2018年3月25日 更新

通園・通学の準備 『体操着袋』 のご紹介! 簡単に手作りも楽しめますので参考にしてみて!

新入園、新入学、新学年☆ママたちは準備がとっても大変な時期です。コップ袋や上靴入れなど、〇〇袋もたくさん用意しなくてはいけないしね。『体操着袋』もデザインはいろいろありますが、子供たちのお気に入りを用意してあげたいですね!

17,444 view お気に入り 0

『体操着袋』の準備はOKですか

スターストライプ2tランドセルの上から背負えるナップサック  | キッズ > 通園・通学グッズ(男の子) > 巾着袋(大) | ハンドメイド・手作り作品の通販、販売 tetote(テトテ) (27070)

通園・通学の体操着入れのデザインはどんなものがいいですか。入園・入学説明会でサイズの指定などがあるかもしれませんね。
手作りにも挑戦してみましょう!パジャマ袋やお着替え袋にも応用できるし、大きさを変えればコップ入袋や小物袋にもなりますね♡
幼稚園、保育園の幼児が使う上での1番のポイントは、使いやすいことです。硬く厚手の生地は、巾着の口を開いたり閉じたりするのに力が必要で、小さな手では扱いにくいですね。

大きさは、まだきれいに畳めない子どもがぐちゃぐちゃに丸めても入れられる、余裕のあるサイズのものを選びましょう。小学生は、幼稚園、保育園児に比べると成長が早く、体操着のサイズもどんどん大きくなっていくことが考えられます。そのため、成長を見越した大きめの体操着袋の準備をおすすめします。多くの小学校は、半袖Tシャツにハーフパンツの組み合わせですが、冬場は長袖、長ズボンを用意する学校もあるようです。

☆シンプル巾着

シンプルな巾着タイプは手作りするにも簡単だし、大きなサイズ、小さなサイズを用意すればどんなものを入れるにも万能です。
入園入学に☆体操着入れ用巾着袋☆一重仕立ての水玉切り替え: 1日1個、3日で4個!!~my season~ブログ (27059)

出来上がりサイズ…縦35cm×横30cm
●本体・切り替え上/白地に水玉…縦29cm×横32cm×2枚
●本体・切り替え下/ビビットピンク…縦11.5cm(底は‘わ’で裁断)×横32cm×1枚
●ひも…74cm×2本

作り方のご紹介♡
http://myseason.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-7e0e-1.html
いちごのチャームがとってもかわいいアクセントですね。
手作りのおしゃれかわいい幼稚園グッズ保育園グッズの専門店通販ショップ・キッズムーン【おきがえ体操着巾着袋】入園入学グッズ オーダーハンドメイド【パッチワークデニム】男の子用女の子用兼用ナチュラル 日本製高品質 (27066)

パッチワーク風のデニム素材です。切り替え部分のレースで女の子向けに、レースをつけなければ男の子向けになります。

オーダーメイドの入園グッズ専門店♡
http://www.kidsmoon.jp/SHOP/OKGE56.html
手作り体操服袋(体操着入れ・巾着袋)通園通学グッズの通販/男の子用「手作りの店 ミセスティアラ」自動車やバスの刺繍が人気です (27064)

無地の布には刺繍もかわいいし、ワッペンもいいですね。

「ハンドメイド雑貨のお店 ミセスティアラ」♡
http://mrs-tiara.com/car011-013.html

☆持ち手つき

持ち手の部分をフックなどに引っ掛けてお片付けできるので良いですね。
体操服入れ 作り方|布・生地通販 takarabako 店長のファブログ (27046)

出来上がりサイズ:たて32cm×よこ30cm
●表布・・・72×32cm
●切替布・・・22×32cm
●かばんテープ・・・25mm幅 32cm×2本
●カラーひも・・・80cm×2本
●ループエンド・・・2個

作り方はこちらで♡
https://ameblo.jp/takarabako-fabrics/entry-11476833834.html
28 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「プラスチックスプーン」余っていませんか?プラスチックスプーンで工作しましょ♪

「プラスチックスプーン」余っていませんか?プラスチックスプーンで工作しましょ♪

アウトドアやホームパーティーの時に多めに購入してしまったり、コンビニでもらったりと、結構余りがちなプラスチックスプーン。「いつか使うかも」と思って残しておいても、なかなか使い切れずにお家に大量に在庫があるご家庭、割と多いのではないでしょうか?そんな時、子どもたちとプラスチックスプーンを使って工作してみませんか?
ruru | 12,904 view
おうち遊びや自由研究にもぴったり!「ペットボトル」の簡単工作

おうち遊びや自由研究にもぴったり!「ペットボトル」の簡単工作

こちらの記事では、「ペットボトル」の簡単工作をご紹介します。とっても丈夫なうえに軽くて加工もしやすいという、工作の材料としては利点しかありません。お家にあるものですので、リサイクルにもなりエコですね。「ペットボトル」を使っての工作はたくさんありますが、中でも人気の高いものをお届けしますよ。
ruru | 25,559 view
「桜でんぶ」について。無添加はある?家庭で作ることはできる??

「桜でんぶ」について。無添加はある?家庭で作ることはできる??

ひな祭りなどのお祝いごはん、ちらし寿司に欠かせない桜でんぶ。とても鮮やかで可愛いカラーなので、彩りには欠かせませんが、あの色は何からできているのか気になったりしませんか?こちらの記事では、なかなか知られていない桜でんぶの原材料や、自作できるかなどを解説していきます。
ruru | 101 view
壊しながら食べる!?1歳の誕生日にスマッシュケーキとは?レシピもご紹介

壊しながら食べる!?1歳の誕生日にスマッシュケーキとは?レシピもご紹介

最近、1歳の誕生日にはスマッシュケーキでお祝いというファミリーが増えてきています。基本的には「1歳のお誕生日祝いのケーキ」なのですが、スマッシュケーキは切り分けたり食べさせたり、といったことはせず、赤ちゃんに手づかみで丸ごと自由にワイルドに食べてもらうケーキです。そのしぐさのかわいらしいこと。カメラのシャッターが止まらなくなってしまいますよ。
ruru | 10,937 view
ひな祭りをおしゃれに飾る♪ 初心者にも挑戦しやすい簡単「つるし雛」の作り方

ひな祭りをおしゃれに飾る♪ 初心者にも挑戦しやすい簡単「つるし雛」の作り方

ひな壇ももちろん豪華で素敵だけれど、「つるし雛」も素朴でおしゃれです。折り紙で子どもと作るつるし雛や、ちりめんを使いお裁縫で作るもの、そしてつるし飾りもご紹介していますよ。見ているだけでもとても明るい気分になります。
ruru | 5,203 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

yuma yuma

おすすめの記事

今注目の記事