2018年6月7日 更新

赤ちゃんの無添加スキンケア。肌に安心な赤ちゃん用スキンケア商品にはどんなものがあるのでしょう

赤ちゃん用のローションやオイル。肌の弱いママにも兼用おすすめ!無添加で安心して使える赤ちゃん用の商品をご紹介しますね!

3,098 view お気に入り 0

☆ベビーバーユマドンナ

天然馬油がおむつかぶれに最適!
よだれで荒れた口のまわりもOKだし、なめても安全な成分です。
それにママに朗報!授乳時のつらーい乳首の切れの処置にも良いみたいですよ。
クリーム

クリーム

●成分について
天然馬油・天然ミツロウ・オーガニックパルマローザ・トコフェロール(天然ビタミンE)

防腐剤・アルコールなどすべて無添加
新生児期はウンチもユルユルでおむつの交換回数も1日平均20回以上と言われています。デリケートな赤ちゃんのお尻は、ちょっと油断するとすぐにおむつかぶれに…
そんなときこそこの『ベビーバーユー』が効果的です。
使い方は簡単。おむつかぶれしてしまった患部に塗ってあげるだけです。よく伸びるので少量を薄く伸ばせばOKです。
ローションもあります

ローションもあります

●成分について
オーガニックアロエベラ葉水、天然馬油、オーガニックシアバター、オーガニックパルマローザ油 他

アルコール・パラベン無添加

☆babybuba ボディオイル

赤ちゃんのイラストに癒されます♡
少量でも伸びが良くて浸透力高め。デリケートなあかちゃんのボディーマッサージにおすすめ!
製品について | babybuba -オーガニックベビースキンケア- (28520)

●成分について
天然由来成分:100%
オーガニック成分:69.05%
【ECOCERT オーガニックコスメティック認証取得】

パラベン・合成着色料・合成香料・石油由来合成界面活性剤・合成ポリマー・シリコンすべて無添加
「ボディオイル」は入浴やシャワーの後に使用しますが、オイルなのでスーっと伸びます。ラベンダーの香りは刺激が少なく控え目で、爽やかで甘みのある匂いです。
オイルの変質を避けるための茶色い遮光ボトルで、片手でも簡単に出せるプッシュノズル式。忙しいママにとっての細かい工夫がほどこされています

☆カレンドラ ベビーミルクローション

赤ちゃんもママも家族みんなで使える全身保湿ローション。軽い感触の保湿剤です。片手で使えるこの変わったフォルムにも注目です。
 (28517)

●成分について
水、ゴマ油、アーモンド油、グリセリン、エタノール、ステアリン酸グリセリル(SE)、セテアリルグルコシド、水添ココグリセリル、トウキンセンカ花エキス、カミツレ花エキス、ミツロウ、カカオ脂、キサンタンガム、カプリル酸グリセリル、香料
自分のボディケアに、赤ちゃんの全身ケアにたっぷりと使っています!
子供が乾燥肌で湿疹ができやすいので、色々と保湿アイテムを試していますがその中でも特に良い感じ♪と思える保湿アイテム。
乾燥肌がしっとり落ち着きます。
29 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

赤ちゃんのスキンケア♡赤ちゃんの肌を守るおすすめスキンケア商品です

赤ちゃんのスキンケア♡赤ちゃんの肌を守るおすすめスキンケア商品です

すぐ乾燥するし、湿疹ができたりするし、バリア機能が低い赤ちゃんのお肌はとてもデリケート。だからこそスキンケアですこやかな肌を保ってあげることが必要なんです。無香料・無着色・低刺激性などの無添加ものを選びスキンケアしましょう。
yuma | 38 view
無添加のメイク落とし。肌にやさしい使い心地のクレンジングの選び方について!

無添加のメイク落とし。肌にやさしい使い心地のクレンジングの選び方について!

メイク落としは汚れ落ちがいいものを選ぶのはのはもちろんですが、肌に負担をかけない、優しく使いやすいものを選びたいですね。無添加のクレンジングで満足がいくものはどんなものがあるでしょうか。
yuma | 5,736 view
納豆の離乳食におすすめな「乾燥納豆(ドライ納豆)」「粉納豆(納豆パウダー)」「納豆ペースト」

納豆の離乳食におすすめな「乾燥納豆(ドライ納豆)」「粉納豆(納豆パウダー)」「納豆ペースト」

納豆は、その栄養の豊富さから離乳食の食材として人気ですが、独特の粘りや匂いのせいで食が進まないという赤ちゃんも少なくありません。ですが、納豆を乾燥させたりパウダーにしたりした商品ならどうでしょうか?赤ちゃんも食べてくれるかもしれませんね。
ruru | 2,882 view
無添加お菓子メーカー5選!子どもに安心して食べさせられる人気商品を紹介

無添加お菓子メーカー5選!子どもに安心して食べさせられる人気商品を紹介

子どもには安心・安全なおやつを選びたい。そんなママにおすすめの、無添加にこだわった人気お菓子メーカーを5つご紹介します。素材本来の風味を大切にしたお菓子は、子どもの健康を守る強い味方。日常のおやつ選びの参考にどうぞ。
土屋奈々 | 147 view
朝はパン派の人にもおすすめ♪ 安心して食べられる市販の「無添加」食パンは?

朝はパン派の人にもおすすめ♪ 安心して食べられる市販の「無添加」食パンは?

朝はパン派という人はどんな食パンを選んでいますか?市販の食パンには添加物が多く含まれていることもあります。毎日食べたり、子どもに食べさせるものだからこそこだわって選びたい無添加・低添加の食パンをご紹介します。
yokapon | 60,753 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuma yuma

おすすめの記事

今注目の記事