2023年4月16日 更新

アトピーっ子が保湿を嫌がる!3児ママのスキンケアの工夫

保湿をしましょうと言うのは簡単です。 我が家には3人の子どもがいますが、逃げ回ったりイヤイヤ期に入って保湿を嫌がったり、子どもが増えるにつれて保湿が難しくなりました。 無理矢理にならないよう、簡単に、そして少しでもママ自身が楽に!子どものスキンケアをする工夫をまとめます。

879 view お気に入り 0
こんにちは。7歳・5歳・1歳の子どものママナース、miyaです。
夫婦ともに軽いアレルギー体質で、7歳の長男もアレルギー性鼻炎と軽いアトピー体質です。
子どもたちに聞いた保湿が嫌な理由やスキンケアの工夫を記載していきます。

子どもが保湿を嫌がる理由がある

赤ちゃん、泣き顔、夜泣き、ぐずる - No: 25898664|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (120300)

他の遊びがしたい

お風呂上がりからすぐなら塗らせてくれても、リビングに行くと走って逃げ回り、裸のままおもちゃで遊んでしまいました。
今はこれがしたい!という遊びがあると、横から保湿剤を塗られるのは嫌なようです。

自分でやりたい

娘は、自分でやりたい!という気持ちが強く私には塗らせてくれません。
現在1歳10か月でじゅうぶんに塗り広げることはできませんが、手を出すと怒られてしまいます。

ママと一緒がいい

子どもには無添加でそれなりの値段のする保湿剤を、その分自分用は安物を買っていました。
でも子どもはママと同じものを使いたいようで、分けて使うのは嫌みたいでした。

ベタベタするのが嫌

クリームのベタベタする感じをよく嫌がっていました。
特にアトピーの長男は、小さいころから手が汚れるのが嫌な子どもでした。
7歳になった今教えてくれたのは、クリームはベタベタする=手が汚れた!と思っていたいたそうです。
こうして見ると子どもにも子どもなりに保湿を嫌がる理由があるとわかりますね。

嫌がる子どもに保湿剤を塗るための工夫

お風呂上りの赤ちゃんに保湿クリームを塗る - No: 4264659|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (120311)

脱衣所で保湿までしておく

41 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

赤ちゃんのお肌を守る無添加スキンケアおすすめ7選♪

赤ちゃんのお肌を守る無添加スキンケアおすすめ7選♪

赤ちゃんのお肌はすべすべ、ムチムチでかわいいですよね~。そんなお肌を乾燥や肌荒れからしっかりと守ってあげるには、正しいスキンケアが必要です。こちらでは評判になっている、赤ちゃんの無添加スキンケアアイテムをお届けします。
ruru | 1,973 view
「馬油」は保湿効果絶大でマルチなナチュラルオイル!その使い方とは?

「馬油」は保湿効果絶大でマルチなナチュラルオイル!その使い方とは?

馬油がひとつあれば、毎日のスキンケアはもちろん、さまざまなシーンで大活躍してくれます。こちらでは「馬油」のすごい効能や効果、使い方やおすすめの商品をご紹介しています。
ruru | 5,790 view
無添加・低刺激でしっとり潤う!敏感肌向け入浴剤12選

無添加・低刺激でしっとり潤う!敏感肌向け入浴剤12選

入浴剤は体を温めてくれたり、疲労を回復してくれたりと、湯船につかる際には絶対欠かせない!という方も多いのではないでしょうか。敏感肌さんには、肌にやさしく保湿効果も高い低刺激の入浴剤がおすすめです。今回は、敏感肌の方におすすめの入浴剤を11種類選んでみました。参考にしてみてくださいね。
ruru | 4,024 view
アレルギー・アトピーっこの食事には和食がおすすめ!

アレルギー・アトピーっこの食事には和食がおすすめ!

アレルギーやアトピーを改善するための大切な要素の一つは、食生活の改善だと言われます。では、アレルギーやアトピーのお子さんがいるご家庭ではどんな食事を心がければいいのでしょう?摂り過ぎに気をつけたいもの、積極的に摂りたいものを挙げながら、おすすめの食生活を考えます。
cobachi | 4,584 view
入園前健康診断はいつ?どこで受ける?必要な手続きを分かりやすく解説

入園前健康診断はいつ?どこで受ける?必要な手続きを分かりやすく解説

入園前健康診断は、子どもが保育園に入園する前に受ける重要な検診です。いつ、どこで受ければいいの?必要な書類は?どんな検査があるの?もし子どもが泣いてしまったら?結果の見方は?など、不安なことも多いですよね。この記事では、入園前健康診断をスムーズに受けるための準備と、当日の流れを分かりやすく解説します。
セツナ | 1,422 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

miya miya

おすすめの記事

今注目の記事