2016年10月7日 更新

「ポリラップのピックアップレシピ集」からビーガンのタイカレー

動物性の食品を一切使わないタイカレーをご紹介します。ご家庭でも簡単に作れちゃうので是非試してみて下さい。

1,716 view お気に入り 0

本格タイカレーを家庭で楽しもう

ビーガンのタイカレー - ポリラップ® レシピブログ  | 宇部フィルム株式会社 (7042)

材料

~レッドカレーペースト~

・タマネギ 半分 
・にんにく 2片
・しょうが 1片
・黒こしょう 5~6粒程 
・レモングラス 2本をみじん切りに      
・味噌(甘めの白系) 大さじ1
・自家製塩こうじ→過去記事 大さじ1
・コリアンダー 小さじ1
・クミン 小さじ1
・粉唐辛子 大さじ2(辛いの苦手な方は大さじ1で)

~カレーの具材(お好みで)~

・バナナピーマン        
・しめじ         
・ししとう      
・なす (塩揉みして、少し放置、しんなりしたのを、ぎゅっと絞ってから使うと、余分な油を吸いすぎなくてすみます!)

~調味料~

・塩
・こしょう
・お酒 大さじ1
・野菜ブイヨン 小さじ1
・ココナッツミルク    一缶
・てん菜糖        大さじ1

作り方

① レッドカレーペースト用の材料をすべて、ブレンダーやフードプロセッサーでペースト状にします!
② フライパンに、レッドカレーペーストを弱火で炒め、香りが出たら、ココナッツミルクを入れて味をみて、てん菜糖を入れます。
③ 具材の野菜は、油を引いた別のフライパンで、塩こしょう、野菜ブイヨンで炒め、お酒少々をまわしかけます。
④ ②と③を混ぜ、味を整えたらできあがり☆
11 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

食品ラップの一般知識??ラップにも添加物が!?ラップの使い分けや電子レンジでの使用方法は?

食品ラップの一般知識??ラップにも添加物が!?ラップの使い分けや電子レンジでの使用方法は?

ラップはどこのご家庭にもひとつはあり、食品の保存や電子レンジでの温めなどにとても便利。今や私たちの生活には欠かせないアイテムとなっています。しかし、食品ラップにも添加物があることや、その使い分け、電子レンジでの使用方法など、はっきりとしたことは知らずになんとなく使っているという方も意外に多いのではないでしょうか?こちらの記事では、これらについてお届けしていきます。
ruru | 1,869 view
ポリラップの製品ラインナップは?自分にピッタリのポリラップを選ぼう!

ポリラップの製品ラインナップは?自分にピッタリのポリラップを選ぼう!

ポリラップは、安全面・環境へのやさしさにこだわり、添加物を使用せずに製造されているのが大きな特徴となっています。ラップの原料にも、無添加のポリエチレンを採用しています。幅は15cm・22cm・30cmの3種類のラインナップ。皆さんが使いやすいサイズはどの種類でしょうか?
ruru | 522 view
考え抜いた結論!安心して使えるラップは「無添加のポリラップ」という私の選択。

考え抜いた結論!安心して使えるラップは「無添加のポリラップ」という私の選択。

とても便利な「食品用ラップ」ですが、種類がいくつかあるってご存知でしょうか?無添加のものと、そうでないものがあるんです。私はあることをきっかけに考えるようになりました。使い分けをすればストレスフリー♪やはり安全第一という結論に至りました。
ruru | 15,999 view
安心・安全な食品用の無添加ラップ「ポリラップ」の工場見学の動画が公開されているよ♪

安心・安全な食品用の無添加ラップ「ポリラップ」の工場見学の動画が公開されているよ♪

Instagram、youtubeにて、無添加ポリラップの工場見学動画が公開されています。「ポリラップって、どうやって作られているんだろう?」という声をきっかけに作成しましたよ ♪どんな工場の内部になっているのか見てみましょう! 今回は公開されている動画内の写真とともに、ご一緒にご案内して行きます!
ruru | 5,672 view
危険回避!レンチンでラップが破裂・爆発しない方法

危険回避!レンチンでラップが破裂・爆発しない方法

食べ物にラップをして電子レンジで温めた際に、ラップが破裂・爆発してパニックになったことはありませんか?こちらの記事では、その対策方法をご紹介します。
ruru | 15,625 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuki yuki

おすすめの記事

今注目の記事