2023年6月25日 更新

子供用GPSはもう常識?選び方やおすすめをご紹介!

子供が小学校に入学して、子供用GPSを持たせた方も多いでしょう。これからは夏休みになり、習い事やお友達の家にひとりで行く機会が増え、キャンプなどのイベントにも活用してくれるであろうと思われるGPS。この機会に導入をご検討されているご家庭も多いかと思います。ぜひ、ご参考にしていただけたらと思います。

272 view お気に入り 0
 (125354)

子供が小学生になると、1人や友達だけで行動する機会が増え、親の目が届かないのでとても心配になりますよね。

どこにいるか知りたい、居場所がわかるツールが欲しい!

そんな時におすすめなのが「子供用GPS端末」です。
 (125302)

子ども用GPSとは、子供が今どこにいるかの位置情報が、保護者のスマホで随時確認できる小さな端末のこと。

ランドセルにぶら下げたり、カバンの中に入れているだけで、常に子供の位置情報を保護者のスマホに送ってくれます。
子供の正確な居場所が親のスマホからいつでもわかり、価格も比較的リーズナブルでオススメの防犯グッズといえます。
GPSについては「禁止」とはっきり言われている小学校はほぼ無いという情報を得ていますよ。
 (125355)

そもそも子供にGPSは必要なの?

そもそも子供にGPSは必要なのでしょうか?

子供用GPSは「現在地確認」だけでなく、塾や学校など「登録地点に出入りした通知」や「移動履歴」も親のスマホからわかるので、リアルタイムで子供の行動を知ることができます。

迷子対策だけでなく、犯罪に巻き込まれないためにも小学生になったら絶対必要!とおっしゃる方も大勢います。
 (125357)

子供用GPSの種類

子供用GPSには、大きく分けてストラップ型と腕時計型の2種類があります。

それぞれの使用方法や注意したいポイントについてご紹介します。

◆腕時計型

 (125358)

腕時計型とは、いわゆる「子供向けスマートウォッチ(GPS機能つけ腕時計)」のこと。

通常の腕時計同様手首につけて使用するため、特徴は紛失しにくいですね。

ただし、小学校では腕時計の着用が禁止されている場合が多く、登下校中はランドセルの中にしまっておかなければならない可能性が高いです。

また、時計型はストラップ型よりも多くの機能を搭載している端末が多いため、子供の遊び道具になってしまったり、小学校への持ち込みが禁止されてしまったりする可能性も。

各携帯キャリアでも販売されていましたが、2020年頃に販売終了しています。
66 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

子どもにGPS持たせる?最近では入学準備のひとつになりつつあります。

子どもにGPS持たせる?最近では入学準備のひとつになりつつあります。

子どもに持たせることで、居場所がすぐにわかるGPS。入学の際に導入する家庭が増えているの、知っていましたか?GPS単体の簡単な物や、GPS機能が付いたキッズ携帯など、「うちの子も必要?」と悩んでいる方に是非読んでいただきたいです!
Lily | 18 view
実際に災害にあった方、救助をした方のお話から、災害に備えておきましょう!

実際に災害にあった方、救助をした方のお話から、災害に備えておきましょう!

8月8日の日向灘地震により、「巨大地震注意」が喚起されましたね。災害に遭われた方、救助した方のお話から、災害意識を高めておきましょう。
とおこ | 25 view
七夕飾りの意味、知っていますか? 伝統的な七夕飾りの種類と作り方

七夕飾りの意味、知っていますか? 伝統的な七夕飾りの種類と作り方

7月7日は七夕の日。七夕とはどのような日なのでしょうか?また、笹に飾りつけをして行事を楽しみますが、七夕飾りにはそれぞれ意味があるんですよ!さまざまな七夕飾りの意味と作り方の動画をご紹介していきます。
ruru | 270 view
無添加のみりんとは?良く使うからこそこだわりたい、添加物なしのみりん

無添加のみりんとは?良く使うからこそこだわりたい、添加物なしのみりん

みりんはよく使う調味料の1つです。価格や品質など、こだわる部分は人それぞれと思いますが、せっかくなら少しでも身体に優しいものを使いたいものですよね。こちらの記事では、みりんの種類について、そして無添加のみりん商品をご紹介します。スーパーで購入できる商品もありますよ。
ruru | 63 view
似ているようだけど違う!「避難所」・「避難場所」の違いについて

似ているようだけど違う!「避難所」・「避難場所」の違いについて

災害発生時、避難すべき場所としてイメージするのが「避難所」と「避難場所」です。一字違いだけで、とても似ていますが実は違います。避難所と避難場所の違いをここでしっかり覚えて、いざという時の避難に役立ててください。
ruru | 66 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事