おすすめはワイヤーラック!
「ラップは消耗品だから、あまりラップ収納グッズにお金をかけたくない…」と、思っている人にオススメするのは100円ショップ。100円ショップには、ラップを立てて収納するラップホルダーや、扉裏に設置する収納ラックなどラップ収納に役立つアイテムがたくさんあります。
100円だからといって侮れません。どの商品も機能性の高さはバツグンです。コストパフォーマンス重視の人は試してみてはいかがでしょうか?
◆予算(一例として)
【商品名】ワイヤーラック(Aタイプ)
【価格】108円(税込)
場所にとるし、どこに置いたか分からなくなってしまうラップ類の定位置は100均収納グッズのワイヤーラックを使ってまとめておきましょう!
ワイヤーネットを組み合わせて使えます♪
via iemo.jp
via mamari.jp
ラップ類はメーカーによっては手を切りやすい刃を用いているものも
まだ多いので、やっぱりちょっと危険…。
次男の目に留まらないところに退避させることにしました。
吊り戸棚の下は手が届きやすいので、上手に活用できるとすごく便利なスペース。100均で購入できる吊りかごを利用すると、今まで空いていたスペースが、収納スペースに早変わり。手の届きやすい場所なので、ラップやホイルなどよく使うものを置いておくと、調理中もすぐに取り出せて便利です。
セリアの重ねられるラックと、引き出しトレーのA4サイズを使ってます(^^)
下がラップ類、上には引き出しトレーの中に古紙を入れてます。
その上にはプラスチックダンボールを、蓋代わりに切って置いています。
分けると、ラップ類はこんな感じで入れてます(^^)
via iemo.jp
via kaumo.jp
via kaumo.jp
via roomclip.jp
via wagacoco.com
![安くてかわいいセリアの収納グッズで褒められキッチンを | iemo[イエモ] (4867)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1545/item_images/images/000/004/867/medium/09f2dc64-23f7-4bf4-ba5c-0db0437fa0ac.jpg?1472698888)
![100均グッズでできる収納術アイデア30選!素敵な部屋に大変身☆ [ママリ] (4865)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1545/item_images/images/000/004/865/medium/56c8c99f-58d9-4bd2-81c8-d5e3c25cce6e.jpg?1472698635)

![安くてかわいいセリアの収納グッズで褒められキッチンを | iemo[イエモ] (4868)](https://cdn.clipkit.co/tenants/1545/item_images/images/000/004/868/medium/7717e0dd-0c34-44d6-bb22-8a9deb50bce2.jpg?1472699246)




とうふめんたる