2022年8月30日 更新

「オレンジ+〇〇」オレンジに何かをプラスして作る、さわやかドリンクレシピ10選

オレンジに何かをプラスして、おいしくて簡単に作れるドリンクレシピをまとめてご紹介します。さわやかでフルーティーなオレンジの味をぜひ、堪能してみてくださいね。 

2,108 view お気に入り 0
 (104176)

材料(2人分)
大関甘酒(1瓶:190g)、オレンジジュース【果汁100%】(1カップ)、氷(適量)、ミント(適量)

オレンジスカッシュ

オレンジはビタミンCとカリウムが豊富です。
この栄養素はジュースにしてもほとんど変わりません。

フレッシュジュースと濃縮果汁還元のジュースでも、濃縮過程で失われたビタミンが後に添加されるので、栄養的にはあまり変わらないとも言われています。
 (104182)

材料(グラス4杯分)
オレンジジュース200ml
ジンジャーエール400ml
バニラアイスクリーム500ml
クラッシュアイス適量
チェリー(缶詰)4個
オレンジ(スライス)2〜4枚

キウイとオレンジの寒天ジュレドリンク

寒天でゼリーを作るとどうしても独特の硬さがありますが、酸味の強いものと煮立てると上手く固まりません。

そこをうまく利用して、ジュレドリンクにしました。
簡単なうえに満腹感もあり、ダイエットにもおすすめのドリンクです。
 (104185)

材料2 人前
ゴールデンキウィ 1/2個
オレンジ 1/2個
☆粉寒天 2g
☆水 150cc
☆レモン汁 1.5大さじ
☆きび砂糖 1.5大さじ
<キウィシロップ>

ゴールデンキウィ 2~3個
きび砂糖又は甜菜糖 適宜

おうちで簡単!オレンジエイド

エイドは、韓国で人気のカフェドリンク。
砂糖漬けにしたフルーツを炭酸水で割って作ります。

カラフルなフルーツと炭酸水のシュワシュワ弾ける様子が美しく、インスタ映えもバッチリです。

オシャレな見た目ですが、作り方はとっても簡単!
 (104188)

・オレンジ……2個
・砂糖……100g
・はちみつ……大さじ1杯
・炭酸水……適量
・お好みのハーブ……適量
オレンジ丸ごと2個を使って作る「オレンジエイド」のレシピをご紹介します。

スーパーで手軽に購入できるオレンジは甘味と酸味のバランスが良く、エイドにはもってこいのフルーツなんです。

オレンジと砂糖は「1:1」の割合で作ると、おいしく仕上がりますよ。
52 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

暑い日にピッタリ!つるんとおいしい、涼しげな餅おやつレシピ

暑い日にピッタリ!つるんとおいしい、涼しげな餅おやつレシピ

夏にはつるっと冷たいお餅をおうちで作ってみませんか?初心者でも簡単に作れる、定番のわらび餅や水まんじゅうのレシピをご紹介します。涼しげなスイーツたちをご覧あれ~。
ruru | 1,414 view
暑い日にうれしい! 冷凍フルーツで作るひんやりスイーツいろいろ

暑い日にうれしい! 冷凍フルーツで作るひんやりスイーツいろいろ

暑い日のひんやりデザートづくりにぴったりなのが冷凍フルーツ!そのまま食べてもいいのですが、冷凍フルーツだからこそおいしく楽しめるひんやりスイーツのレシピをご紹介します!
yokapon | 4,238 view
子どもの夏のおやつに♪ 「無添加」シャーベットの作り方

子どもの夏のおやつに♪ 「無添加」シャーベットの作り方

市販のおやつの添加物が気になるなら、手作りするのがおすすめ。夏場のおやつとして作ってみたい、人気の無添加シャーベットのレシピをご紹介します。
yokapon | 3,624 view
「鶏肉」×「煮込み」の人気レシピ。和風も洋風もおすすめ♪

「鶏肉」×「煮込み」の人気レシピ。和風も洋風もおすすめ♪

牛肉、豚肉などに比べて脂肪が少なく、淡白なところが特徴の鶏肉。味つけも簡単でおいしい鶏の煮込みレシピをご紹介します。間違いない美味しさですよ!
ruru | 18 view
「ドライオレンジ」どう食べる?おすすめの食べ方やお菓子のレシピも♪

「ドライオレンジ」どう食べる?おすすめの食べ方やお菓子のレシピも♪

オレンジの果皮には良い成分がたくさん含まれています。ですが、生だとなかなか固くて苦くて食べれませんよね。ドライオレンジなら果皮の苦みも抑えられて丸ごとOK。免疫力向上や便秘改善にも役立つとされていますよ。積極的に摂取したいものですね!
ruru | 20 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事