうか?準備しておくべきこととは?地震から身を守るためには、日頃からの災害に対する備えが重要です。こちらの記事では、地震に対する備えについてまとめました。
ruru | 50 view
防災グッズの収納はどうしてる?防災グッズの整理と収納のコツ

防災グッズの収納はどうしてる?防災グッズの整理と収納のコツ

防災グッズは、何を備えるかも大事ですが、どこに置くか、どのように置くか、何に入れておくか、も重要なポイントです。いざというときにさっと持ち出せること、災害によって使えなくならないこと、地震が来ても安全なこと…など、考えるべきことはたくさんあります。こちらでは、これらをふまえて様々な観点から考えてみたいと思います。
ruru | 5,813 view
夏に災害が起こったら? 熱中症、暑さ、水害などに備える防災グッズ

夏に災害が起こったら? 熱中症、暑さ、水害などに備える防災グッズ

震災は季節を問わず、突然にやって来ます。夏場に避難所生活をする場合、気になるのは暑さと衛生面です。他人に不快な思いをさせてしまうのは避けたいですよね。また、夏は風水害も頻繁に起こります。こちらでは、特に夏に揃えておきたい防災グッズを紹介します。
ruru | 4,377 view
実際に災害にあった方、救助をした方のお話から、災害に備えておきましょう!

実際に災害にあった方、救助をした方のお話から、災害に備えておきましょう!

8月8日の日向灘地震により、「巨大地震注意」が喚起されましたね。災害に遭われた方、救助した方のお話から、災害意識を高めておきましょう。
とおこ | 42 view
車に積んでおくと安心な防災グッズとは?人気の車載用防災セット10選

車に積んでおくと安心な防災グッズとは?人気の車載用防災セット10選

近年、豪雨や豪雪などの災害で車が立ち往生し、長時間閉じ込められる事態が発生しています。いつ、どこで発生するかわからない災害。運転中に起きてもあわてることがないよう、車内にも防災アイテムを用意しておきたいものですね。
ruru | 1,109 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事