2022年2月14日 更新

子ども用のマスクについて考える~新型コロナウイルス感染症対策のために~

感染症対策に欠かせないマスク 。大人だけではなく、子供もマスクをしなければならない世の中です。この記事では、子どものマスクについて考えてみました。最後にはお薦めの不織布マスクもご紹介しています。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

1,222 view お気に入り 0

マスクを着けるのは何歳から?

2歳未満の子どもは、呼吸器の空気の通り道が狭いため、マスクを着けると呼吸がしづらくなります。

また、顔色や表情からの体調の変化に気づきにくくなります。

マスクを着けるのは3歳以上になってからがよいでしょう。

※お子さんの発達の個人差があります。
ですので、2-3歳の間をあけて記載するかたちをとっています。
記載の年齢は目安としてくださいね。

不織布マスクがどうして一番いいの?

コロナ禍が長期化し、使い捨てよりもコスパや見栄えで勝る布マスクやウレタンマスクですが、スーパーコンピューター富岳によって、差が明らかになってきました。

不織布マスクは吸い込む飛沫もくしゃみや咳・大声を出したときに出る飛沫量を大幅に軽減できています。

しかし、布マスクや、ウレタンマスクはかなり飛沫を吸ったり飛ばしたりを防ぐ効果が不織布マスクと比べると低くなります。

今まで洗って使えるマスクを使用してましたが、小学校で「不織布マスク」の利用を推進され、子ども用のマスクを不織布に切り替えたという声もよく耳にします。

不織布マスクの子供用サイズは何センチがおすすめ?

不織布マスクのパッケージに「子ども用サイズ」と記載がありますが、実際に何センチあるかご存じでしょうか?

子供用でも不織布マスクのサイズは「12.5〜14.5」センチと数センチもサイズが異なります。

比較するとけっこうな差です↓

不織布マスクの場合、1センチ差があるだけでも随分と大きさが違うように感じられます。

スケールがあれば簡単に測れるので、ぜひやってみることをお勧めします。

わかりやすい動画がありますが、次の項では絵でもご説明していきます。

【サイズが合ったマスクで感染対策】マスクサイズの測り方【老舗衛生用品メーカーが解説します】 - YouTube

「私はどのサイズのマスクがぴったりなの?」こんなお問い合わせをよくいただくようになりましたので日本マスク工業会が推奨する「マスクサイズの測り方」をご説明いたします一般社団法人 日本衛生材料工業連合会(日衛連) 公式HPhttp://www.jhpia.or.jp/news/マスクの効果と選び方編 (日衛連 公式H...
76 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

子どもの帽子のサイズは?サイズのはかり方と帽子サイズの目安

子どもの帽子のサイズは?サイズのはかり方と帽子サイズの目安

これから紫外線が強くなる季節。熱中症対策にも、帽子は有効なアイテムです。赤ちゃんや子供の頭の大きさには個人差があるので、サイズ表を参考にしながら、実際の頭のサイズも測って購入しましょう。
ruru | 333 view
敏感肌の方に朗報です!肌に優しい使い捨てマスク13選

敏感肌の方に朗報です!肌に優しい使い捨てマスク13選

使い捨てマスクが欠かせなくなった昨今、一日中着用することで肌トラブルが絶えないという方も少なくはありませんね。肌への刺激を避けるためにシルクやコットン製のマスクが良いとは知っていても、感染症対策上、使い捨ての不織布マスクを選ばざるを得ないことが多いです。こちらの記事では、敏感肌の方にも優しい使い捨てマスクをご紹介します。
ruru | 5,927 view
親子で楽しく「防災」を学ぼう! おすすめ防災クイズ集【動画編】【サイト編】

親子で楽しく「防災」を学ぼう! おすすめ防災クイズ集【動画編】【サイト編】

東日本大震災が起こって11年が経ちます。動画やサイトでの「防災クイズ」集めてみました。親子で楽しく防災・減災が学べます。ぜひ、ご家族みんなで遊んでみてくださいね。
ruru | 2,241 view
コロナ感染症対策に! 正しい手洗い方法を動画やイラストで楽しくチェック!

コロナ感染症対策に! 正しい手洗い方法を動画やイラストで楽しくチェック!

新型コロナウイルスやインフルエンザなど感染症予防の基本は手洗いです。手洗いを嫌がるお子さんに、ちょっと困っているママはいませんか?歌を歌いながら、ダンスをしながら、楽しく正しい手洗いを教えてくれる動画やイラストがあります。
ruru | 19,626 view
新型コロナウイルスの対策グッズで手作りできるものや、代用品について【マスク、消毒液など】

新型コロナウイルスの対策グッズで手作りできるものや、代用品について【マスク、消毒液など】

新型コロナウイルスの感染拡大で、マスクや消毒液が各地で売り切れ、店頭で入手できなくなっている事態が続いています。それを受け、地方自治体がインターネット上で手作り方法を指南していたり、アルコール消毒液の代用品など様々な有益な情報が出ています。その情報をまとめてみました。ご参考になさってください。
ruru | 2,261 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事