小学生の雨具事情
手をつないで一緒に歩いていることが当たり前だったのに、保護者の送迎が不要になる小学生。
成長している証とはいえ、ひとりの登下校はパパママは心配ですよね。
雨の日やゲリラ豪雨の季節となると、更に心配事が絶えないのではないでしょうか。
少しでもみんなの心配事が減ったらいいな…と思い、筆者の経験を交えつつ、園児期とはガラッと変わる小学生向けの雨具と便利グッズを紹介していきます!
成長している証とはいえ、ひとりの登下校はパパママは心配ですよね。
雨の日やゲリラ豪雨の季節となると、更に心配事が絶えないのではないでしょうか。
少しでもみんなの心配事が減ったらいいな…と思い、筆者の経験を交えつつ、園児期とはガラッと変わる小学生向けの雨具と便利グッズを紹介していきます!
小学生のレインコートと長靴
園児期には大活躍していたレインコートと長靴。
筆者の長女が小学生になってから、何度も雨の日がありました。
が、なんと一度も使用していません…!
大きな理由としては、小学校には傘立て以外の雨具の収納場所がないからです。
もちろん、レインコートも長靴も使用が禁止されているわけではありません。
筆者の長女が通う小学校では、幼稚園のようにレインコートをかけておける場所はなく、ランドセルに入れて自己で管理をする決まりのようで…。
教科書類が濡れてしまわないように、レインコートを自分でポーチに入れて…とするのが、普通の雨程度ではわが子には面倒なようです。
しかし、いつかはレインコートを着ないと学校に行けないような雨の日は訪れると思うので、進学のタイミングでレインコートと吸水ポーチは新調しました。
小学生にもなれば、転ぶことも何かを見つけてしゃがみ込むこともかなり減るので、1サイズ大きめのものを購入。
着用してみるとひざ下くらいの丈感で、袖は多少長くてもゴムが入っているから手も出せるし、問題ありませんでした◎
未だ着用していないことを考えると、大きめを買って良かったと思っています!
長靴については、下駄箱に入れにくいし、歩きにくいから履きたくないそうで。
いつかに備え、防水加工がされたスニーカーを買っておこうか検討中です。
現在はメッシュ部分が少なめのスニーカーと、ほぼ全メッシュのスニーカーの2足を持っているので、メッシュ少なめの方に防水スプレーで対応しています。
今のところ靴下まで濡れてしまったことはないですが、靴下の予備は一応持たせています◎
雨の日の通学路を見ていると、長靴やレインコートを着ている子どもは低学年が多く、その中でも1~2割程度と少なめでした。
筆者の体験談がメインになってしまいましたが、次項からはオススメアイテムを紹介していきます!
学校の決まりの確認をしつつ、安心できる雨具を選んでいきましょう♪
筆者の長女が小学生になってから、何度も雨の日がありました。
が、なんと一度も使用していません…!
大きな理由としては、小学校には傘立て以外の雨具の収納場所がないからです。
もちろん、レインコートも長靴も使用が禁止されているわけではありません。
筆者の長女が通う小学校では、幼稚園のようにレインコートをかけておける場所はなく、ランドセルに入れて自己で管理をする決まりのようで…。
教科書類が濡れてしまわないように、レインコートを自分でポーチに入れて…とするのが、普通の雨程度ではわが子には面倒なようです。
しかし、いつかはレインコートを着ないと学校に行けないような雨の日は訪れると思うので、進学のタイミングでレインコートと吸水ポーチは新調しました。
小学生にもなれば、転ぶことも何かを見つけてしゃがみ込むこともかなり減るので、1サイズ大きめのものを購入。
着用してみるとひざ下くらいの丈感で、袖は多少長くてもゴムが入っているから手も出せるし、問題ありませんでした◎
未だ着用していないことを考えると、大きめを買って良かったと思っています!
長靴については、下駄箱に入れにくいし、歩きにくいから履きたくないそうで。
いつかに備え、防水加工がされたスニーカーを買っておこうか検討中です。
現在はメッシュ部分が少なめのスニーカーと、ほぼ全メッシュのスニーカーの2足を持っているので、メッシュ少なめの方に防水スプレーで対応しています。
今のところ靴下まで濡れてしまったことはないですが、靴下の予備は一応持たせています◎
雨の日の通学路を見ていると、長靴やレインコートを着ている子どもは低学年が多く、その中でも1~2割程度と少なめでした。
筆者の体験談がメインになってしまいましたが、次項からはオススメアイテムを紹介していきます!
学校の決まりの確認をしつつ、安心できる雨具を選んでいきましょう♪
小学生におすすめ!雨具と便利グッズ
折りたたみ傘
突然の雨に備えて、折りたたみ傘もあると安心♪
筆者の長女は毎日ランドセルに入れっぱなしにしていますが、荷物を圧迫してしまうこともなく過ごせています。
入れっぱなしだからこそ、軽いものを選んであげることをおすすめします。
普通の傘よりも開閉が難しい折り畳み傘ですが、簡単な作りのものや指を挟みこまない安全設計な商品もありますよ☆
筆者の長女は毎日ランドセルに入れっぱなしにしていますが、荷物を圧迫してしまうこともなく過ごせています。
入れっぱなしだからこそ、軽いものを選んであげることをおすすめします。
普通の傘よりも開閉が難しい折り畳み傘ですが、簡単な作りのものや指を挟みこまない安全設計な商品もありますよ☆
撥水ポーチ
レインコートや折りたたみ傘がうまくまとめられなくても、これがあれば安心♪
付属のケースってジャストサイズで子どもが扱うのは少し難しい…だけど、ちょっと大きめの撥水ポーチなら簡単にしまえそうです!
折り畳み傘をくるくるっとまとめられなくても、そのまま入れちゃえば大丈夫。
撥水では不安なパパママには、内側が吸水素材になっている吸水ポーチもありますよ☆
付属のケースってジャストサイズで子どもが扱うのは少し難しい…だけど、ちょっと大きめの撥水ポーチなら簡単にしまえそうです!
折り畳み傘をくるくるっとまとめられなくても、そのまま入れちゃえば大丈夫。
撥水では不安なパパママには、内側が吸水素材になっている吸水ポーチもありますよ☆
ランドセル撥水カバー
撥水加工がされた、ランドセルカバー。
レインコートは着たくない、だけどランドセルを濡らしたくない。
そんな時に活躍しますよ☆
ゴム入りのカバーなので、すっぽりと被せるだけで子どもの扱いやすさもあり、隙間から入り込む雨水も防げます◎
レインコートは着たくない、だけどランドセルを濡らしたくない。
そんな時に活躍しますよ☆
ゴム入りのカバーなので、すっぽりと被せるだけで子どもの扱いやすさもあり、隙間から入り込む雨水も防げます◎
防水スニーカー
長靴嫌いの子にオススメの防水スニーカー☆
リンク先のアイテムは驚きの水深4cmまで耐えられるそう…!
水たまりもへっちゃらになりそうですね☆
各社様々なデザイン・機能性の防水シューズを発売しているので、きっとお気に入りの一足が見つかりますよ♪
リンク先のアイテムは驚きの水深4cmまで耐えられるそう…!
水たまりもへっちゃらになりそうですね☆
各社様々なデザイン・機能性の防水シューズを発売しているので、きっとお気に入りの一足が見つかりますよ♪
レインバッグカバー
ランドセルだけなら、レインコートやランドセルカバー、慣れている子は傘だけでも上手に雨を凌げると思います。
でも、手提げがある日だったら傘も持ったら両手がふさがってしまうことも。
以前、手提げ&雨が重なったときがあり、長女は無事でしたが、ヌビキルトで作った手提げは雨を吸いやすいようでジットリでした。
撥水加工の生地で作れば良かったなぁ…と思いましたが、一緒に生地を選んだ思い出もあるし、気に入っているので作り直したくはないですよね。
そして見つけました。レインバッグカバー!
手提げがすっぽり入るサイズで、巾着になっているから雨から守りやすいし、使わないときはコンパクトに畳むことも◎
持ち手が長めなので、手提げと違って肩に掛けることもできますよ。
これからも思い出の詰まっていく手提げを大事に使っていきたいので、筆者が購入を検討している商品です♪
でも、手提げがある日だったら傘も持ったら両手がふさがってしまうことも。
以前、手提げ&雨が重なったときがあり、長女は無事でしたが、ヌビキルトで作った手提げは雨を吸いやすいようでジットリでした。
撥水加工の生地で作れば良かったなぁ…と思いましたが、一緒に生地を選んだ思い出もあるし、気に入っているので作り直したくはないですよね。
そして見つけました。レインバッグカバー!
手提げがすっぽり入るサイズで、巾着になっているから雨から守りやすいし、使わないときはコンパクトに畳むことも◎
持ち手が長めなので、手提げと違って肩に掛けることもできますよ。
これからも思い出の詰まっていく手提げを大事に使っていきたいので、筆者が購入を検討している商品です♪
さいごに、雨の日の持ち物
いくつかのおすすめアイテムを紹介してみましたが、いかがでしたか?
「おっ!」となるグッズや「そうなんだ!?」となる体験談があったことを祈りつつ
雨の日に持っていく基本の持ち物を確認していきましょう!
・タオルや大きめのハンカチなど、雨を拭けるもの
・替えの靴下
・レインコートや折り畳み傘の子は撥水ポーチかビニール袋
靴下などは、替えた後に濡れているものをしまうことになるので、
ジッパー付きの袋に入れてからランドセルの取り出しやすいポケットに入れています☆
荷物の量や雨の強さに応じて、ご紹介した便利グッズも検討してみてくださいね♪
また、
・使い慣れていると思っていたレインコートがきちんとひとりでも着脱できるか、ポーチに収納できるかの確認
・折り畳み傘は実際に開いて閉じてしまう、を何度か練習しておく
昇降口で困ってしまうことがないように、事前練習もお忘れなく!
筆者も長女と何度か確認をし、今では不安なく折り畳み傘を使っています◎
皆さんも、「大丈夫」とわかっていても一度確認をしておくと更に安心できますよ☆
もちろん、通学先のルール確認もお願いします!
未就学児のお子さん向けの雨具についての記事もありますので、未就学のお子さんがいらっしゃる方は是非そちらもご覧ください♪
最後までご覧いただきありがとうございました。
「おっ!」となるグッズや「そうなんだ!?」となる体験談があったことを祈りつつ
雨の日に持っていく基本の持ち物を確認していきましょう!
・タオルや大きめのハンカチなど、雨を拭けるもの
・替えの靴下
・レインコートや折り畳み傘の子は撥水ポーチかビニール袋
靴下などは、替えた後に濡れているものをしまうことになるので、
ジッパー付きの袋に入れてからランドセルの取り出しやすいポケットに入れています☆
荷物の量や雨の強さに応じて、ご紹介した便利グッズも検討してみてくださいね♪
また、
・使い慣れていると思っていたレインコートがきちんとひとりでも着脱できるか、ポーチに収納できるかの確認
・折り畳み傘は実際に開いて閉じてしまう、を何度か練習しておく
昇降口で困ってしまうことがないように、事前練習もお忘れなく!
筆者も長女と何度か確認をし、今では不安なく折り畳み傘を使っています◎
皆さんも、「大丈夫」とわかっていても一度確認をしておくと更に安心できますよ☆
もちろん、通学先のルール確認もお願いします!
未就学児のお子さん向けの雨具についての記事もありますので、未就学のお子さんがいらっしゃる方は是非そちらもご覧ください♪
最後までご覧いただきありがとうございました。
15 件
小学生になっても、ビニール窓がついた周りを見やすい傘を使うと安心で、サイズは「親骨の長さ×2=身長」を目安に選ぶと良いそう◎
通学路が狭かったり車通りの多いところでは大きい傘は危険が伴うことも。通学路の道幅も考慮して選ぶのが良さそうです。
ジャンプ傘も上手に扱えるようになってくる頃なので、種類も広がって楽しく傘選びができそうですね☆