2016年7月22日 更新

災害の備えしていますか?食料備蓄に揃えたい基本の保存食

首都直下地震や南海トラフ地震などの大地震が発生する確率はここ数十年の間に7割ほどと言われています。いつ起きてもおかしくない大災害に対する備え、できていますか?防災の第一歩は食料や飲料水の備蓄です。どんなものをどれくらい用意すればいいのでしょうか?

8,234 view お気に入り 0

食料と飲料水の備蓄は一週間分を目安に

大人2人・一週間分の食料の備蓄例を並べると…

大人2人・一週間分の食料の備蓄例を並べると…

「常温で保存できる食品を、そのままもしくは簡単な調理で必要な栄養をとる」という考えで、目安となる食品の種類と量のリスト(おとな2人分)を作りました。
2013年5月、内閣府により南海トラフ巨大地震の被害想定が見直され、食料の家庭備蓄7日分(1週間)が推奨されるようになりました。
備蓄食料は最低でも3日分の用意を。1週間分の蓄えがあると安心です。

保存食はどんなものを用意すればいいの?

災害時には冷蔵庫が使えなくなることが多いものです。
常温で日持ちする食品を選ぶことが基本になります。
・保存食料は、保存期間の長いものを選び、温度・湿度の低い場所で保存する。
・保存食料の中に味に変化がつけられる調味料(醤油など)も入れておくと良い。
・缶詰は保存期間が長く・そのまま手を加えず食べられ・缶切りなしで開けられるものを選ぶ。
・携帯に便利なパックのインスタント食品、レトルト食品、インスタント飲料なども用意する。
・子供のいる家庭では、レトルト食品など子供が喜んで食べるものを保存食料にすると良い。
具体的には何を用意すればいいの?

具体的には何を用意すればいいの?

食料備蓄と言っても、お店に行っても食品の種類が多すぎて、何を選べばいいか迷ってしまいますよね。

少しでもイメージがしやすいように、以下に備蓄用に適した食品をまとめました。

★主食

災害発生から3日間とそれ以降では食への欲求が変わるため、多様な食品を備蓄するのが望ましい。4日目以降は、温かい物が欲しくなるため、日常の食事に近い主食とおかずをセットで。缶詰やレトルト食品を普段から少し多めに買い置きすれば、非常時に役に立つ。
アルファ米

アルファ米

お湯や水を注ぐだけで食べられるアルファ米は、水が不足したり満足に調理ができない時に便利です。

白いご飯だけでなく、雑炊や炊き込みご飯など、種類もたくさんあります。
パンの缶詰

パンの缶詰

缶詰のパンも未開封で3~5年ほどと長く保存できるうえ、意外においしいと備蓄用に注目されています。
うどん、そば、そうめん、パスタなどの乾麺

うどん、そば、そうめん、パスタなどの乾麺

普段から食べることの多い乾麺は長期保存が可能。
災害用として別に買わなくても、いつもより多めにストックしておくことで、いざという時に非常食として食べられます。
レトルトのおかゆ

レトルトのおかゆ

災害時はストレスから体調を崩す人もいます。
そんな時にレトルトでもおかゆがあると安心です。

★おかず

29 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

無印やイオンもすすめる「ローリングストック法」という食品備蓄

無印やイオンもすすめる「ローリングストック法」という食品備蓄

災害の備えに食料の備蓄をしようと思っていても、何を準備していいか分からない…そんなときおすすめなのが最近話題の「ローリングストック法」です。大手スーパーのイオンや無印良品もすすめる「ローリングストック」についてまとめました。
cobachi | 18,182 view
災害用保存食は進化し続けている!最新の備蓄用保存食まとめ

災害用保存食は進化し続けている!最新の備蓄用保存食まとめ

ライフラインがとまってしまうような大きな災害に備えて、食料の備蓄を考えているご家庭も多いと思います。いま注目の集まっている、最新&人気の備蓄用の保存食をまとめました!
cobachi | 12,551 view
宮城県沿岸部在住の東日本大震災での体験談~地震・避難~

宮城県沿岸部在住の東日本大震災での体験談~地震・避難~

東日本大震災より11年が経とうとしています。こちらの記事は、宮城県沿岸部在住・筆者の東日本大震災の体験談を書いています。どこでどう地震を体験したか、そして高台に逃げた経緯、津波のことなど時系列で事細かく記しました。
ruru | 2,879 view
備蓄用に何本、必要? 防災のためのカセットコンロとガスボンベの備え方

備蓄用に何本、必要? 防災のためのカセットコンロとガスボンベの備え方

カセットコンロは、ガスボンベさえあればお湯が沸かせ、調理も出来、今や防災の必需品と言っても過言ではありません。ガスボンベは何本必要なのか、そしておすすめのカセットコンロやガスボンベ、ガスストーブも掲載しています。 東日本大震災で被災した筆者の経験談を交えながらお届けします。どうぞご覧下さい。
ruru | 13,100 view
避難生活のために食料の用意を!おすすめ備蓄食料まとめ

避難生活のために食料の用意を!おすすめ備蓄食料まとめ

電気、ガス、水道といったライフラインがとまるような大災害が起きたとき、公的な支援が届くまでには数日かかると言われています。いざというときに備えて、食料の備蓄をしておきましょう!
cobachi | 10,642 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

cobachi cobachi

おすすめの記事

今注目の記事