2023年6月25日 更新

子供用GPSはもう常識?選び方やおすすめをご紹介!

子供が小学校に入学して、子供用GPSを持たせた方も多いでしょう。これからは夏休みになり、習い事やお友達の家にひとりで行く機会が増え、キャンプなどのイベントにも活用してくれるであろうと思われるGPS。この機会に導入をご検討されているご家庭も多いかと思います。ぜひ、ご参考にしていただけたらと思います。

284 view お気に入り 0
あんしんウォッチャーは機能面の良さは申し分ない上に、1台目を契約すると2台目の月額使用料がかかりません。

2台持ちを検討していたり、兄弟・姉妹で1台ずつ持たせたいと考えている方にとっては、GPS本体をキャンペーン中にお得に(最大30%OFF)で購入できるから、コスパ面でも最強の子ども用GPSとなっています。

みてねみまもりGPS

Amazon.co.jp: 新登場!MIXI「みてねみまもりGPS 第3世代(お知らせボタン付き)」バッテリー2000mAh 子供向けGPS 日本PTA推薦商品 迷子防止の小型GPS ストラップ・充電ケーブル付き (グリーン) : 家電&カメラ

Amazon.co.jp: 新登場!MIXI「みてねみまもりGPS 第3世代(お知らせボタン付き)」バッテリー2000mAh 子供向けGPS 日本PTA推薦商品 迷子防止の小型GPS ストラップ・充電ケーブル付き (グリーン) : 家電&カメラ
本体価格5,280円+月額528円と使いやすい料金設定。ペールトーンがおしゃれな4色展開です。バッテリーの持ちは業界No.1。
●即位方法:GNSS( GPS / みちびき QZSS / BeiDou / Galileo / GLONASS ) アシストGPS( A-GPS ) WiFi 携帯基地局 加速度センサー ジャイロセンサー
●電池持ち:最長1カ月
●出発・到着を自動でするAI機能

amue link(アミューリンク)

amue linkサービス紹介動画 - YouTube

世界最小・最軽量のコミュニケーション通信端末とアプリがつながる見守りサービス 『amue link』の紹介動画です詳しくはこちら >>https://amuelink.sonynetwork.co.jp/
アミューリンクは、SONYから販売されている子ども用GPS端末です。

双方向でボイスメッセージが送れます。
アミューリンクは、現在地を調べられるのはもちろんのこと、行動履歴や周辺温度を確認できます。

また、AIが搭載されているため「歩いている」「乗り物を使った」などを判定し、万が一、方向が間違った場合でも子供に声をかけられます。

BoTトーク(GPS BoT)

BoTシリーズは、さまざまなメディアで取り上げられている人気の端末です。

BoTシリーズは、音声トークでメッセージが送りあえるプランと、GPS機能のみでトーク機能のないプランの2種類から選択できます。
 (125335)

双方向通信ができる
音声メッセージの送受信
良く行く場所をAIが学習
見守りAIが、子どもの行動を自動認識し、良く行く場所や行動範囲を学習する機能が搭載しています。

良く行く場所を登録しておけば、到着・出発時の通知はもちろんのこと、普段行かないエリアに入ったときにも自動で通知します。
66 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

子どもにGPS持たせる?最近では入学準備のひとつになりつつあります。

子どもにGPS持たせる?最近では入学準備のひとつになりつつあります。

子どもに持たせることで、居場所がすぐにわかるGPS。入学の際に導入する家庭が増えているの、知っていましたか?GPS単体の簡単な物や、GPS機能が付いたキッズ携帯など、「うちの子も必要?」と悩んでいる方に是非読んでいただきたいです!
Lily | 24 view
風船でおうちを華やかに飾り付け♪ バルーンデコレーションの作り方

風船でおうちを華やかに飾り付け♪ バルーンデコレーションの作り方

誕生日パーティーやウェディングパーティーの飾り付けのメインデコレーションとして最近人気となっているのが、風船を使った飾りつけです。バルーンをたくさん使うのでとってもボリューム感のある飾り付けのバルーンガーランドやバルーンアーチ、数字バルーンなど、いろいろなデコレーションの仕方をお届けします。
ruru | 26,525 view
天使のはねで有名なセイバンの動画を見て考える、ランドセルの色選び

天使のはねで有名なセイバンの動画を見て考える、ランドセルの色選び

Youtube、Twitterで公開後約3週間で40万回以上の視聴と、SNSでの大きな反響があった親子のランドセル選びドキュメンタリーWEB動画があります。動画の舞台は、セイバン直営店。子どもたちにランドセルを選んでもらい、その様子を保護者にモニタリングしてもらっているものです。それがなぜかすごく”泣けちゃう”!この動画をきっかけに、ランドセルの色について考えてみました。
ruru | 28 view
実際に災害にあった方、救助をした方のお話から、災害に備えておきましょう!

実際に災害にあった方、救助をした方のお話から、災害に備えておきましょう!

8月8日の日向灘地震により、「巨大地震注意」が喚起されましたね。災害に遭われた方、救助した方のお話から、災害意識を高めておきましょう。
とおこ | 37 view
七夕飾りの意味、知っていますか? 伝統的な七夕飾りの種類と作り方

七夕飾りの意味、知っていますか? 伝統的な七夕飾りの種類と作り方

7月7日は七夕の日。七夕とはどのような日なのでしょうか?また、笹に飾りつけをして行事を楽しみますが、七夕飾りにはそれぞれ意味があるんですよ!さまざまな七夕飾りの意味と作り方の動画をご紹介していきます。
ruru | 304 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事