2016年8月3日 更新

【5才くらいのお子様向け】自宅で子供の髪をカットする!セルフカットの注意点

子供のうちは、ママにカットしてもらう!お母さんに切ってもらうのが安心!などなど、さまざまあります。 そこで、今回ご紹介するのは子供用セルフカットの注意点です。気をつけながら楽しく可愛くカットしてあげましょうね!

3,830 view お気に入り 0
子供のヘアカットはママの出番!自宅で髪を切るコツと男女別おすすめスタイル [ママリ] (3259)

子供の髪を切るために必要な道具

散髪用ハサミ

【楽天市場】貝印 関孫六 カットハサミ(ALLステンレス) [HC1818]:まんまる堂 (3251)

貝印 関孫六 カットハサミ(ALLステンレス) [HC1818]
ステンレス製のハサミは使いやすく、指を入れる部分に滑り止めが付いているのもポイントです。

家庭用のスキバサミ

【楽天市場】貝印 関孫六 スキハサミ(ALLステンレス) [HC1819]:まんまる堂 (3255)

こちらがスキハサミです。
これも散髪用同様に指を入れる部分に滑り止め付き

カット中に座らせる椅子と下に引く新聞紙

プロが教える5分で終わる小さいお子様のカットの仕方 | 綺麗のミカタ (3257)

定番の新聞紙と椅子。
新聞紙はカットした髪をそのまま捨てるのに便利です。
そして、椅子は子供用の少し高めのタイプがママにはオススメ!
あんまり低いとカットしずらいかもしれません。

コーム

髪の毛カット用ハサミ&コーム楽チンカット  |  りけままチョイス (3261)

画像のように目の粗いタイプと細かいタイプのコームが便利です

ケープ

子供の散髪はおうちでバリカン と今年の花火 - RIGHT HERE! (3263)

すっぽりかぶるタイプのケープがおすすめです。
25 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

アトピーっ子が保湿を嫌がる!3児ママのスキンケアの工夫

アトピーっ子が保湿を嫌がる!3児ママのスキンケアの工夫

保湿をしましょうと言うのは簡単です。 我が家には3人の子どもがいますが、逃げ回ったりイヤイヤ期に入って保湿を嫌がったり、子どもが増えるにつれて保湿が難しくなりました。 無理矢理にならないよう、簡単に、そして少しでもママ自身が楽に!子どものスキンケアをする工夫をまとめます。
miya | 526 view
雨にも負けない!ママ目線で使いやすいレインコートおすすめ8選☆

雨にも負けない!ママ目線で使いやすいレインコートおすすめ8選☆

6月に入り、関東地方は梅雨入り。雨の日の子連れお出かけの必須アイテムと言えば、レインコートです。 普段より支度が大変で時間がかかり、憂鬱になりがちな梅雨を乗り切るために、「レインコートを選ぶ際のポイント」と、「ママ目線で使いやすいレインコート」を紹介します!
たにおかまな | 2,427 view
髪にも日焼け止めって大切!髪専用・髪にも使える頭皮に優しい日焼け止め13選

髪にも日焼け止めって大切!髪専用・髪にも使える頭皮に優しい日焼け止め13選

顔や体に日焼け止めを塗るのは一般的ですが、髪の毛には日焼け止めを使っていますか?こちらの記事では、髪の毛にも日焼け止めが必要な理由、そしておすすめの髪の日焼け止めをご紹介します。
ruru | 1,619 view
まだ間に合う!教育資金や老後資金40代でも始める価値があるiDeCoがおすすめ

まだ間に合う!教育資金や老後資金40代でも始める価値があるiDeCoがおすすめ

お子さんの教育資金や自分たちの老後の生活費など、将来かかるお金のことを考えて一生懸命貯金している人も多いと思います。しかし、お金をただ貯めるだけでなく、効率的に運用して増やしながら貯めるという選択肢もあります。 今回紹介したいのが、老後資金の助けとしておすすめのiDeCo(イデコ)。私もiDeCoを利用した老後のための資産形成を始めていて、できるだけ子どもたちの世話にならずに暮らせるようにしようと思っています。 この記事では、40代からでもまだ間に合う資産形成について解説していきます。
佐野未来 | 544 view
アロマテラピーに挑戦!ママにもメリットがあるアロマの魅力

アロマテラピーに挑戦!ママにもメリットがあるアロマの魅力

毎日目が回るような忙しさの子育て生活。 自分のための時間や、リラックスして気持ちを切り替えられていますか? 最近イマイチ休めてないかも…という人には、リラックス効果などが期待できるアロマがおすすめ! 決して難しいものではなく、手軽に楽しめるおすすめグッズも紹介しています。
佐野未来 | 716 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

emiko emiko

おすすめの記事

今注目の記事