2023年10月1日 更新

家庭学習を習慣化して継続!整えればうまくいくことを覚えよう

「なかなか家で集中して勉強をしない」「すぐにやる気をなくしてやめてしまう」など、家庭学習がうまくいかずに悩むことはありませんか。この記事では、小学校教員の経験から、家庭学習を習慣化するための、環境の整え方について紹介します。

72 view お気に入り 0
「勉強してから遊びに行きなさい」と学校でも家庭でも声をかけることが多いのではないでしょうか。勉強してから遊ぶのが理想ですよね。

しかし、子どもたちは16時過ぎに帰ってくることも多く、放課後の時間は意外と少ないのが現状。例えば5年生の子どもが16時に帰ってきて、1時間勉強したとすると、すでに17時。冬の季節にはもう真っ暗です。遊ぶ時間がなくなってしまいますよね。

いつやるかは、その時の子どもの生活リズムだったり性格だったりで、「いつもこの通りにする」と決める必要はありません。

おすすめなのは、いくつかの選択肢を用意して、子どもに選択させる方法です。一方的に「今やりなさい」と言っても、子どものやる気は出ません。

・おやつを食べて少し休憩してから
・ゲームを〇〇分やってから
・友達と遊ぶ約束をしているから、帰ってきたらすぐに

子どもは自分で選択することで、やらなくちゃいけないという気持ちを自らもつことができます。子どもが決めたタイミングでできた時には、思い切り褒めてあげればいいのです。

やりたいことが気になって勉強に集中できないよりは、先にやりたいことをやらせてしまう方がいい場合もあります。子どもが他の事に気を取られずに、勉強モードになるタイミングを選択させましょう。

親の声がけはどこまでか

ついつい「宿題やったの?」「勉強しなさい」と声をかけたくなるものですよね。しかし、その声がけで子どものやる気がなくなってしまった…なんてことはありませんか?何度も声をかけるのは親としてもいい気持ちがしませんよね。

お互いが気持ちよく過ごせるためにも、次のことを意識するのをおすすめします。

・宿題、家庭学習することの意味(自分のためになるという具体的なメリットを感じさせる)を事前に話し合っておく
・学習するタイミングは、子どもが選択する
・子どもが決めた学習時間になったら「時間だよ」とだけ声をかける
・学習を終えた後は、ポジティブな言葉で賞賛する
・行き詰ったら、アドバイスをする

低学年のうちは多くの声がけが必要ですが、だんだんと子どもに任せることも大事だと思います。

まとめ

学校の環境も参考に、家庭学習の環境の整え方についてお伝えしました。

①学習スペースを整える
②学習用具を整える
③子どもの気持ちを整える

少しでも家庭学習へのヒントになれていたら嬉しいです。

Amazon | 宇部フィルム ポリラップ (30cm×100m) ×3本セット | 宇部フィルム | キッチンラップ

2,212
宇部フィルム ポリラップ (30cm×100m) ×3本セットがキッチンラップストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
22 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

家庭でのちょっとした心がけでできる【子どもの語彙力】の高め方5選

家庭でのちょっとした心がけでできる【子どもの語彙力】の高め方5選

子どもの中には「すごい」「やばい」「うざい」など、短い言葉だけで感情を表現する子がいます。これは語彙力が低下していることを表します。2019年の「学習到達調査」の結果によると、子どもたちの「読解力」が低下したと公表されました。読解力の低下の原因の一つは語彙力の低下です。そこで、小学校教諭の経験から子どもの語彙力を伸ばすための心がけについて紹介します。
ちこた | 91 view
つい言ってしまいがち!今すぐやめるべき「宿題のNGワード」

つい言ってしまいがち!今すぐやめるべき「宿題のNGワード」

「なかなか宿題に取り組まない」「すぐにやる気をなくしてしまう」など、子どもの宿題で困った経験はありませんか?ついイライラして叱ってしまい、ますます子どものやる気がなくなってしまう悪循環になってしまうこともありますよね。そこで、元小学校教諭と小学生2人の子育て経験から、やめた方がよい声掛けと子どもをやる気にさせるコツを紹介します。お子さんの宿題でお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
ちこた | 64 view
小学校の英語授業は何をする?目標や内容を解説!【中学年編】

小学校の英語授業は何をする?目標や内容を解説!【中学年編】

2020年度から、外国語学習が必修化されました。小学生から英語を学習するとなると、親としては心配なことも多いでしょう。そこで、英語の指導経験のある元小学校教諭の立場から、小学校の英語授業についてわかりやすくご紹介します。
ちこた | 103 view
小学校の教科担任制とは?メリットとデメリットを解説!

小学校の教科担任制とは?メリットとデメリットを解説!

小学校における「教科担任制」とは、学級担任が全ての教科を受け持つのではなく、教科ごとに複数の教員が担当して授業を行うことです。2022年度から本格的に導入されましたが、具体的にはどのように行われているのか、メリットやデメリットについてはよくわからないという人も多いでしょう。 そこで、元小学校教諭が、教科担任制の特徴や、メリット・デメリットなどについてご紹介します。
ちこた | 195 view
小学校入学までにやっておいた方がいいこと【かず(数)編】

小学校入学までにやっておいた方がいいこと【かず(数)編】

小学校へ入学してからの勉強のスピードは速いです。 ひらがなを1文字ずつ教わることから始まりますが、1年生の夏休みには算数の文章題を解く問題が宿題ワークに入ってきます。そして、カタカナの習熟する時間がなく2年生に上がります。初めて勉強をする子には、習得するのが難しいです。1年生までに、少し事前勉強をしておくことをお勧めします。今回は 「かず 編」です。
とおこ | 136 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ちこた ちこた

おすすめの記事

今注目の記事