2025年5月10日 更新

離乳食におすすめの市販のヨーグルト!初めてのヨーグルトはいつから?

ヨーグルトは離乳食で使用することができ、赤ちゃんの成長に必要なたんぱく質やカルシウムを含んでいます。いつから初めればよいのか、離乳食におすすめのヨーグルトはどれかをご紹介します。

離乳食に与えられるヨーグルトのメーカーとおすすめ6選|選び方や注意点も | HugKum(はぐくむ) (152353)

離乳食のヨーグルトいつから?

中期(7~8か月)頃から与えることが可能という認識で、1日に小さじ1杯から初めてみましょう。

ヨーグルトはたんぱく質やカルシウムを摂ることができるます。牛乳より消化吸収がよいので離乳食にも使用したい食品ですよね。ただ、食物アレルギーの心配もあるので、与える時期や赤ちゃんの体調もしっかり確認しましょう。

ヨーグルトはのどごしが良く栄養豊富なため赤ちゃんにも与えたい食品です。赤ちゃんが食べられる時期や食物アレルギーの有無を確認しながら、ヨーグルトのおいしさを教えてあげましょう。

ヨーグルトをいつから赤ちゃんにあげてよいのか判断に迷うママやパパは多いかもしれません。乳製品であるヨーグルトは消費者庁が定める「特定原材料」に当たり、食物アレルギーの心配があります。離乳食初期(ゴックン期)には与えず、離乳食中期(モグモグ期)になってから与えましょう。
【栄養士が教える!】離乳食のヨーグルトはいつから?選び方や注意点、おすすめレシピを紹介 – 冷凍幼児食 Tot Plate (152383)

【管理栄養士監修】離乳食にヨーグルトはいつからOK?初めては過熱する?おすすめの市販ブランドとレシピを紹介! | ままのて (152357)

離乳食におすすめのヨーグルトは?

離乳食に使うヨーグルトはプレーンを選びましょう。
パッケージに「発酵乳」・「生乳」・「乳製品」と表記されているものが安心のようです。
また、赤ちゃんの味覚や好き嫌いに影響が出ないよう、酸味を抑えたヨーグルトを選ぶのもポイントです。
【離乳食】ヨーグルトの選び方とおすすめ商品4選!管理栄養士ママが娘と一緒に食べ比べてみた。(管理栄養士しょこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース (152381)

DANONE 「ベビーダノン」

ヨーグルトは中期(7~8か月)頃から与えるのが良いとご紹介しましたが、ベビーダノンは赤ちゃんのために作られたヨーグルトで、保存料や人工甘味料が含まれていないので6か月頃からでも可能なんです。
赤ちゃんの初めてのヨーグルトにおすすめですよ。小分けになっているので使いやすいですね。
ベビーダノン製品ラインナップ | ダノンのヨーグルトサイト (152385)

ダノン ベビーダノン ヨーグルト プレーン乳糖の甘みだけ 6ヵ月頃から 45g x 4個  Green Beans | グリーンビーンズ by AEON (152415)

ベビーダノンは乳糖の甘みだけでミルクのおいしさを引き出したプレーンヨーグルト。
ビタミンD・鉄・カルシウム入り

小岩井乳業「小岩井生乳100%ヨーグルト」

小岩井乳業株式会社|商品紹介|ヨーグルト|小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト 400g (152387)

30 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

離乳食におすすめです!市販の小分け豆腐5選

離乳食におすすめです!市販の小分け豆腐5選

大豆のたんぱく質で栄養価が高く、そしてクセが少ないので他の食材とも相性がいい豆腐。もちろん離乳食にも便利で、おすすめの食材といえます。ですがお豆腐は冷凍しにくく、余らせてしまうときも多いですよね。こちらの記事では小分けされていて、そして原材料も安心な離乳食に向いている、市販の豆腐をご紹介します。
ruru | 43,324 view
パパイヤってどんなフルーツ?パパイヤについてのあれこれ♪

パパイヤってどんなフルーツ?パパイヤについてのあれこれ♪

普段あまり目にする機会のないパパイヤ。南国のフルーツであるパパイヤ(パパイア)を海外旅行先で食べたことがあるという方もいらっしゃるのでは?最近では国内での栽培も増えていますし、輸入品も手軽に入手できるようになってきました。今回は、そんなパパイヤについてお届けします。
ruru | 8 view
離乳食の保存にはラップが便利!離乳食のフリージングのコツを伝授♪

離乳食の保存にはラップが便利!離乳食のフリージングのコツを伝授♪

生後5ヶ月頃あたりからスタートする離乳食ですが、食べる量はほんの少しなのに、下ゆでしたり、つぶしたり、何かと手間がかかりますよね。毎回いちから作るのはたいへん! まとめて作って、小分けにして冷凍しておくととても便利ですよ。
ruru | 6,275 view
手づかみ食べの時期におすすめ♪離乳食にぴったりの「パン」レシピ集

手づかみ食べの時期におすすめ♪離乳食にぴったりの「パン」レシピ集

パンは赤ちゃんの離乳食として使うことができる食材のひとつです。パンはそのままでも「手づかみ食べ」にぴったりな食材。いつごろ始めたらいいのでしょうか?保存方法は?また、いつも同じでは飽きてしまいます。ひと手間加えるだけで、片付けがラクになったり、栄養をしっかり摂れたりするので、そのレシピもご紹介します。
ruru | 155,921 view
手づかみ食べの時期におすすめ!離乳食にぴったりのおやきレシピ集

手づかみ食べの時期におすすめ!離乳食にぴったりのおやきレシピ集

離乳食のおやき、いつから食べられるか、レシピはどのようなものがあるのか、冷凍方法など気になりませんか? おやきは様々な具材と相性がよく、手づかみで食べられることから、離乳食の中でも大人気のメニューです。 今回は離乳食のおやきについてご紹介します。
ruru | 12,683 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuma yuma

おすすめの記事

今注目の記事