2022年3月3日 更新

入学準備に手作りするなら!防災頭巾カバーの作り方

東日本大震災以降、全国の学校でも防災対策が進んでいます。最近では、入園入学時にも準備するように言われる「防災頭巾」。そして、その防災頭巾のカバーです。サイズやタイプの指定があり、手作りせざるを得ないことも…。そんな防災頭巾カバーの種類、そして作り方、また購入する場合や購入先などをご紹介します。

9,980 view お気に入り 0

◆準備するもの

●キルティング生地縦108cm幅×40cm
●ゴム縦2.5cm×幅40cm
●面ファスナー幅5cm×2セット
●アップリケやレースなど好みの飾り(今回使ったものは布40cm×21cm・レース40cm)

◆作り方

①キルティングの上下が分かれないように、ジグザグミシンをかける
②キルティングを37cm折る(飾りを付けた場合は、飾りを付けたところが裏になるように折る)。縫い代1cm弱(水色線)で縫う
③表面が見えている左側の布を2の縫い目で折り返す。まち...

③表面が見えている左側の布を2の縫い目で折り返す。まち針で留め、下から1.5cm(赤線)のところを縫う

④マチを作ると同時にゴムを付ける。ゴムの両端を三角に切る
⑤裏返して表面を出し、面ファスナーを付ける
⑥もう一度裏返し、面ファスナーが付いた部分を4.5cm...

⑥もう一度裏返し、面ファスナーが付いた部分を4.5cm折って、まち針で留め、ぐるりと縫ったら(水色線)完成

背もたれにも、座布団にも!2way防災頭巾カバーの作り方

 (94187)

◆準備するもの

●生地(本体前面・カバー布・ふた裏布):100cm×60㎝
   (本体後ろ面(キルティング地)):47cm×39㎝
●ゴムテープ:幅2.5㎝を47㎝
●かばんテープ:幅2.5㎝を25㎝
●面ファスナー:幅2.5㎝を10㎝
●プラスチックスナップボタン:直径1.3㎝を1組

かぶれるタイプの防災頭巾カバーの作り方

うちの子、いざって時に、カバーをはずす余裕がないかも・・・?

そう思うのならば、防災頭巾はカバーをつけたまま、かぶれるのがベストかもしれませんね。
61 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

防災ずきんの作り方  カバー付きやバスタオル、座布団を使った簡易版も!

防災ずきんの作り方  カバー付きやバスタオル、座布団を使った簡易版も!

防災グッズの代表、防災ずきんを手作りするときの作り方を紹介。基本的な形のもの、小学校で用意するようなカバーつきのもの、バスタオルや座布団を使った簡易的なものなどを紹介。
yokapon | 10,541 view
冬の子どものおうち時間にもおすすめ♪ 工作で作る「スノードーム」

冬の子どものおうち時間にもおすすめ♪ 工作で作る「スノードーム」

キラキラと雪の舞うスノードーム。スノーグローブとも呼ばれ、冬になるとインテリアとして注目が集まるアイテムですよね。そんなスノードームを、お子様と一緒に手作りしてみませんか?雪に見立てたラメやホログラムがキラキラ舞う「スノードーム」の基本の作り方をはじめ、市販の手作りキットもあわせてご紹介します。
ruru | 210 view
スポンジや牛乳パックで作ってみよう!かわいい「ケーキ」の工作

スポンジや牛乳パックで作ってみよう!かわいい「ケーキ」の工作

ご家庭にある身近なもので、ケーキを作ってみませんか?作品は、ままごとやお店屋さんごっこにも使えますよね。世界で一つだけのオリジナルケーキを、お子さんと一緒に楽しく制作しましょう。
ruru | 3,882 view
調理袋の上からもみもみ♪フルフル♪ 楽しく作れるアイスのレシピいろいろ

調理袋の上からもみもみ♪フルフル♪ 楽しく作れるアイスのレシピいろいろ

自宅で手作りのアイスクリームを作りませんか? アイスクリームメーカーがなくても大丈夫です!材料はいたってシンプルで、使う道具は「袋」だけ。1分や3分でできる驚きのレシピも!!お子さんも超喜んでくれること間違いなしですね♡
ruru | 1,468 view
添加物はポン酢にも入っています!体に優しい無添加のポン酢&作り方

添加物はポン酢にも入っています!体に優しい無添加のポン酢&作り方

万能調味用の「ポン酢」。お鍋、サラダ、お肉など、何にかけてもさっぱり美味しくいただくことができます。ご家庭でも大活躍の調味料ではないでしょうか?よく使う調味料だからこそ、無添加で体に優しいものを選びたいですよね。ですが、無添加のポン酢は特に探すのが大変。この記事では、無添加のポン酢と、その作り方をお届けします。
ruru | 3,432 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事