2023年6月6日 更新

東京都内・子どもと楽しく過ごせる水族館7選

海の生き物たちと出会える水族館は、ゆったりとした場所も多く涼しげで、これからの夏のレジャーにぴったりです。大きな水槽越しにお魚たちを眺めたり、時にはふれあったり…子どもだけではなく大人もいろいろと楽しめる場所ですよね。東京都内で、子どもと楽しく過ごせる水族館7施設をご紹介いたします。

336 view お気に入り 0
エントランスを入ってすぐのところにある「マジカルグラウンド」は、思わず「ここが水族館?」と声を上げてしまいそうなエリア。

パイレーツやメリーゴーラウンドなど、遊園地でおなじみの遊具があり、子どもならみんな喜んじゃいますね。
イルカにタッチしたり、マンタやカピバラにごはんをあげたりできる、有料のふれあい体験はファミリー層に大人気のようです。

★子連れ向けお役立ち情報

授乳室:2階「ザ スタジアム」
おむつ替えスペース:2階「ザ スタジアム」化粧室内のベビーベッド
ベビーカーでの入場:OKです。エレベーターやスロープで楽々移動できます。
ベビーカー置き場:1階エントランス(奥のエスカレーター下)
ベビーカーの貸出:なし
飲食物の持ち込み:できません

サンシャイン水族館

 (123547)

サンシャイン水族館は、東京メトロ有楽町線「東池袋駅」から徒歩5分でつくことができます♪

こちらのルートは雨の日でも駅からサンシャインまで濡れずに行けるのでおすすめ!
日本で初めて都市型の高層水族館として1978年にオープンしました。

「天空のオアシス」というコンセプトを掲げ、空・光・水・緑を多く取り入れた空間に、生き物たちが暮らしています!

エリアは大きく3つに分かれていて、屋上エリア 天空の旅、2F 水辺の旅、3F 大海の旅です!
都心にいることを忘れてしまうような癒しの空間。
鰯やすこ✳︎5y👧🏻&1y👶🏻 @livewithcu...

鰯やすこ✳︎5y👧🏻&1y👶🏻 @livewithcurryさんTwitter

サンシャイン水族館癒された〜😍
何より子どもたちがめっちゃ楽しんでて良かった🥰🥰
息子はカメさんとペンギンさんがめちゃくちゃ気に入ったみたい😚💕🐢🐧

◆子どもが喜んでくれそうなポイント

また、地上2.5mの高さに設置されたドーナツ型水槽「サンシャインアクアリング」では、アシカが泳ぐ様子を下から覗き見ることができます。

子供たちの目線からは、まるでアシカたちが空を飛んでいるように見えますよ。
有料のラグーン水槽のエサやり体験は、飼育員の解説を聞きながら水槽のお魚にエサを与えられる楽しいイベントのようです。

★子連れ向けお役立ち情報

74 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

夏休みに作ってみよう!自由研究用にも役立つ水族館工作5選

夏休みに作ってみよう!自由研究用にも役立つ水族館工作5選

夏の人気お出かけスポットの一つといえば、水族館。実際に出かけるのもいいですが、親子で水族館工作をして楽しむのもおすすめです。
ちこた | 2,230 view
【東京都内】夏休みの自由研究にヒントをもらえる施設29選

【東京都内】夏休みの自由研究にヒントをもらえる施設29選

せっかくの夏休み、子どもたちには普段体験できないような驚きや喜びを経験させてあげたいものですね。こちらの記事でご紹介する東京都内の施設は、そんな可能性を秘めている場所ではないでしょうか?自由研究だけではなく、子どもの新しい興味を引き出すきっかけにもなったらいいですね。
ruru | 875 view
やば、保冷剤のストックがないっ!でも大丈夫「保冷剤代用品」の作り方

やば、保冷剤のストックがないっ!でも大丈夫「保冷剤代用品」の作り方

夏が本気を出してきましたね!夏に心配なのが、熱中症、食中毒、夏風邪などですが、その対策になくてはならないのが保冷剤です。ですがいざ使おうとするときに限ってなかったりしますよね。そんなとき役に立つ、「保冷剤代用品」の作り方をご紹介します。
ruru | 7,818 view
気分から涼しく♪身近なもので作る風鈴の工作動画あれこれ★

気分から涼しく♪身近なもので作る風鈴の工作動画あれこれ★

夏に向けて風鈴を作りながら、楽しく過ごすのっていいですよね!親子で一緒に何か作ることは、家の中での楽しみになりますし、良い思い出となります。今回は、折り紙やペットボトルなど身近なもので作る、わかりやすい動画ばかりを集めてみました。ぜひ、参考にしてみてくださいね☆彡
ruru | 13,069 view
暑い夏こそ水遊びを楽しもう!関東おすすめじゃぶじゃぶ池10選

暑い夏こそ水遊びを楽しもう!関東おすすめじゃぶじゃぶ池10選

今年の夏も暑いですね。暑いときこそ水遊びですね!でも、子どもたちに水遊びをさせてあげたいけど、「海や川はちょっと怖い…」「プールにはまだ早いかも…」そんな時はじゃぶじゃぶ池がおすすめです。波や流れがなく、プールより浅いところが多いじゃぶじゃぶ池は、小さいお子さんがいても水遊びを楽しめます。
のんきち | 77 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ruru ruru

おすすめの記事

今注目の記事