2023年6月30日 更新

夏休みの計画は自分で立てられるようにするいい機会!子どもとトライしてみよう

夏休みがやってきます。ダラダラしている子どもを見ると、「宿題終わったの?」とつい言ってしまいたくなりますよね。夏休みはせっかく約1か月あるお休みなので、子どもに自分で計画を立てて過ごしてもらいましょう。

200 view お気に入り 0

③カレンダーに予定を書き込んだら、お手伝いを決める

 (125933)

まずは、カレンダーに、家族での予定やイベントを書き込みましょう。

次に、お手伝いを2つ決めます。

1つ目は、普段からできて、夏休み後も継続できそうなお手伝いです。洗濯物を畳む・玄関を掃く・お風呂の床磨きなど、10分以内で終わりそうなものにしましょう。

2つ目は、夏休みのような時間のある時だからできるお手伝いです。朝ごはんの後片付けや、料理のお手伝いなどもいいでしょう。

はじめは上手にできなくても、とにかく「すごく助かった!」といつも言葉をかけましょう。自分が家族の1人として役割を果たしていることに、子どもながらうれしい気持ちになります。そうすることで、継続してできるようになります。怒るのではなく、教える気持ちでやり方を伝えましょう。

④学習の計画を立てる

 (125934)

いよいよ学習の計画です。

午前中に勉強を済ませて、午後から遊んだりゆっくりした方がいいでしょう。夏休みが終わっても、またすんなり学校生活のリズムを取り戻せるからです。そのためには、地域のラジオ体操に参加したり、朝から花に水をあげて観察したりして、早起きの習慣を継続するようにしましょう。
 (125935)

子どもが自分で苦手だなと思うものは、だいたい後回しにしてしまいます。そういう時は、苦手なものは、楽しいイベントの前までに終わらせようと目標を立て直して頑張ってもらいましょう。目標があった方がはかどるし、達成できると充実感があります。その繰り返しで、自分に自信がつくので、とても大切です。自分をコントロールする力もつくでしょう。

夏休みの終わる1週間前までに、宿題を終えている状態を目指しましょう。余裕をもって計画を立てる大切さも学んでほしいものです。体調が悪くて計画通りに行かなくても、予備日があると安心です。

自分で計画を立ててもらい、カレンダーに書き込んだら、準備完了!

⑤はじめの1週間を終えたら、1週間の振り返りを

 (125936)

夏休みの最初の1週間が終わったら、ぜひ振り返りをしてみてください。

・予定通りすすんでいるか
・余裕があるときは、苦手分野の復讐や得意分野の発展問題をやってみる
・予定よりも遅れている時は、その後の予定を修正する

自分でできるを身につける夏休みに

お手伝いも、学習も、自分でできるを身につけるのにいい機会が夏休みです。

成長するにつれ、自分で行動しないと何も変わらないし、何もできない子どもになってしまいます。今のうちから、自分でできるという自信をつけて、親も子もステップアップしていきましょう。

Amazon.co.jp: 宇部フィルム 食品用ラップ 22cm×50m 5本セット 無添加 添加物ゼロ 赤ちゃんにも安心 離乳食の保存に 日本製 ポリラップ : ドラッグストア

968
Amazon.co.jp: 宇部フィルム 食品用ラップ 22cm×50m 5本セット 無添加 添加物ゼロ 赤ちゃんにも安心 離乳食の保存に 日本製 ポリラップ : ドラッグストア
30 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

イライラしない!夏休みの過ごし方のアイデア5選

イライラしない!夏休みの過ごし方のアイデア5選

夏休みは1日中子どもがいるので、家族で楽しめる反面、大変なことも多いですよね。ついついイライラしてしまうことも。この記事では、小学生2人を育てている経験と、周りのママたちから聞いたことなどをもとに、イライラしない過ごし方のアイデアを5つ紹介します。ぜひ試してみてくださいね。
ちこた | 162 view
夏休み開催の工作教室!東京・神奈川☆オンラインで参加できるものもご紹介♪

夏休み開催の工作教室!東京・神奈川☆オンラインで参加できるものもご紹介♪

小学生の夏休み、自由研究や工作の宿題が出る学校は多いのではないでしょうか。今回は宿題にも使えそうな、夏休み期間に開催されている工作教室をご紹介します。東京都・神奈川県で行われているものとオンラインで参加できるものも載せているので、ぜひ参考にしてみてください。
たにおかまな | 1,204 view
小学校のPTAのお仕事は何をするの?おおまかな仕事内容をご紹介

小学校のPTAのお仕事は何をするの?おおまかな仕事内容をご紹介

4月になると小学校も新年度となり、新入生が入るとともに親御さんの間でも新たなPTAの方々が選出されるでしょう。なんとなく大変だから嫌煙している方や、できるだけ当たらないようにしている方も多いのではないでしょうか。 実際に、PTAに選出されたけど仕事内容がわかななくて不安だという方もいることとも思います。やるならできるだけ負担の少ない役が良いなと考える方もいるでしょう。今回は、小学校のPTAのお仕事についておおまかな仕事内容について紹介します。
まゆまゆ | 17 view
入園前健康診断はいつ?どこで受ける?必要な手続きを分かりやすく解説

入園前健康診断はいつ?どこで受ける?必要な手続きを分かりやすく解説

入園前健康診断は、子どもが保育園に入園する前に受ける重要な検診です。いつ、どこで受ければいいの?必要な書類は?どんな検査があるの?もし子どもが泣いてしまったら?結果の見方は?など、不安なことも多いですよね。この記事では、入園前健康診断をスムーズに受けるための準備と、当日の流れを分かりやすく解説します。
セツナ | 235 view
通知表はどう見ればいい?子どもの力を伸ばす通知表の見方のコツ

通知表はどう見ればいい?子どもの力を伸ばす通知表の見方のコツ

2020年度から新学習指導要領が施行され、通知表の見方も変わっています。今年入学したばかりの1年生の保護者にとっては、どのように通知表をみたらよいのかわからないという人も多いでしょう。そこで、元小学校教諭の経験から、通知表の見方についてご紹介します。
ちこた | 67 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

pikari pikari

おすすめの記事

今注目の記事