via hugkum.sho.jp
離乳食のヨーグルトいつから?
中期(7~8か月)頃から与えることが可能という認識で、1日に小さじ1杯から初めてみましょう。
ヨーグルトはたんぱく質やカルシウムを摂ることができるます。牛乳より消化吸収がよいので離乳食にも使用したい食品ですよね。ただ、食物アレルギーの心配もあるので、与える時期や赤ちゃんの体調もしっかり確認しましょう。
ヨーグルトはたんぱく質やカルシウムを摂ることができるます。牛乳より消化吸収がよいので離乳食にも使用したい食品ですよね。ただ、食物アレルギーの心配もあるので、与える時期や赤ちゃんの体調もしっかり確認しましょう。
ヨーグルトはのどごしが良く栄養豊富なため赤ちゃんにも与えたい食品です。赤ちゃんが食べられる時期や食物アレルギーの有無を確認しながら、ヨーグルトのおいしさを教えてあげましょう。
ヨーグルトをいつから赤ちゃんにあげてよいのか判断に迷うママやパパは多いかもしれません。乳製品であるヨーグルトは消費者庁が定める「特定原材料」に当たり、食物アレルギーの心配があります。離乳食初期(ゴックン期)には与えず、離乳食中期(モグモグ期)になってから与えましょう。
via totplate.com
via mamanoko.jp
離乳食におすすめのヨーグルトは?
離乳食に使うヨーグルトはプレーンを選びましょう。
パッケージに「発酵乳」・「生乳」・「乳製品」と表記されているものが安心のようです。
また、赤ちゃんの味覚や好き嫌いに影響が出ないよう、酸味を抑えたヨーグルトを選ぶのもポイントです。
パッケージに「発酵乳」・「生乳」・「乳製品」と表記されているものが安心のようです。
また、赤ちゃんの味覚や好き嫌いに影響が出ないよう、酸味を抑えたヨーグルトを選ぶのもポイントです。
via news.yahoo.co.jp
DANONE 「ベビーダノン」
ヨーグルトは中期(7~8か月)頃から与えるのが良いとご紹介しましたが、ベビーダノンは赤ちゃんのために作られたヨーグルトで、保存料や人工甘味料が含まれていないので6か月頃からでも可能なんです。
赤ちゃんの初めてのヨーグルトにおすすめですよ。小分けになっているので使いやすいですね。
赤ちゃんの初めてのヨーグルトにおすすめですよ。小分けになっているので使いやすいですね。
via www.danone.co.jp
via greenbeans.com
ビタミンD・鉄・カルシウム入り