2022年1月4日 更新

ニットやセーターのお手入れどうしてる? 型崩れさせない洗い方と干し方

寒い季節に活躍するのが、セーターやニットですよね。ですが、トレーナーなどの素材とは違い、セーターやニットは洗濯することを考えると、ちょっと購入するのも躊躇してしまいます。ですが、正しいセーターの洗い方、干し方、これを知っておけば、寒い季節にセーターをたくさん着ても何の心配もありませんよ!

2,014 view お気に入り 0

花王 セーター洗い 洗い方(洗濯機) 【くらしの研究】 - YouTube

花王 セーター洗い 洗い方(洗濯機) 【くらしの研究】http://www.kao.co.jp/lifei/
※乾燥機は基本的にNGです!

ウールも化学繊維も「高温」が苦手。

乾燥機は基本的におすすめできません。

最近は低温設定できる機種もありますが、濡れた状態でニットを擦り合わすことで、フェルト化や毛玉の元になり、型崩れの可能性も。
 (89885)

「手洗い」での洗い方

1)「洗剤水」を作り、ニットを浸す

洗濯桶に30度のぬるま湯と中性洗剤をまぜ「洗剤水」を作り、裏返したニットを畳んで洗剤水に浸します。洗濯機洗いと同様に、袖や襟元など汚れが目立つ部分が表に出るように畳むのがコツ。

2)やさしく押し洗いをし、ニットを脱水する

摩擦に気をつけながら軽くやさしく、何度も押し洗いをします。汚れが浮き出たら洗剤水を捨て、半分に折ったニットを軽く押して絞ります。

3)洗濯桶にきれいなぬるま湯を加え、すすぐ

ニットをぬるま湯に浸し、上からやさしく押したり浮かしたりしてすすぎます。柔軟剤はこのタイミングで使用。「すすぐ → 絞る」を数回繰り返します。

4)よくすすぎ終えたら、脱水する

すすぎ終えたニットを押し絞ったらバスタオルで包み、残った水分を吸い取ります。洗濯機で脱水(30秒〜1分)してもOK。その場合ニットは、必ずネットに入れましょう。

ニットの干し方

 (89853)

脱水後、すぐに取り出して、手で軽くたたいてシワを伸ばします。

日光による黄ばみや色あせを防ぐために、必ず陰干しに。
ニットは平干しがベスト!

濡れたニットをいつも通りハンガーに吊るして干すと、下に重みが加わって、肩や丈が伸びてしまいますよ。

可能なら平干しネットを使用するのがおすすめだそうですが、なければお風呂のフタなどに大きめのバスタオルを敷いて、その上に平にニットを置いて干しても◎。

ハンガーで干しても伸びない方法はある?

テレビ番組「ヒルナンデス!」でも紹介されたハンガーを使った干し方です。
 (89856)

まず、普通にハンガーにニットセーターをかけます。
 (89857)

ニットの両袖を抱き合わせるように肩にクロスしてかけましょう。
 (89858)

裾を別のハンガーにかけると完成!型崩れしにくく風通りも良くなるため、セーターの乾かし方としても、早く乾きますよ。
65 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

洗濯機をきれいにして、お洗濯を気持ちよく♪ 洗濯機のお掃除方法をおさらいしよう!

洗濯機をきれいにして、お洗濯を気持ちよく♪ 洗濯機のお掃除方法をおさらいしよう!

実は洗濯機って汚れやすいんです。毎日使用していて、一見きれいな気がしますが、洗濯槽の裏側に汚れがビッシリ付いている場合があります。衣服をきれいにする用具自体が汚かったら恐怖ですよね~。洗濯機は定期的な掃除が必要なんですよ。
ruru | 99 view
効率的に洗濯を!おすすめの便利なランドリーグッズ20選

効率的に洗濯を!おすすめの便利なランドリーグッズ20選

洗って干してと、工程の多いお洗濯はできるだけ効率よくしたい…。洗濯が少しでも楽になる便利なグッズ、知りたいですよね。今回はそんなランドリーグッズの紹介です。忙しいママさん、ずぼらなあなた、み~んなにおススメです!
ruru | 525 view
自宅でもできる!思ったより難しくない!カーテンの洗濯方法と裏ワザ

自宅でもできる!思ったより難しくない!カーテンの洗濯方法と裏ワザ

皆さんはカーテンをどれくらいの頻度で洗っていますか?なかなかおっくうになってしまいがちですが、カーテンがキレイになるとお部屋もパッと明るくなりますよ。そこで今回は家で簡単にできる、カーテンの洗濯方法をご紹介したいと思います。裏技もありますよ!
ruru | 580 view
卵の殻には栄養がいっぱい!捨てないで再利用する方法

卵の殻には栄養がいっぱい!捨てないで再利用する方法

卵を割った後、「殻の部分は捨てる」という方がほとんどかと思います。でも実は、卵の殻には栄養成分がたくさん含まれており、いろいろなことに使えるんですよ!こちらでは、卵の殻の再利用方法をお伝えします。
ruru | 57,502 view
ラップの芯をリメイク! 簡単DIYで作るラップの芯を活用した収納術

ラップの芯をリメイク! 簡単DIYで作るラップの芯を活用した収納術

とっても便利な食品ラップは、どこの家庭にもあると思います。ではこのラップ、使い終わった芯はどうしていますか?強度もあるので、この記事では収納に使ってみることをご提案します。どんなふうに活用できるか、どうぞご覧下さい!
ruru | 28,654 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事