2016年12月7日 更新

ママが初めてつくる!赤ちゃんも初めて食べる重湯の作り方とおかゆの違い!!

初めての離乳食はおもゆから始まります。お米と水の分量がわかると簡単です。重湯とおかゆの違いも知っておきたいです。 初めてだから悩んじゃう重湯を上げる時間や量を載せました。

29,759 view お気に入り 0
薄味で美味しい食べものと出会えたらうれしいことです。
一つの味に慣れてきたら次の食材を利用して、お腹の状況や食べている時の様子を観察しながら与えてみてね。

離乳食はいつから2回食にする?適切な時期と量をご紹介!

離乳食はいつから2回食にする?適切な時期と量をご紹介!

離乳食はいつから2回食にする?適切な時期と量をご紹介!

2回食を始める時期は離乳食を開始いてから1ヶ月が経過したあたり、つまり生後7ヶ月あたりから始めます。
赤ちゃんが2回食に進むべきかどうかは、「スプーンで食べることに慣れてきたか?」「1回の量をしっかり食べきっているか?」を基準に。
2回食になると、重湯からおかゆに変わってきますね。
2回目の食事は最初は少なめで大丈夫です!今まで与えていた量の3分の1くらいから初めてだんだん増やしていくようにします。

この時期に与える離乳食は、舌でつぶせるくらいの固さを目安にします。つぶし粥から全粥へと固さを増すようにしましょうね。

また、味付けも煮干、かつお、昆布だしなどと薄味を心掛けましょう。
いろんな味に慣れる練習です。お母さん頑張って作ってね。

おかゆとおもゆの違い

一言で言うなら、米粒が残っているのがお粥、ガーゼやざるで米粒を漉して除いたドロッとした液だけのが重湯です。

一度ご飯に炊いた物にお湯を加えて柔らかく煮なおした物は本来お粥とは言えません。
研いだお米に相応の水を加えて炊いた物がお粥です。

3分粥・・・米の20倍の水で炊きます。米大さじ4なら水1200cc
7分粥・・・米の7倍の水で炊きます。 米大さじ4なら水400cc
全粥・・・・米の5倍の水で炊きます。 米大さじ4なら水300cc

重湯・・・米の10倍から20倍の水で炊き、炊き上がったら粒を漉して除きドロドロだけを飲みます。
薄い塩味にしないとまずいです。
離乳食を調べるとおかゆと重湯の言い方があります。改めて確認しました。
赤ちゃんと楽しみながら作って見てね。
23 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

納豆の離乳食におすすめな「乾燥納豆(ドライ納豆)」「粉納豆(納豆パウダー)」「納豆ペースト」

納豆の離乳食におすすめな「乾燥納豆(ドライ納豆)」「粉納豆(納豆パウダー)」「納豆ペースト」

納豆は、その栄養の豊富さから離乳食の食材として人気ですが、独特の粘りや匂いのせいで食が進まないという赤ちゃんも少なくありません。ですが、納豆を乾燥させたりパウダーにしたりした商品ならどうでしょうか?赤ちゃんも食べてくれるかもしれませんね。
ruru | 2,855 view
iHerb(アイハーブ)で購入できる、子どもにも安心な無添加の人気お菓子15選

iHerb(アイハーブ)で購入できる、子どもにも安心な無添加の人気お菓子15選

子供に与えるお菓子は、虫歯や肥満、添加物の心配など気になることが多いですよね。スーパーで気軽に手に入るお菓子もいいですが、海外の通販も考慮すればより選択肢が広がります。「iHerb」では無添加やオーガニック、グルテンフリー等のお菓子が手に入ることができるので、私もよく利用していますよ。
ruru | 3,066 view
離乳食ストックの基本【離乳食中期】のおすすめストックアイデア集

離乳食ストックの基本【離乳食中期】のおすすめストックアイデア集

離乳食中期には食べられる食材や調理法も少し広がってきますね。何が食べられるようになって、何がまだだめなのか知っておくのが大切ですね。そこで、ストックレシピとともに離乳食中期のポイントをご紹介します!
yokapon | 61,779 view
無添加コンソメおすすめ7選!離乳食にも安心な市販品を徹底比較

無添加コンソメおすすめ7選!離乳食にも安心な市販品を徹底比較

市販のコンソメは添加物が心配で、赤ちゃんや子どもに安心して使える商品を探していませんか?この記事では、無添加コンソメの人気商品を口コミとともに7個紹介します!どこで購入できるかもまとめているので参考にしてみてください♪
土屋奈々 | 201 view
洋風だしの定番・コンソメも無添加に♪ 市販の「無添加コンソメ」を集めてみました!

洋風だしの定番・コンソメも無添加に♪ 市販の「無添加コンソメ」を集めてみました!

あらゆる料理のベースとして大活躍する「コンソメ」。万能な調味料ですが、裏側のパッケージを見ると市販品のほとんどに添加物が入っていてがっかり・・・。そんな方に朗報です!こちらでは、無添加コンソメをご紹介します。
ruru | 7,095 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yokoppe yokoppe

おすすめの記事

今注目の記事