2016年12月7日 更新

ママが初めてつくる!赤ちゃんも初めて食べる重湯の作り方とおかゆの違い!!

初めての離乳食はおもゆから始まります。お米と水の分量がわかると簡単です。重湯とおかゆの違いも知っておきたいです。 初めてだから悩んじゃう重湯を上げる時間や量を載せました。

29,604 view お気に入り 0
離乳食初日のおもゆ

離乳食初日のおもゆ

材料 (1人分)
白米大さじ1
湯150cc
お米と水の量を覚えると簡単。赤ちゃんが初めて口にするお米の汁です。
火加減にも注意して美味しい初めての おもゆ に挑戦しましょう。

鍋に白米と湯を入れ
弱火でことこと煮込む。
→湯が白くなりトロミがつくまで
2
茶こしでこし、重湯のみにする。
重湯の作り方

初めは赤ちゃんのスプーンで一匙

離乳食前の重湯での練習も、離乳食初期の10倍粥も、新しい食材も、全て赤ちゃん用スプーンひと匙から始めましょう!初期段階の離乳食は、スプーンに慣れることが目的ですので、量はあまり気にする必要はありません。
赤ちゃんと一緒にお母さんも重湯の味を思い出して味見をしてみてはいかがでしょうか。
嫌がって食べなくても無理強いせず、ゆったりとした気持ちで練習しましょう。
生後5,6ヶ月の離乳食&授乳スケジュール

午前 6時…授乳
午前10時…離乳食
午後 1時…授乳
午後 4時…授乳
午後 7時…授乳
午後10時…授乳
多少の時間のズレはあると思いますが、赤ちゃんに重湯を食べさせる喜びを感じてくださいね。
ミルク又は母乳はまだまだ必要です。
重湯をゴックン出来てスプーンにも慣れてきたら1さじから2さじに進みましょう。
 スプーンは赤ちゃん用ですよ。

離乳食初期♡重湯 (冷凍保存)

離乳食初期♡重湯 (冷凍保存)

離乳食初期♡重湯 (冷凍保存)

耐熱ボウルor丼にご飯、水を入れてスプーンでほぐす。
2
ラップ無しで600Wレンジで7分~7分半、加熱する。
(小さい器だとあふれるので必ず大きな器で作ること)
3
ラップして5分間蒸らす。
(私は百均のプラスチックの蓋をラップ代わりに使用しています。)
4
3を漉器で濾す。こしきに残ったご飯は捨ててOK。
5
4に水を50~100g、加えて混ぜて完成。
6
残った重湯を製氷皿に入れて、ラップしてジップロックに入れて平らな場所に冷凍保存する。
7
使うときは凍った製氷皿の裏側を流水で流して取り出し、レンジで加熱して使用する。
一回の量が少ないので、この方法を利用してもいいですが、残った分はママが食べて味見してもいいですね。

離乳食初期に適しているものはどんなもの?

重湯の他にもありますよ。
柔らかくて噛み切りやすい【重湯・うどん・ジャガイモ】

柔らかくて噛み切りやすい【重湯・うどん・ジャガイモ】

離乳食のスタートはどろどろした重湯から始めましょう。目安としては、お米の粒がわからないくらいにドロドロした状態になるまで、良くつぶしながら調理するようにしてください。

必ず重湯からスタートしなければいけないわけではありませんが、重湯⇒うどん⇒じゃがいもという流れが一般的のようです。

一日大さじ2,3杯程度を与えるのも1週間から2週間程続けてみて様子をよく観察してみて、少しずつ食べられるようになっていたら、次のステップに進みましょう。
つぶしやすく程よい甘味もあ離乳食をスタートして2週間から4週間程を目安に、ドロドロ重湯からドロドロ野菜に少しずつ切り替えてみてみましょう。【ホウレン草・小松菜・人参・かぼちゃ】
野菜の次はフルーツデビューをしましょう。適当な大きさにカットしたフルーツを鍋に入れて、水と一緒に煮込みます。沸騰したら中火で15分から30分程度煮込み、フードプロセッサーなどで細かく砕き、冷ましたら完成です。クセがなく食べやすい【リンゴ・イチゴ・桃・バナナ】
23 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

離乳食で「しらす」は本当に便利♪扱いやすく、栄養も豊富!

離乳食で「しらす」は本当に便利♪扱いやすく、栄養も豊富!

しらすは離乳食の初期から使えるたんぱく源です。うま味を生かして野菜と一緒に煮たり、おかゆにのせたりと他の食材とあわせて使いやすい食材。しらす干しとじゃこの違いや栄養素、離乳食にする時に注意点や、代表的なメニューをまとめました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ruru | 23 view
梅雨に気になる衛生面!離乳食の保存と持ち歩きの注意点

梅雨に気になる衛生面!離乳食の保存と持ち歩きの注意点

赤ちゃんとお出かけするときに悩むことの1つが離乳食。特に食中毒の発生が多くなる梅雨や夏は悩ましいところ。そこで、赤ちゃんの食中毒や、離乳食の持ち運びについて考えてみました。食事を外でできることは、赤ちゃんにとっても楽しいことです。家族で楽しめるといいですね!
ruru | 21 view
「鮭フレーク」「鮭ほぐし」「鮭缶」は離乳食に使えるの?

「鮭フレーク」「鮭ほぐし」「鮭缶」は離乳食に使えるの?

鮭は身近なお魚で栄養もあるので、赤ちゃんにも食べさせてあげたいとお考えの方も多いと思います。とても便利な「鮭フレーク」「鮭ほぐし」「鮭缶」は離乳食に使えるのでしょうか?実はそんなにお勧めできません。離乳食でも使える手作り鮭フレークレシピもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ruru | 99 view
離乳食の牛乳スタートはいつから大丈夫 ?牛乳の与え方のポイントや選び方

離乳食の牛乳スタートはいつから大丈夫 ?牛乳の与え方のポイントや選び方

栄養豊富な牛乳ですが、離乳食に使う場合はいつの月齢からがおすすめなのでしょう。アレルギーの心配や量や種類などポイントを押さえて離乳食に使ってみましょう。
yuma | 64 view
「きな粉」を離乳食にぜひ取り入れて!おすすめ商品も♪

「きな粉」を離乳食にぜひ取り入れて!おすすめ商品も♪

香ばしい風味とやさしい甘みが魅力の「きなこ」。赤ちゃんの離乳食にも大人気です。良質な植物性のたんぱく質の大豆製品として離乳食期にとても便利ですよね。今回は、離乳食においての「きな粉」に着目してみました!
ruru | 162 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yokoppe yokoppe

おすすめの記事

今注目の記事