2025年4月24日 更新

パパイヤってどんなフルーツ?パパイヤについてのあれこれ♪

普段あまり目にする機会のないパパイヤ。南国のフルーツであるパパイヤ(パパイア)を海外旅行先で食べたことがあるという方もいらっしゃるのでは?最近では国内での栽培も増えていますし、輸入品も手軽に入手できるようになってきました。今回は、そんなパパイヤについてお届けします。

パパイヤとパパイアの違いは何ですか?

「パパイア」と「パパイヤ」は同じ果実で、園芸学会では「パパイア」、農業界では「パパイヤ」が正式表記です。

つまり「どっちも正しい」ということでよいでしょう。
 (151865)

では、パパイヤとマンゴーの違いは?

パパイヤと見た目が似ているフルーツにマンゴーがあります。

マンゴーはウルシ科のフルーツで、パパイヤと異なり種が1つで果皮が薄いことが特徴。

マンゴーの方が酸味と甘味が強く、フルーツとして生食やお菓子によく利用されます。
また、実から甘い香りがする点がパパイヤとの違いとなっています。
 (151864)

パパイヤの栄養

パパイヤには、ビタミンCをはじめとするビタミン類やミネラル類、リコピンなどの有効成分が豊富に含まれています。
 (151863)

また、青パパイヤにはパパインをはじめとする消化酵素が豊富に含まれており、食べ物の消化を促進させる効果に加え、美肌効果など様々な効果が期待できるんですよ。

パパイヤの味の特徴

果物としてのパパイヤは、香り、甘味ともさほど強くなく、また酸味もほとんど無いため、あっさりとした味わいです。
完熟すると香り、甘味も強くなりますが、それでもマンゴーのような濃厚な味の強さはありません。

人によっては、味気ないと感じる場合もあるかも?
それほどにクセの無いお味となっています。

パパイヤの種がわさび味らしいので食べてみた!

パパイアの切り方

京橋千疋屋 フルーツの美味しい切り方「パパイヤ」編

21 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

種類や栄養を解説! オレンジ色の果物&野菜の一覧

種類や栄養を解説! オレンジ色の果物&野菜の一覧

オレンジ色の野菜や果物にはどんなものがあるか知っていますか?オレンジ色の食べ物に含まれている栄養やその効果などをご紹介します!
yokapon | 23,294 view
離乳食におすすめの野菜「かぶ」 そのポイントやレシピをご紹介♪

離乳食におすすめの野菜「かぶ」 そのポイントやレシピをご紹介♪

野菜の中でも「かぶ」は、短時間の加熱でやわらかくなり、味も淡泊なので離乳食におすすめの食材です。こちらの記事では、かぶの離乳食ポイントやレシピをお届けしていきます。
ruru | 867 view
最近よく見かけるオーツミルクってどんなドリンク?市販のおすすめオーツミルクも!

最近よく見かけるオーツミルクってどんなドリンク?市販のおすすめオーツミルクも!

オートミールは市場が年々拡大しており、朝食や離乳食などに取り入れている方も多いでしょう。オーツ麦の栄養をギュッと詰めこんだオーツミルクは、まさに飲むオートミールといえます。こちらの記事では、オーツミルクにスポットを当て、お届けしていきます。
ruru | 1,292 view
この冬は金柑(きんかん)を食べてみよう♪きんかんの特徴やおすすめレシピ

この冬は金柑(きんかん)を食べてみよう♪きんかんの特徴やおすすめレシピ

キンカンは、ミカンやオレンジに比べると小さくて存在感も薄く、馴染みもあまりないフルーツです。しかし、柑橘(かんきつ)類には珍しく、皮ごと食べられ栄養豊富なんですよ。そして意外とレシピも豊富!今回はこのきんかんにスポットを当ててお届けしていきます。
ruru | 1,186 view
オレンジカリフラワーについてのあれこれ!特徴や栄養価、レシピなどなど

オレンジカリフラワーについてのあれこれ!特徴や栄養価、レシピなどなど

カリフラワーといわれて一般的なものは、白色のつぼみのものでしょう。しかし、つぼみがオレンジ色のオレンジカリフラワーもあるんです!店頭ではあまり見かけることはありませんが、インパクトのあるその見た目から近年注目され始めています。
ruru | 5,630 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事